【悲報】バイオハザード2リメイク、60億円の赤字だと発覚!!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:51:40.89 ID:uzq/axuO0NIKU

これが正しいとすると
ソフト一本辺りの利益が2000円だとして
2000円 x 300万=60億になる
カプコンは60億円の赤字だということ

バイオハザード2リメイク 開発費120億円だと発覚
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1543144385/

1 名無しさん必死だな sage 2018/11/25(日) 20:13:05.97 ID:Fxy7yVsm0
800人×500万×3年=120億

リメイク版『バイオハザード2』 開発への熱の入れようが尋常じゃなかった!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542887172/
1 名無しさん必死だな 2018/11/22(木) 20:46:12.61 ID:6YogX7Pa0
・NHK『かんさい熱視線』で『バイオハザード』開発舞台裏が特集された

・番組内で「『バイオハザード RE:2』開発スタッフは800人以上」と紹介。cvxfreak氏は『バイオハザード6』の開発スタッフ600人を超える数だとツイートしている
no title

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548762700/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:52:36.60 ID:2gEGoQpo0
やべーじゃん
60億円のあかじって

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:52:44.53 ID:bkUZEUH/0NIKU
ウォーズマン理論

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:53:35.64 ID:12dOIk+90
辻本「どうしよう、開発費かけすぎて赤字がとまらないの…」

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:54:20.14 ID:W8CGX9970NIKU
一本2000円の根拠は?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:57:38.70 ID:uzq/axuO0NIKU
>>9
2009年の月間プレジデント5月号
no title

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:04:40.24 ID:75pkJmwo0NIKU
>>16
バイオ5800円だったってマジ?

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:05:19.02 ID:21CJO76e0NIKU
>>16
まあ3割がけってとこだろうなとは思ってたがソースあんのか

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:11:15.37 ID:21CJO76e0NIKU
>>16を元に委託費とロイヤリティを削ったらおよそ5割として200万で採算取れるとか言ってたゼルダは70億で作ったのか
シェンムー並みかよ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:16:40.99 ID:aADaeMizdNIKU
>>42
それがファーストの強みだ

 

190: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/30(水) 10:02:29.15 ID:VmcjJM8sM

>>42
開発費だけでなく、宣伝費などの経費も合わせて
十分利益を出せる販売目標が200万本ってことだね

Switch発売からすぐのインタビューで次回作の予算を
軽く賄える程を発売1ヶ月で稼いだと言っていたし
人数とかから逆算しても20~40億程度かと

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:57:01.91 ID:A9PuRUoF0NIKU
800人*年500って額面だと300くらいになるぞ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:57:21.29 ID:BzyZzri80NIKU
3500円くらいありそうな気がする
PSて小売りの儲けを少なめに設定してるのだろ?

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:57:45.49 ID:hXAJqJtZ0NIKU
まず利益2000円て

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:57:59.30 ID:ziO6Mf/e0NIKU
まあさすがにネタだろう

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:58:02.74 ID:YWjMh2Cl0NIKU
PSNで60ドルで売ると粗利は40ドルになる。

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 20:59:13.64 ID:h4oKajJa0NIKU
120億の計算がガバガバなのにこれでイキって任天堂叩きスクエニ叩きしていた馬鹿がいるのが面白かった
カプが金をかけずにAAAを開発できると何度も発言してんだろ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:00:21.07 ID:OZCFlsw90NIKU
このあと移植しまくって元を取るから・・・

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:01:19.35 ID:BzyZzri80NIKU
北米だと値段の上限があるから2000円くらいまで落ちそうなのか
日本高くても良いからメーカー側だと嬉しいかもね

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:03:55.31 ID:N8zlLWUJ0NIKU
初週命のPSといえど翌週から買う人間はゼロではないしセールすりゃ1年後でも売れるだろ
まぁ黒字くらいは持ってくるんじゃね?

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:05:03.03 ID:mHNGEeEA0NIKU
バイオ6以上てのはヤバない?
6が儲からなくて7で人員削減しろ、てお達しが出たのに

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:07:19.19 ID:SPNQWsuw0NIKU
>>31
かなりの無茶ぶりされたとか7スタッフぼやいてたよなw

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:06:04.26 ID:21CJO76e0NIKU
3割だとしたら一本9000円とすると3000円な
この場合赤字は30億に減るよ、やったね!

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:06:40.36 ID:HpOZwdUk0NIKU
実際問題赤字でないにしてもハイリスクかつ利益率悪すぎだなんてアホでもわかるわな
スマホという上位互換があるのに

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:09:31.59 ID:r/Kjk3BZ0NIKU
オープンワールドでもないしマップも狭いからさすがに120億もかからんでしょ。
このボリュームなら50億も掛かってない気がする

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:11:32.13 ID:7PFw+km2aNIKU
MGS4の開発費がいつの間にか兆とか越えてることにされたのを思い出した
妄想って怖いね

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:12:16.62 ID:ouQOt/PI0NIKU
>>43
そんな金を出せるってコナミ凄えな(棒)

