【疑問】ターンエーガンダムって言うほどダサいか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:38:10.87 ID:2rv6Hmzc0
Gセルフはダサいのは認める

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554014290/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:41:07.98 ID:rtwKf8L4a
俺は好きだけど見た目はダサい
朴璐美も言ってたけどあの特殊な見た目が∀らしさでもある

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:41:44.48 ID:i9on5iyJ0
いつまで放送当時の感覚引きずってんだ
もう普通に評価されてるじゃないか

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:43:23.56 ID:rtwKf8L4a
>>4
評価されてるのとダサいダサくないは別だろ
ヒゲはあの見た目だからいい、でもダサいものはダサい

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:42:38.59 ID:1AiHwwRmp
Gセイバーに比べたらまだマシ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:42:51.98 ID:DKY7vqj70
ダサいのも含めてターンエーのキャラクターだと思う
序盤は味方機がカプルなのもあいまって「身体がでかくまぬけだけど気は優しくてて力持ち」みたいな昔話的なキャラクター付けされてたよね
本来持っている機能が分かってそれだけのマシンではないという事を徐々に実力として発揮していったのがターンエーのカッコよさ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:44:39.06 ID:DKY7vqj70
俺は見た目もカッコいいと思うけどガンダム的なコンテキストにほぼ従ってない(一応色だけは初代のカラーに合わせましたくらい)だから嫌だって人がいてもそれは仕方ないとも思ってるよ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:44:41.07 ID:COP29GAU0
最初見た時はなんだこのヒゲと思ったが忘れられないインパクトはある
ターンXの方がデザイン好きだが

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:45:54.20 ID:DKY7vqj70
ターンエックスの非対称デザインって真っ先にスト3のギル思い出したんだよなぁ
ストシリーズと関わりがあるガンダムなんだからなんか影響があったのかしらと勘ぐってしまう

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:47:10.06 ID:nLySZsc40
止め絵で見るのと、動画で見るのとでは印象は全然違う。
∀は動いたら滅茶苦茶カッコイイ!
Gセルフも言うほど悪くない。

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:52:57.47 ID:so1OHs0rK
>>16
まあ、これ
格好悪くてもアニメ本編の動いてる姿みたら格好よく見える
Gセルフもアニメ本編の動き見てたら格好いい
そこら辺はさすが富野監督だと思うわ

 

126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 20:12:23.07 ID:+YkNOKJj0
>>16
それは見せ方に力入れれば何でもよく見えるってだけだよ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:47:12.04 ID:BmUkjNlS0
ガンダムブレイカーでは∀の脚がおきにいり

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:52:36.01 ID:DKY7vqj70
ターンエーは総集編で6時間もかけないでバーっと観ても今ひとつだと思うんだよなぁ
アニメで物語をゆっくり語っても許されてた最後あたりの作品な気もする
バーチャロンの亘がウダウダほざいてたロボットアニメの無意味さを踏み潰して歩くようなアニメだからさ、オタクの気持ちを乗せるようなところが一個もないんだよね
そういう問いかけにはむしろ「うるせえ黙って真面目に働け」くらいしか返してくれない作品っつーか

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:53:27.79 ID:pUJYhmaS0
ターンXはシド爺さんが色々とMSデザインのコツをつかんできたなか
泊まった旅館でふと見た庭のサクラを見て思いついたと聞く
だからバラけるのかな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:58:49.24 ID:so1OHs0rK

>>22
ターンA←日本のロボットの依頼だけど日本のロボットならこんな感じかな?

ターンX←色々MSをデザインして日本に来て日本を感じた、俺なりに日本の表現するぞ!

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:07:21.98 ID:DKY7vqj70
>>27
>ターンA←日本のロボットの依頼だけど日本のロボットならこんな感じかな?
>
それはスモー
流石にリテイクが出てターンエーになった
ただそのスモーもちゃんと名機としてカッコよく活躍させたのは流石富野だと思う

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:55:29.91 ID:sG1F0XZ7d
まあ、パッと見はかわいいやなあ
動くとすげぇ!かっこいい!だけど

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:55:33.71 ID:V8wLu9y9a
胸にxなんだぜ?

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 15:57:58.96 ID:ck04F2si0
話や音楽も良かったからダサくても好感持てるようになる
話も音楽も酷かったらダサいまま

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:01:20.29 ID:+lvRGHZu0
もう慣れたけど、初見では驚いた

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:02:44.18 ID:hFLYAjKhd
いまスパロボZやってるからタイムリーなスレ。
どうやっても全行程ロランと行動できないのが辛い。

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:03:13.02 ID:DKY7vqj70
ターンエックスは素組みのプラモみたいな色してるくせにカッコいいのがズルいわ
あんなデザインもう出来ないと思う

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:09:50.68 ID:V8wLu9y9a
基本はカカシだろ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:12:23.03 ID:HyTWn4w0d
Gセルフは富野の直線アレルギーと、出来もしないのに子供向けを意識し過ぎた完全な失敗作だと思うわ
子供から見て丸っこくて目がデカくて明るい色なんて一番玩具っぼくてダサいし、そもそも子供はガンダム見てないし
本当に子供ウケを狙うなら自分の信念を曲げるべきだし、逆にどうしてもああいうデザインがやりたいなら自分の価値観を子供に押し付けるなって感じ
もうすぐポックリ逝きそうなおじいちゃんの思い出作りにしかならなかった

