1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:30:36.96 ID:ct53GhmOa0501
自称名探偵約100人の神絵師たち(2019年開催イベントは参加しません)
@100ninkamieshi
SONYの規制がくそなせいでギャルゲーが全然売れなくて秋葉原の販売店がみんな困っている
https://twitter.com/100ninkamieshi/status/1123275531539992576
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556645436/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:31:09.12 ID:ct53GhmOa0501
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 03:06:09.54 ID:wisQO+nhM0501
>>2
うたわれの画像はとらのあなだろ?
ただ自社製品を目立つように陳列してるだけじゃねーか
うたわれの画像はとらのあなだろ?
ただ自社製品を目立つように陳列してるだけじゃねーか
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 03:14:51.01 ID:JpC/2xiC00501
>>16
大幅値下げって書いてあるけど…
大幅値下げって書いてあるけど…
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:31:24.00 ID:ct53GhmOa0501
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:32:34.81 ID:lDbMV/b3d0501
これ
規制の対象じゃないのが殆どだよ
規制の対象じゃないのが殆どだよ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:36:06.52 ID:hjk8w3pL00501
フリプやってる段階で小売を殺しにきてるのに気づけよw
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:53:15.99 ID:U4wjImNt00501
>>5
フリプに来るような古いタイトルに小売りがいつまでも頼るわけないだろw
フリプに来るような古いタイトルに小売りがいつまでも頼るわけないだろw
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:37:46.79 ID:rVs4leU/00501
まぁアクアプラスはソニーと一緒に沈んでいくことを選ぶらしいから
たとえ100本も売れなくてもソニーハードで発売されただけで目的は果たしてる。
他のワゴンのメーカーもそれは同じだろ?
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:43:46.31 ID:+anVqKHI00501
日本市場は捨てたからな
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 02:49:32.67 ID:H8LWlgYkd0501
5年前の閃乱カグラ2限定版が売れ残ってる時点で…
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 03:09:49.35 ID:Ivn1DGO4M0501
嘘つけ
EVE新作の初回版どこにも売ってねーぞ
EVE新作の初回版どこにも売ってねーぞ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 10:57:33.35 ID:rA8vAv6E00501
>>18
入荷を絞った結果だよ
入荷を絞った結果だよ
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 04:05:57.24 ID:hYnVZ1kSM0501
紙芝居ゲーはもういらねえから
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 05:14:28.83 ID:WtumcP1900501
「きもっw(パシャッ」の時代にこんなパッケージのゲームレジに持っていけるわけないだろ
ギャルゲーは全てパッケージ隠せよ
ギャルゲーは全てパッケージ隠せよ
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 05:51:54.29 ID:gPttY+p+M0501
既存ハードの路線を自社でつぶしてくよな
需要無視してVR売れるわけないし
需要無視してVR売れるわけないし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 06:17:51.46 ID:xd0KYm4900501
さくらが咲くときさくらどき、とか
エロゲーのエロ抜きが
6980円もするのがそもそもおかしいわ
DMMのエロあり版と価格差がないって
どういうことだよ
エロゲーのエロ抜きが
6980円もするのがそもそもおかしいわ
DMMのエロあり版と価格差がないって
どういうことだよ
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 06:21:46.48 ID:dajLY75200501
ギャルゲメーカーなんて、スクエニやバンナムと違って小売に押し付ける
力ないんだから、最初から入荷絞ればいいだけじゃね?
