1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 19:49:29.62 ID:B7cDfiEG0
名作が多いよね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552128569/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 19:51:51.09 ID:oxrfhndZ0
タイトーと言えばバブルボブルとちゃっくんぽっぷで、シューティングのイメージが無い…。
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 19:53:45.03 ID:gKwmt3+jd
パズルボブルは狙った所にバブルを撃ち決める超高難度STGだから
どのゲームもキャラは可愛いのに難易度がえげつないから今となってはウケないかなぁ…
どのゲームもキャラは可愛いのに難易度がえげつないから今となってはウケないかなぁ…
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:05:54.77 ID:UVKNOAGB0
>>5
スマホのほうで似たようなの山ほどあったような
スマホのほうで似たようなの山ほどあったような
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:10:36.76 ID:gKwmt3+jd
>>12
あるっちゃあるけど手数制限あるからあれはパズルボブルと俺は認めない
あるっちゃあるけど手数制限あるからあれはパズルボブルと俺は認めない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:00:00.21 ID:SJayYtKja
電車でGOがある
今ではスクエニの子会社
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:03:43.59 ID:o4nN53jV0
メタルブラックとかいうものっそいストーリー性深いシューティング
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:05:23.38 ID:pfEAM1XCr
90年代前半かな、そんなイメージだったのは
00年からは電車しかイメージがない
00年からは電車しかイメージがない
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:05:33.81 ID:gKwmt3+jd
アーケード界の帝王が今じゃ底辺ゲームメーカーという…
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:07:40.22 ID:7RLCEDz80
たけしの挑戦状てここだったよな
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:07:52.64 ID:qZ6GloTPM
ぐわんげ遊んでたけど、まあよくできてるけど、あれ攻略しようなんて思わんのじゃないか
134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/10(日) 05:56:11.68 ID:6bH2qOkq0
>>15
ぐわんげはCAVEなのになんでこのスレで出てくんだよおかしいだろ
ぐわんげはCAVEなのになんでこのスレで出てくんだよおかしいだろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:10:12.76 ID:g7mSpDND0
バブルボブルを流行りのパズルゲームに乗っかったらヒットしたので
乱発しまくったらバブルボブルブランドごと死滅
乱発しまくったらバブルボブルブランドごと死滅
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:32:06.02 ID:nwsBgmT00
>>17
バブルボブル ボンバーマン
レインボーアイランド ロードランナー
パズルボブル バンゲリングベイ
バブルボブル ボンバーマン
レインボーアイランド ロードランナー
パズルボブル バンゲリングベイ
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:40:05.06 ID:3slKauva0
>>73
バブルボブルとボンバーマン、両方ともエンディングで人間になれたので、
続編から人間の姿で戦いましょう というストーリーなのに
その続きでまた元に戻っちゃったパターンだなw
バブルボブルとボンバーマン、両方ともエンディングで人間になれたので、
続編から人間の姿で戦いましょう というストーリーなのに
その続きでまた元に戻っちゃったパターンだなw
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:12:25.60 ID:4auLTONNM
ざにんじゃうぉりあす
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:12:33.29 ID:TrsAfHtWM
今はプライズでその名を見るのみ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:13:01.32 ID:Hd4bmrjfa
シューティングに全振りは無いだろ
バブルボブルやパズルボブル、ミズバク大冒険等々
バブルボブルやパズルボブル、ミズバク大冒険等々
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:13:10.87 ID:HkgMopbp0
東方原作の神主も元タイトーだったな
全盛期は過ぎたけど今でも2年置きに新作の弾幕STG出てるな
全盛期は過ぎたけど今でも2年置きに新作の弾幕STG出てるな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:21:34.87 ID:lXnHuTKfd
奇々怪々 影の伝説 ワードナの森 レインボーアイランド
134: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/10(日) 05:56:11.68 ID:6bH2qOkq0
>>26
ワードナの森は東亜プランなんだよなぁ
ワードナの森は東亜プランなんだよなぁ
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:22:25.07 ID:g7mSpDND0
パズドラより先見性があってバブル&ドラゴンズとか出せてたら
今頃スクエニから独立出来るくらいの資本力が出来てたかもしれない
今頃スクエニから独立出来るくらいの資本力が出来てたかもしれない
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:24:29.38 ID:gKwmt3+jd
>>28
タイトーはキャラデザイン考えるの下手くそだから無理だよ
タイトーはキャラデザイン考えるの下手くそだから無理だよ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:32:40.20 ID:S7byhAxpM
キャッチザハート「親父ならもっと上手く盗む」
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:36:43.78 ID:s+bvFNyT0
外資系だったとかなんとか
完全に日本企業だと思ってた
完全に日本企業だと思ってた
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:02:22.36 ID:rupSM2/A0
>>33
外資系というか、創業者のユダヤ人ミハエル・コーガンは戦前から満州や日本にいて、
翻訳のアルバイトしていた。
出生地のウクライナのユダヤ人排斥から逃れて満州に来て、日本に留学していた。
まあ、屋根の上のバイオリン弾きみたいなもん。
天津で貿易会社を営んでいたが、共産党が支配するようになると、日本に移住した。
日本ではアメリカのアミューズメント機器を輸入して販売していたが、日本でアミューズメント
機器を作ろうとして、成功したのがスペースインベーダ!
