弾幕シューティングってマジで何が面白いんだ? 信者「覚えゲー」「精密にこなす自分凄いじゃん」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:11:16.35 ID:ADmRE5rf0
問題児ぽい感じ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547460676/

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:13:29.72 ID:zmG3pY/x0
既に殆ど死んでるしな

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:14:50.82 ID:epQ7mBSp0
弾幕は好きじゃないけど弾除けの極度の緊張状態と
撃破時のカタルシスかなとか分析してみる

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:16:50.28 ID:KA0gZGTe0
まぁ簡単に言えば難しいからじゃね
他のゲームぬるすぎるって思ってる奴の最後の拠り所みたいなものがシューティングだった

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:20:26.44 ID:UyI0qitwd
イライラ棒にストーリーや音楽、ビジュアルがついたものだよ
ゲーム性自体は分かりやすいと思う

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:23:55.81 ID:5DiuyYp+0

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:24:45.53 ID:0L/1pjg30
HEYの怒首領蜂最大往生の配信見てる分には楽しい

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:25:30.57 ID:KA0gZGTe0
シューティングの難しいゲームってトッププレイヤーでもクリアするのに数ヶ月、場合によっては数年とかかかったりする
そういうゲームがやりたい人にとっては面白いんだよ
そもそも万人が楽しめるものを目指したゲームじゃないからね
開発者の人もライトでも楽しめるものにはしたいけどあくまでマニアが満足するものってのを目指していると語ってたしね
それがビジネスとして正しいかは別としてね

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:32:04.30 ID:6xYEz9nea
シューティング好きだけど弾幕系は嫌いだな。

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:26:45.40 ID:jYzmeUYf0

>>14
>シューティング好きだけど弾幕系は嫌いだな。

同感
シューティングは数多くプレイしてきたが、弾幕系は最初の一、二面が楽しめる程度で、三面くらいから弾避けが全然面白くなくなっていく

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:32:51.93 ID:zmG3pY/x0
弾幕出ていこう出るSTGがアホみたいない弾幕ばらまく動く迷路状態ばかりなのが問題なんだよな
弾幕以前の名作と言われたSTGとか見てみ?
R-typeみたいな溜め撃ちとかフォースとかアイディアとか
ダライアスみたいな他画面と海洋生物のボスとかのデザインとか
グラディスみたいなパワーアップとオプションの戦略性とか
何か光るアイディアとかあったけど、最近のSTGて何かあるか?
どれもこれも似たのしか出てないだろう

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:32:06.15 ID:jYzmeUYf0

>>16
>弾幕出ていこう出るSTGがアホみたいない弾幕ばらまく動く迷路状態ばかりなのが問題なんだよな

すっごいわかるわ
「弾を多く出す」が先になって、結局逆にSTGとしては面白くなくなったと感じる弾幕系が多い
昔のシューティングって、弾をそんな多くばら撒かなくてもきちんと面白かったのに
昔のでも難易度高いのはダメだが

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:33:13.89 ID:qVLwJtWXM
覚えゲーでもあるけど、アドリブで避けまくって脳から変な分泌物出てるような快感もあるんだよ
おっさんになってからはできなくなったけど

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:35:43.04 ID:KeYIHzX80
精密動作なんてグラディウスの高次週必要だったりするじゃんよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:38:11.64 ID:1oHiwHzd0
弾幕で精密操作が必要なゲームって何?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:40:28.50 ID:KeYIHzX80
ケイブシューでもシンプルな弾幕STGって虫姫ぐらいじゃね。紅刀なんてシステム複雑でイライラだよ。

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:41:21.82 ID:HY3hX49X0
パターン化で安定させる事と得点を稼ぐためにリスクとリターンを賭ける事の繰り返しが楽しい。ある意味勉強に似てる
弾幕をアドリブで避けるのが楽しいってのは無いな。それはパターン化出来てないってことだから
弾幕を避けさせるためだけのゲームってのは根本的に勘違いしてる

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:46:52.28 ID:KA0gZGTe0
>>23
まぁそれはないかな
トッププレイヤーでもアドリブの弾避けが楽しいって言ってる人は沢山いるし

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 20:23:57.24 ID:HY3hX49X0
>>25
ここではそのトッププレイヤーの考えだけが正しいってことかな?