力ないんだから、最初から入荷絞ればいいだけじゃね?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:46:17.80 ID:aR7oEmSJ00501
>>37
大手メーカーのソフトをわざわざ秋葉まで買いに来る客はいないわけで
秋葉の小売なんてレアなギャルゲの特典付きを買いに来るニッチな客が相手なんだよ
大手メーカーのソフトをわざわざ秋葉まで買いに来る客はいないわけで
秋葉の小売なんてレアなギャルゲの特典付きを買いに来るニッチな客が相手なんだよ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:53:09.37 ID:wZl0vtMnx0501
今に関しては元々売れないじゃん。
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 07:56:22.29 ID:HMGofe4700501
その規制くらってるPSよりswitchは全然売れないわけで
エロバレーとかswitch版は規制ないのにPSとダブルスコアの爆死だし
エロバレーとかswitch版は規制ないのにPSとダブルスコアの爆死だし
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:36:12.73 ID:fivogO2C00501
>>42
PSが売れないこととswitchがどうこうって関係ないじゃん
PSが売れないこととswitchがどうこうって関係ないじゃん
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:45:34.53 ID:JfcHGfVr00501
ソニー「PSはギャルゲーをやるハードじゃない」
これでギャルゲーファンがPSから離れたんだろう
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:45:51.61 ID:E1BzAndwd0501
いい傾向だな
健全な社会がソニーから広がっていく
健全な社会がソニーから広がっていく
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:56:07.10 ID:hiSozZmna0501
規制で表現を限定されたから売れないの?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:57:28.03 ID:fivogO2C00501
>>54
ためしにCEROZのグロ洋ゲーをCEROBレベルにしてみればいい
ためしにCEROZのグロ洋ゲーをCEROBレベルにしてみればいい
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:00:31.97 ID:tEfBXRZK00501
>>54
PS4ユーザーがなぜか突然消えた、よりは
規制強化したせいで売れなくなった説の方が信ぴょう性あるよね
PS4ユーザーがなぜか突然消えた、よりは
規制強化したせいで売れなくなった説の方が信ぴょう性あるよね
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 08:56:37.90 ID:fivogO2C00501
パッチで後出し規制される可能性もあるしな
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:17:43.67 ID:FqcLx2Wu00501
規制のせいで、ユーザーが逃げたのは間違いな
続編等が規制されるし、次がないからね
規制されていない過去のゲームも、煽りを受けるのは当たり前だと思うわ
今後は、売れないのわかっていても、PCとswitchに移行するしかないよね
関係会社は、地獄だわ
続編等が規制されるし、次がないからね
規制されていない過去のゲームも、煽りを受けるのは当たり前だと思うわ
今後は、売れないのわかっていても、PCとswitchに移行するしかないよね
関係会社は、地獄だわ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:18:02.37 ID:8LWo8wFk00501
つうか移植の時点でエロ規制されてんのに
今更謎光線増えたくらいで「うおお許せねえ!」とかなるもんなの?
わざわざCS版買ってたような連中
今更謎光線増えたくらいで「うおお許せねえ!」とかなるもんなの?
わざわざCS版買ってたような連中
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:22:05.42 ID:FqcLx2Wu00501
>>60
たぶん、多少規制されたそういうのが好きなんだろう
低スペのPCで出来るゲームが、殆どなんだけどね
18禁じゃないので中高生が買いやすいのもある
たぶん、多少規制されたそういうのが好きなんだろう
低スペのPCで出来るゲームが、殆どなんだけどね
18禁じゃないので中高生が買いやすいのもある
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:23:16.38 ID:FqcLx2Wu00501
>>60
あと、今回から規制しすぎたのもある
あと、今回から規制しすぎたのもある
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:25:42.52 ID:yyhTN95h00501
規制があろうと無かろうとギャルゲーなんて新しいハードで買っておくに越した事は無いからな
他のジャンルと比較してギャルゲーは市場価値があんまり目減りしないが(クソゲーは別だが)
ハードが旧世代になるとあっと言う間に暴落するし
他のジャンルと比較してギャルゲーは市場価値があんまり目減りしないが(クソゲーは別だが)
ハードが旧世代になるとあっと言う間に暴落するし
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 09:34:30.16 ID:FqcLx2Wu00501
>>64
スペックいらんのにか
PS5は、PS4と互換あるから買っても損ないよ
互換ないならその通りだと思うけどね
スペックいらんのにか
PS5は、PS4と互換あるから買っても損ないよ
互換ないならその通りだと思うけどね
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 10:29:32.97 ID:Ta9gIH8e00501
ギャルゲーばっか出してるとハードが衰退するよ、とか誰か入れ知恵でもしたんかねえ
ギャルゲーすら出さずに消えたハードもいっぱいあるというのに
ギャルゲーすら出さずに消えたハードもいっぱいあるというのに
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 11:53:56.30 ID:Nm11M3hl00501
ギャルゲーマーは今何のゲームやってんの
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/01(水) 14:32:38.89 ID:lz5kWS8m00501
ギャルゲなんか最初から売れるもんじゃねえんだよ
お前ら、いつから市民権得ているもんだと思ってたんだ?