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:12:03.24 ID:KjOe6cqgrNIKU

カプコンがどうのの前に今更過ぎる話

ただカプコンと任天堂は相場より安く作れるらしいからまだかなりましな収益構造なんだろうが

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:14:09.24 ID:N8zlLWUJ0NIKU
常時何人体制なのか分からないと正確な数字は出せないな
骨組みを7の使い回しだったり少人数で仕上げてグラフィックを最後に大人数でスパートかけるってやり方ならあんまりかからないかもしれない
常時大人数なら赤字の可能性もある

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:15:08.19 ID:21CJO76e0NIKU
>>48
流石にバカじゃなければ300万出荷でトントンより少し浮くくらいじゃねえかなぁとは思うけどな
ただ実入りを考えるとアレだな

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:14:40.45 ID:vEwU9F5k0NIKU
そんなにかかるか。スタッフ皆が一つのプロジェクトだけに関わってるわけじゃない

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:16:25.47 ID:tHdG6sof0NIKU
スタッフ総動員でリメイク作品作っててワロタ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:18:54.06 ID:KQtPSF3xdNIKU
企画書段階から800人いて何やるんだよw

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:19:05.20 ID:nwkmjflaaNIKU
なんで初動の300万本で出荷ビタ止まりする前提やねん

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:19:09.36 ID:ouQOt/PI0NIKU
Witcher 3でも開発費は40億だっつーの
バイオ2リメイクのどこにそれ以上金をかけさせる要素があったんや
https://doope.jp/2015/0643715.html

 

145: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/30(水) 03:14:21.03 ID:U5lyfWUO0
>>58
ウィッチャー3は賃金水準が低いポーランドの企業が作ってるから安いってのはあるだろう
先進国で作ったら開発費は倍以上になってるはず
まあ1000万本以上売れてるから開発費が100億でも十分利益出まくってるだろうけど

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:19:24.18 ID:N8zlLWUJ0NIKU
800人という数字が見栄を張る為に色々含めて実質的に盛りに盛った数字なのか正直に話したのかどうか

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:32:47.76 ID:kJ8tblsu0NIKU
>>59
今回のスタッフロールに表記されてる人数がすべて合わせて800人くらいだそうな(´・ω・`)

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:22:43.41 ID:4xaGBgoE0NIKU
1人500万は安すぎるだろ
そんなもんなの

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:23:32.31 ID:r/Kjk3BZ0NIKU
800人を3年間全拘束していたってことはないだろうけど、
今世代のゲームが黒字になるにはA-AAで500万、AAAで1000万って言われてるし
バイオが300万で赤字ってのは意外とあり得るかもね。

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:27:54.71 ID:mTSycs4d0NIKU
爆死だけは避けないとな

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 21:28:11.41 ID:mR/dqX4e0NIKU
何もかも雑な計算で笑ったわw

 

コメント

  1. 確かにガバガバ計算だけど実際は一本で更に会社全員賄ってるまであるからなぁ
    初期出荷で赤になるようにはしないだろうけど利益出すのはこれからだろう

  2. 任天堂に親殺されたおじさんついに妄想まで……
    4倍って病院で聞いたのかな?覚えられて偉いね!

  3. まあ120億はさすがに無いだろうが、逆の捏造ならさんざんされてるしたまにはいいんじゃないの

    • いやいやゴキと同類ってだけで生きる資格なしだろ

  4. DL版も同じ計算してんのか
    ザル過ぎない?

  5. Amazonの値下げはメーカー負担なんだろ、協力金としてメーカーに請求してたの発覚してニュースなってたろ、協力金支払わなければ出品させないとか独占禁止法になるとか、Amazonは新作は予約段階で18%引きだし

    • ヨドバシもビックカメラも値引きはしてるぞ
      あと予約段階で18パーは一部、基本は14パー
      しかもその理論だとTOVとかは二重取りしてる事になるぞ、よかったな訴えてくれば?

  6. >>16にはまず宣伝、広告費、在庫コスト等が含まれていないので最初から計算がおかしい
    ネットワークがかなり普及した現在、DL版であれば問屋マージン、製造費、在庫コストといったものが一切発生せず、それは全て自社の利益になる
    MHWを参考にすると、DL版の販売本数はパッケージ版を上回っており、今回も恐らくそれは当てはまる
    宣伝、広告費といったが、昔は数億かけたりとバカにならなかったが、ネットワークの浸透によりそれもかなり抑えられている
    要するに>>1の言ってる事は全くあてにならない

  7. デジタルの売上ガバッてるな
    マルチゲーとシングルゲーじゃ同じ水準で語れないだろ

  8. アホだねえ、頭から最後までがっつり関わった人間なんて1/3もいねーだろw
    開発が本格化してから順次人材を投入、途中参加の派遣とかもいるだろうし
    技術開発系とか他ラインと共有の人間だってだいぶいるだろう
    お前らよくそんな半端知識でゲーム語れるなw恥ずかしくねーの?

    • (やだこの子、スレの内容とコメ欄を混同しちゃってる・・・)

  9. 残念だが120憶ってのは割りとマジらしい
    凄まじい大赤字出してるぞ、今作は

タイトルとURLをコピーしました