1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:39:44.32
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548142784/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:42:09.50
今度は完成までいけるの?
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:42:41.40
相変わらず行動早くてそこは評価出来る
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:45:03.70
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:50:44.01
>>5
無能ではないだろう
敗戦処理ばかり担当してるからそういうイメージついちゃってるかもしれないが
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:55:49.24
>>13
敗戦処理しか任せてもらえない無能
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:59:54.50
>>13
いや無能だぞエンジニアの忠告を聞かずにオープンワールドにしたからな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:02:41.84
>>21
オープンフィールド(w)にしたいとか言ってたのは野村哲也ダヨー
FF15の初期も野村とダブルディレクターだし
あくまでも田畑は野村FFの尻拭い
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:04:53.81
>>25
オープンワールドとフィールドじゃ全然違うぞマヌケ
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:44:13.01
誰か金出してんのか?
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:47:09.57
PS5でAAAだな
開発規模は600人ぐらいか
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:48:37.46
>>8
それは独立前のルミナススタジオ
田畑はハードに縛られたくない、PC、CS、スマホ含めた全マルチとかクラウドとかやりたいってこの前の井戸端会議で言ってた
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:50:05.00
>>11
そんな能力ないのに…
能力に見合った仕事しろよ
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:47:22.05
PS専売でグラフィックにさえ金かければある程度売れて評価も高くしてもらえるからボロい商売だ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:52:32.10
ゲームリパブリック臭がするんだが
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:54:25.50
田畑が0から作ったゲームってFF零式だけ?
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:00:13.98
>>16
ギャロップレーサー
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:55:49.90
独立して成功したやつって誰がいるんだろう
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:01:14.62
>>18
高橋の方のてつや
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:02:27.45
>>18
下請け止めた、日野さん
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:03:36.93
>>18
プラチナゲームズは、それなりに
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:21:16.06
>>28
セガ傘下になってそこからも放流された乞食やんけ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:41:29.21
>>43
いつ傘下になってたの?
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:52:58.83
>>59
2008-2010
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:27:47.37
>>62
業務提携が傘下?
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:28:47.71
>>71
株式取得して連結してたけど?
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 16:59:22.48
田畑は普段AAAのゲームやらないらしいから
そうだとしたらマジでタチの悪いクリエイターだわ
FF15のいたるところに感じる「あれ?」感が納得いく
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:06:13.57
ギャロップレーサー:メインプランナー
ギャロップレーサー2:ディレクター
モンスターファーム2:企画・プランナー
蒼魔灯:イベントディレクター
幸福操作官:ディレクター
ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII:ディレクター
クライシス コア ファイナルファンタジーVII:ディレクター
MONOTONE:ディレクター
キングダム ハーツ コーデッド:Coディレクター
ファイナルファンタジー 零式:ディレクター
ザ・サード バースデイ:ディレクター
ファイナルファンタジーXV:ディレクター(野村哲也の後任)
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:07:25.97
TBTのことを「さん」付けで呼ぶアホ信者の多いこと多いこと
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:08:11.12