お前ら、いつから市民権得ているもんだと思ってたんだ?
コメント
ギャルゲーは値段を4000円とかにした方がえぇんちゃうか
ちょっとお高いけど音声がある読み物に6000以上は厳しいやろ
レイジングループやった後だと余計に価格おかしいよなと思う
それで利益が出るならそうするだろうけどねぇ
簡単に「値を下げろ」とは言わん方がいいぞ
人殺し暴力ゲーをcero Bってのはわかりやすいな
グラセフなんてムービーシーンのほとんど真っ白になるぞw
ぶっちゃけ規制云々以前から売れてなかったんじゃないの?
規制を理由に今更「売れない」と騒いでる様にしかみえんがね
随分前からラノベに食われてるだろうね…
PS末期はギャルゲーが増えがちだけど、そこを規制すると末期通りこして一気に終了すると思うんだよね。実際そうなってない?
まあ、おそらくこれでギリギリ食いついてた客を自ら出禁食らわしたような形になるしな。
同じくこれメイン商材にしてたメーカーも見捨てた形にはなるし。
これで見事にユーザーとメーカーの両方からヘイト買う形にはなったな。
プラットフォーマーからギャルゲーが拒否られてるんだからそらユーザーも離れるだろ
>>パッチで後出し規制される可能性もあるしな
さささぐなんかはPS4版だけあとからCG修正食らったんだっけ
この規制問題の一番の問題は「業界団体の基準ですらなく(それならSwitchでも規制されてるし)、一企業のよくわからない気分次第の基準で規制される」っていう部分だと思うんだけど。
しかも、ロクな事前通告もなく急に「やっぱダメ」と言い出すっていう、根回しというか今まで出してくれてたところに後ろ足で砂をかけるようなやり方っぽいし。
こういったゲームの移植版は小規模ではあっても確実に需要はあったしその需要目当てにゲーム会社を囲い込んでおいていきなり独自基準の押し付け、しかも従えなければ出て行けとか規制の内容どうこう以前にこんな企業となんて怖くて付き合えないよ。
それにソニーは客からプレステのソフトを買う時に規制は大丈夫だろうかと不安がられる影響を軽く考えすぎ、両方持ってるという人はマルチで出ているソフトは今のところ変な規制の心配をする必要のないスイッチ版を選ぶのは当然なのでは?
あくまでも想像だけど、今のところは規制に直接関係なさそうなゲーム会社でもスイッチに行ったりファンがスイッチ版の発売を望む流れが加速しているのはこの規制の影響もあるんじゃないかな。
まあ、これとは逆に地元のGEOだとvitaのギャルゲーの出来いい奴やら、乙女ゲーム関係結構インフレ起こしててワロタな。
まあ、フリヲみたいなゴミレベルの奴は本当に捨て値になってたのも含めて。
テイルズの過去作やら回収狙ったついでに、ごちウサのゲームの初回盤おそらく現金還元やって売ってた奴、買ったりしたんだが、ユースティアなんか4000越えとかプレミア値段までいっとったな。
なんだかんだで需要にはそれ相応の値段はっきりとでとるもんだねー。