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:44:25.91 ID:qVLwJtWXM
一時期はR-Typeも7面でわざと死んでアドリブで突破するのを日課にしてた。
レーザーとかで絶対死ぬところだけは覚えるしかないけど。

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:50:21.88 ID:7Xp4BzTt0
何回も1面繰り返しやらされるからすぐ飽きる
クリアしたステージは2度と遊ぶ必要のない仕様にして欲しい

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:53:26.73 ID:zmG3pY/x0
>>27
CSだとステージセレクトとかあるし

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 19:58:30.72 ID:qVLwJtWXM

むしろ、毎回1面からスタートして行けるところまで行ってハイ今日はここまで!
って遊び方が出来るから好きなんだ

今もそういうスタイルが残ってるのって、シューティングかインディくらいなんだよな

マリオでやろうとしてもオープニング飛ばせないし

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 20:05:58.76 ID:7Xp4BzTt0
>>29
同じステージ毎日やってて飽きないの?
スマホゲーのtime lockerみたいな自動生成のスコアアタックゲーならそういう遊び方も好きなんだけどな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 20:12:01.68 ID:qVLwJtWXM
>>30
さすがにずっとやってると飽きるから、1日あたりのプレイ回数は少ないね
序盤のステージは、頭のスイッチを切り替える準備運動みたいな感じ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 20:24:56.82 ID:XwSbKWlM0
1周するのに時間かからないし
アケゲーって暇つぶしには最適だけどな
格ゲーの1人プレイとかも

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 20:33:16.13 ID:mziiK9kyd
覚えさえすれば割と安定するから
アドリブ要求される非弾幕シューティングの方が難しいのでは

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:13:04.38 ID:CP/XzqfN0
覚えゲーなのは基本古めのアーケードゲーム全部じゃん
逆に最近の「同じステージを周回してキャラを強化しないとクリアできません。強化すれば馬鹿でもクリア可能!」
の方がおかしい

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:22:13.38 ID:o+CcaQ220
究極TIGERや達人位まではおもろかったけど
それ以上は無理や

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:26:16.08 ID:ZWJRJ19b0
俺ニュータイプだから。

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:27:26.14 ID:26WpOzDW0
弾幕じゃないSTGだといきなり画面下から出てきた戦車から超高速弾が飛んでくるから覚えゲー度強いだろ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:35:34.08 ID:jYzmeUYf0
一応弾幕系でないのも今でもちょっとは出続けてて、それらはきちんと面白いのもある
インフィノス外伝とかは最近のSTGの中では特に良いゲームバランスでなかなか面白かった
雷電Vも時々ボスの発狂攻撃以外は適度な攻撃で面白い

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:42:40.47 ID:pQ+ONJxx0
アニメのマクロスってみんな知ってる?戦闘妖精雪風は?
あーゆー風に弾幕をレバー操作でビュンビュン避けるタイプだと面白そうなんだけどね
ふつーの弾幕シューティングってなるべく動かない安全地帯探しゲームだからなぁ
ボス戦でも右に左に上に下にガチャガチャ動いて弾幕避けるの出ないかなぁ?

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:54:28.45 ID:zmG3pY/x0

>>47
マクロスで思い出したけど昔ゲーセンでマクロスの縦シューあったな
適度な難易度とパワーアップアイテムやボムとか頻繁に出てきて
劇場版マクロスの演出とかあって初心者受けも良かったのか結構長い間置いてたな

マニア向けばかりではなくもっと初心者にも配慮したゲームが必要だわ

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 22:05:44.04 ID:XwSbKWlM0
>>54
今のM2ショットトリガーシリーズはそれこそ初心者考慮したモードあるけどな
ケツイのカスタムモードなんかSTG初見プレイでもノーコンクリアできるレベル

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:43:12.56 ID:e1S9+GwLa
シューティングの実力主義はロープレの経験値貯めて強化して俺ツエーしか出来ない人には辛かろう

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:46:32.71 ID:8O2iMj3J0

ぶっちゃけ弾幕はゲームとして破綻してる
大体グラフィックでは自機に弾当たってるのに
当たってない事になるって矛盾しすぎ。

これ考案した奴マジ頭おかしい

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/14(月) 21:55:02.12 ID:jYzmeUYf0

弾幕系の弾避けでは自機を大きく動かして弾避けするような弾幕はまだいいけど、狭い隙間を連続で少しの動きで避け続ける展開がわりとあって、そういうのは弾避けがあまり面白くない
面白くないどころかストレスになる
弾幕系が嫌いな人って、こういう細かい弾避けが嫌いなんじゃ?

弾幕系ではないシューティングは弾避けがきちんと気持ちいいけど

 

コメント

  1. グラディウスからして当たり判定ってグラとずれてなかったっけ・・・

  2. 当たり判定おかしいのは「Ⅲ」だけじゃないの?>グラディウス

    10数年前くらいにネット仲間でのオフ会に参加した時自分よりもずっと年下の
    10代(当時)の若者なんて自分が2面で投げたケツイの弾幕スイスイ避けてるの見て疎外感感じたわ
    自分以外皆弾幕STG好きだったのも猶更

    何より弾幕はチマチマ避けるのがどうもしょうに合わなくてなぁ…
    画面内が弾であふれかえると面倒くさくなってやる気が一気に減退するし
    初心者向けを意識した(らしい)デススマイルズ以降は全く手を付けなくなった

タイトルとURLをコピーしました