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:26:07.52 ID:AT5jNJ6+0
>>38
君が富野アレルギーなのはよくわかった。
処方箋としてガンダムまとめ速報への通院をお薦めします。
今のところ隔離しか有効な治療法が見つかっておりませんので悪しからず。

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:26:36.69 ID:AT5jNJ6+0
>>38
君が富野アレルギーなのはよくわかった。
処方箋としてガンダムまとめ速報への通院をお薦めします。
今のところ隔離しか有効な治療法が見つかっておりませんので悪しからず。

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:14:12.86 ID:DKY7vqj70
シンカリオンが子供人気出てるってんだからまあそりゃなぁって気にはなる

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:16:28.05 ID:UTkHSKnm0
20周年に作られた作品が20周年

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:22:13.65 ID:gCbpXFik0
まぁガンダムAGEよりはマシだと思う。

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:26:24.65 ID:eAv6pDzRa
>>45
AGEはフリット編=ファースト
アセム編=Zガンダム
キオ編=ガンダムダブルゼータ
というコンセプトだけは良かった
AGE-1ダサすぎだけど

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 17:32:53.85 ID:IUN2F8B4p
>>48
動けばカッコいいってAGEには通用しなかったな
レギルスは割と好きだったけど作中じゃ変にムキムキになるし

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:26:08.49 ID:DZvRBAdZd
性能は同一だとして
好きなガンダムもらえるとしたら
ターンA選ぶやつ1人もいないだろ?
そう言う事だ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:29:42.93 ID:eAv6pDzRa
>>47
ターンエー貰うわ
動力が切れなくて特にメンテしなくても動き続けるし
機体の傷もナノマシンで治るし
コアファイターで飛べるし
月光蝶なんて言うまでもなく最強の設定だしこれ最強じゃね

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:32:55.58 ID:avWK60cy0

最初見た時は驚いたが普通にカッコいいと思ったがなあ
もちろん動いているのを見たらそのかっこよさは何倍にもなったが止め絵でも充分

そういえば大河原が自分流のターンエーのデザインを公開してたが
やはり水と油というかコレジャナイ感が凄かった
大河原らしさは全然出せてないし、ちょこちょこいじるくらいならミード版そのままの方がマシ
別に大河原を卑下してるわけじゃなくて2人のメカデザインのコンセプトが全く違うんだから
大河原は自分らしさ全開の方がカッコいい

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:34:50.56 ID:mrr+JIpR0
エックス ターンエー ストライクって並べてどれが一番ダサいかアンケート取ったら放送当時でも今でも答えは予想出来るわ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:36:23.04 ID:eAv6pDzRa
>>53
ストライクは結構良いけどフリーダムは大河原のガンダムDXの焼き直し

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 17:55:01.23 ID:yjCe3fyvp
>>55
つーかSEEDは背負い物が90年代のセンスなんだよ。イージス以外はほとんど見るに値しない

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:42:12.75 ID:7dx2z0CPa
動いたらどうとか演出でどうとかってとこまで含めての評価になるのは当然で、見た目だけの評価が許されるのは第一報の時点だけだわ
アニメのキャラが動いたら格好良かったんだからターンエーは間違いなく格好いい
サンライズもよくあれを手描きで格好よく動かせたもんだと感心するね
ファーストの頃のアニメーション技術じゃそうならなかっただろう
アニメは動いてなんぼ
ゲームは遊んでなんぼ
ってことだよな

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:44:19.86 ID:Bpo5Dt4v0
戦闘シーンは格好いいがこれは動かし方がカッコいいのであってメカじゃないしな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:44:44.77 ID:J+aBmC4S0
人類がVガンダムの後どういう開発の歴史をたどってあのデザインに至ったのか気になるね
間にGガンダムも実在した空気でしたけど

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:45:01.83 ID:V8wLu9y9a
ボルジャーノンってなんやねん!
旧ザクだろ!
ダサすぎる

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/31(日) 16:47:18.23 ID:l/cvhaT4M
かっこ良くはない
ただ、美しい

 

コメント

  1. メカのダサさと面白さに相関性がないと教えてくれる稀有な作品

  2. 可愛いさとダサさと格好良さと美しさを魅せてくれる稀有な機体だぞ

  3. 遺跡から出てくる何千年前の機体って設定なら、これ以上のものはないと思う

    • イデオン「ん?」

  4. みんなこれダサいっていうけどジブリに出てきたら絶対かっこいいって言うよね。みんなガンダムって枠に囚われ過ぎな気がする

  5. あれは動くこと前提にしたデザインなんで、動画見てると実はほとんど違和感無かったりするんだよな。
    意外と同業者(デザイン畑や映像、漫画系のクリエイター)からは結構好評価してる人も多かったり

  6. キャラクターも操り人形みたくドキモイ奴等ばっかりじゃん

    • 捻くれボウヤはおうちに帰りな

      • 黙れ老害老いて感覚が麻痺してきたの?

  7. 美化し過ぎだろって思っちゃったのは俺だけか?
    ネット民の逆張りで持ち上げられてるだけのように思えるが

タイトルとURLをコピーしました