トーセみたいな会社にするのが一番良いと思うわ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:13:03.27
モンスターファームDS 3年目
http://mimizun.com/log/2ch/handygame/1183807036/
245 :枯れた名無しの水平思考:2007/07/09(月) 03:44:51 ID:j6GvwaIVO
>>189
>開発スタッフ「と言うか実はシリーズ中一番バランスを考えてなかったのは2なんですよ」
元テクモ社員の呟きを書きます。
自分はMF2は中盤から、MF3は初期からモーションとして開発に関わった者です。
断言しますが、この話しは絶対に嘘ですよ。MF2は短期間だった気はしますが相当バランス調整してました。
MF2のゲームバランスは田畑さんという現スクエニの開発者の方がひとりで調整してました。
というか育成や戦闘のシステム全部と3D演出が確か田畑さん担当。
2Dとモンスターグラフィック以外の企画の仕事を全部やってた感じでした。
バランスは何度もデバッグ担当者にプレイさせてシートに数値記入させて調整してました。自分もテストプレイさせられましたし。
ちなみにMF2のディレクターは力丸さんっていう人でしたが、力丸さんは当時の柿原会長の縁故入社でお飾り的な人でした。
それでプロデューサーだった蔵方さんって方や他のスタッフさんが、GR2を作り終えた田畑さんにMF2の開発を頼んで
実質、田畑体制で開発がスタートしてたらしいです。チームはMF1チームとGRチームが合流したチームです。
この頃のテクモが僕は一番やり甲斐を感じました。田畑さん達がガンガン攻めるのでチームも会社も凄く勢いあって。
ちなみにMF3は、MF1のディレクターでMFの産みの親の高宮さんがシリーズに復帰し、高宮体制で開発しました。
でもこの時の高宮さんは経営側と色々あってテクモで開発を続ける気持ちが低下していて、実際は若手スタッフ中心で開発を進めた形です。
このPS2移行期に経営が中村体制になって、それに反発した田畑さんなど中心的な人達は抜け、
テクモはどんどんダメになった感じです。自分はMF4が始まる頃に辞めました。
ちなみにバランス調整は……MF3こそほとんどしてないと思います……。
……と、ずいぶんリアルなことを書きましたが、DS版は自分も少し期待してます。
でも自分が良かったと思える頃のテクモを現社員に悪く言われるのは悲しくて
ついスレ汚ししました。失礼しました。
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:16:23.27
>>37
やっぱ有能なんだな
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:57:13.97
>>37
これ書いたのTBTじゃね?
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:52:18.29
>>37
育成システムの関係で覚えられない技があったな、MF2は
何であんな糞仕様になったのかと思ってたが、TBTがデバッグに関わってたのか
妙に納得したわ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:20:52.36
タヴァティスはおま国するだろうな
日本人のこと嫌いだし
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:20:55.64
ニノ国2やってるとFF15ってしっかりできてたんだなって感じる
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:23:22.70
今の所維持費は貯金崩しながらしてるそうだ
後AAAみたいな大型のソフト作る気はないだと
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 20:02:35.60
>>45
岡ちゃんコースやんけ
SIE金出したれよ
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 05:44:46.72
>>81
ない袖は振れないだろw
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:27:45.82
どうせすぐ潰す会社作るより5000万のAudi引き取ってやれよ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 18:51:07.84
>>50
8000万で落札されたな
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:30:09.84
まず仕事あんのかよ
仕事もらえたとしてもエンジニア派遣とかだろ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:34:05.14
FF15ってレビューサイトに圧力かけてもシリーズ最低のメタスコアで
二ノ国2以下だしな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:47:34.80
田畑ってスクエニの資金力、スタッフ数があってこそFF15(自称やるべきことをやった未完成)を一応発売出来たって自覚すら無さそう
もうあの規模の開発人数は使えないし二度とAAAタイトルなんて作れるはずもないし
そんな金出すバカもいないだろう
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 19:27:32.37
>>61
野村さんの悪口はやめてください
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/22(火) 17:53:16.36
こいつFF15発売後のインタビューでHDゲーをもの凄いスピードで開発する技術を手に入れたと自分を有能に見せてたけど
発売後作ってたのがシーズンパスDLCで全部合わせても10時間に満たず二年経ってもDLCだけで
最終的に開発中止で特損37億とか尋常じゃないくらい無能なのバレてたな
コメント
>29
同じだよ馬鹿。オープンフィールドとワールドは同じものを指す。少なくとも海外ではね
どちらもルートや目的地に縛られない、継ぎ目のない連続した世界(ゲームフィールド)を指す
そんで田畑がオープンワールド(フィールド)を強行したのは、もう時間も予算も無かったから
出来たものをそのまま使うしか無かったため
後半はフィールドすら出来てなかったため、FF13スタイルで進めた
すくなくとも野村も田畑もFF(そしてスクウェアの新しいRPGに)オープンワールドが望まれている、望ましいことは理解していた。
問題はそれが出来なかっただけ
だからあれだけFF13や15が出る前は「新作FFはオープンワールド」と言っていたゴキ(だかFF信者)らは、発売されて実態がわかるとオープンワールド不要論者へ鞍替えして擁護を図った。ウケル