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:39:53.28 ID:Ze7fdv0A0
電車でGOは社会現象と言っていいレベルの大ヒットだったな
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:45:31.68 ID:ZuOcKKpk0
開発はネバカンだけどSFCやSSの名作のエストポリスやカオスシードも発売はタイトー
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:50:25.53 ID:9X1GwLnD0
有名なダライアスシリーズやレイシリーズ以外にも数々の革新的な大型筐体物も出してただろ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:50:50.42 ID:Hd4bmrjfa
トップランディングとかな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:54:15.72 ID:2YM5B0HW0
タイトーのゲーム
インベーダー、ダライアス、電車でGO、アルカノイド、究極タイガー
エレベーターアクション、影の伝説、たけしの挑戦状
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:54:50.95 ID:/DwJm0z40
日本が中国を侵略し満州国を建国する
↓
米国がブチ切れる。世界からも非難される。
↓
日本、米国で影響力を持つユダヤ人社会を味方につける為に満州国に世界中のユダヤ人を集める『河豚計画』を計画する。
↓
ロシア革命から逃れる為に満州に移住したユダヤ人ミハエル・コーガンが河豚計画に感銘を受け、日本に留学。
↓
ミハエル・コーガン、極東のユダヤ(猶太)人という意味を込めて太東貿易を設立。
↓
現在タイトーになる
↓
米国がブチ切れる。世界からも非難される。
↓
日本、米国で影響力を持つユダヤ人社会を味方につける為に満州国に世界中のユダヤ人を集める『河豚計画』を計画する。
↓
ロシア革命から逃れる為に満州に移住したユダヤ人ミハエル・コーガンが河豚計画に感銘を受け、日本に留学。
↓
ミハエル・コーガン、極東のユダヤ(猶太)人という意味を込めて太東貿易を設立。
↓
現在タイトーになる
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:57:47.55 ID:gKwmt3+jd
>>46
これマジ?
これマジ?
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:05:14.43 ID:rupSM2/A0
>>48
マジだよw
ちなみに、フグ計画の長、安江仙弘を顕彰したのがミハエル・コーガン。
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:25:26.35 ID:wjmZFAzfK
>>46
意外と歴史ある企業なんだな
意外と歴史ある企業なんだな
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 23:42:15.51 ID:UL2d6OLP0
>>46
これすげえな
初めて知ったわ
これすげえな
初めて知ったわ
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/10(日) 00:41:12.86 ID:dwVXkXrB0
>>106
ちなみに、タイトーの創業者は在日ユダヤ人だが、セガを創業したレイモンド・レメーヤーやリチャード・スチュアートも
在日ユダヤ人じゃなかったっけ?
どういう経緯で日本に来たかはネットでは情報が得られないけど。
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:56:22.22 ID:kDcvDtWh0
クイックスもあるな
革新的だ
革新的だ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 20:58:15.28 ID:XQoMfFyw0
ガンフロンティア&メタルブラック
ナイトストライカー
レイフォース&ストーム
ダライアス外伝
等のSTGを出してた時期はガチで神がかってた
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:04:20.80 ID:C7RvnX9v0
シューティングと言うよりアクションのイメージだな
あと、電車か
あと、電車か
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:08:12.66 ID:EnPMrnM00
社訓としてSTGは必ず絶滅エンドと決められているらしい
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/09(土) 21:10:41.81 ID:kDcvDtWh0
まあ時代に付いていけなかった感あるけど
筐体作ってたとこはただののソフト会社よりは地力があるよ
潰れたり吸収されたらそんなの関係ないかもだけど
筐体作ってたとこはただののソフト会社よりは地力があるよ
潰れたり吸収されたらそんなの関係ないかもだけど
コメント
サイキックフォース好きだったんだがな。
DCの2012は出来良かったのに、スペック低いPSで2、PS2でコンプリートとか出すから自滅した。
あれ、DC版はスッゲー綺麗なアーケード基板再現のポリゴンモデル再現やってたのを、無理矢理PSに合わせて結果ひっどいローポリモデルに変えちゃったんだよね。
ついでに後のPS2の奴は明らかにオリジナルのスタッフが全く関わっていない為かゲーム自体が成立しないめちゃくちゃな仕様にしてしまうという。
電車でGOはアーケードで大ブームになったんだけど・・
覚えとるやつおる?って知らん奴いるのか?って感じだと思うんだけど、今じゃそんな知名度なんか?ダライアスは未だに好きなSTGだわ。地元のゲーセンに入荷したのを目撃して市内で一番にプレイした思い出。
サイバリオンとかキャメルトライとか結構革新的なゲームおおかったわな。
ミッドナイトランディングとかトップランディングもかなりやったわ
とにかくVGMすごい好き。メタルブラックとかね
ZUNTATA