【徹底討論】オープンワールドとかいうゲーム業界の癌は今すぐ治療すべきでは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 12:52:07.73 ID:U7yLJ4Yu0

製作者は大金払ってスカスカワールドを作らざるを得ず、ユーザーにはそんなスカスカワールドを目的地に向かって走り続ける苦行を強いる

クソみたいなシステム

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557805927/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 12:55:10.24 ID:6O1FBt/X0
>>1
元はと言えばお前らがスクウェアを叩きたい一心で一本道を叩いたのが悪い
そのせいでより大量のリソースが必要な方向になったんだろうが自業自得だろ

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 12:56:40.31 ID:FBQvnAHod
「目的地に向かって走り続ける苦行」が悪なら、「目的地に行こうとしてたら、
なんかいろんなもん見つけたり、遊んでたりして、なかなか目的地にたどり着けないけどいいや」
ならいいんだな?

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:06:11.38 ID:RJcAs9dg0
>>3
ウィッチャー3ってこんな感じだったな

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:14:27.27 ID:PIPx63aM0
>>3
FF12はこれじゃん

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 12:58:30.24 ID:AFtCLQHv0

洋ゲーは売れないし
まともなオープンワールドを作れる国産メーカーもないからどうでもいいんじゃね

俺は洋ゲーのオープンワールド好きだけどね

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:00:05.81 ID:6O1FBt/X0
お前らが一本道を叩いたからこうなったんじゃん馬鹿なの?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:09:16.75 ID:7Dd2/DV50

>>7
FF13の一本道は度が過ぎていたからね

まあ、アレもやろうと思ってやったわけでなく、エンジン制作の失敗に時間とられ過ぎたせいだろ?
つまりどう足掻いてもスクエニの責任
合理的で汎用エンジンを頼る海外に対し、なんでも人海戦術で解決してきた日本が初めて敗北した瞬間だったな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:02:14.04 ID:buzkJ/7I0
デイズゴーンはいいよ
オープンワルドゲームでファストトラベルしない方がおもろいのはこれだけ

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:02:53.41 ID:wHKeTs/H0

自分は何でもかんでもオープンワールドにすればいいってわけじゃない
ゲームとの相性があるといい続けてきたわ

でもってFFは相性が悪いと思う

 

151: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:50:25.99 ID:GbWIVbvd0
>>9
グラフィックをPS1まで妥協すればとてつもないOWが作れただろうが
そういうことをするメーカーじゃないからな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:03:00.68 ID:7Dd2/DV50

オープンワールドが悪いんでない

次世代ゲームというものを自分自身で考え出せず、
目の前にニンジンをぶら下がられた馬みてーに飛びついてしまった和サードが悪い
アレは脳死で飛びつけば良いというものではなく、ゼルダのように理づくめで対応して初めて意味を成すゲームなんだよ

コマンドRPGだろうと、SRPGだろうと所かまわずアクションに変えるのが国内サードだろ?
これもオープンワールドガーと同質

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:06:18.94 ID:U7yLJ4Yu0

>>10
最近の大作洋ゲーの落ち目っぷりはオープンワールドが原因としか思えない

洋ゲーだって面白いゲームを作れるのはインディーで証明されてる

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:15:24.04 ID:7Dd2/DV50
>>17
洋サードは登山途中で息切れして倒れた
和サードは登山を開始する前に交通事故でやられた
それだけの違いや
登頂成功できたのは、マイペースにやってきたゼルダだけという皮肉よ
まあ、あえて同じ山を登らず、別の山を目指したって悪くないんだがね……
ちょっと欲をかき過ぎた

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:03:39.78 ID:6O1FBt/X0
お前らが一本道を叩いたからこうなったんじゃん馬鹿なの?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:06:12.54 ID:am0TLK4s0
金かけてないのに7、8000円で売る国産ゲームたち

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:06:58.93 ID:wHKeTs/H0
FFみたいに話の展開や個性的なキャラを見せたい
ってなゲームは一本道でいいと思う
無理すんなと思うわ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:13:13.94 ID:taucSkz60
ウィッチャー3とかファストトラベルめんどいし一本道でええやんってなったわ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:15:45.43 ID:dLzj0Ik2a
ブレワイはオープンワールドでいい?
楽しかったし雰囲気も良かったが移動が相当ダルかった

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:16:57.34 ID:2+3NFaaj0
街もなければアイテムボックス一つもない一本道を歩かされてムービー見せられたFF13はどうなるんだ?

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:18:13.09 ID:buzkJ/7I0
>>31
そんなゲームありますのん?

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:20:53.31 ID:A7siR+Bp0
いや 違うな
何がいいたいかとっていうとワールドマップ復活させろや

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:21:06.84 ID:RR+6FsNg0
確かに効率プレイしたいならオープンワールド向いてないと思う
もともと定義もNPCの生活感の再現がどうとかでしょ

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:23:12.04 ID:UsrdytEZM
ボダランくらいのマップ複数でいいと思うよ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:24:35.59 ID:BYLfBl2SM
マーカー追いかけるだけなら要らないね
例の家庭用ハードに多いけど

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:27:29.43 ID:RJcAs9dg0
>>40
マーカーは追いかけるものじゃなく自動マッピングの目印でしかない

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:31:34.40 ID:BYLfBl2SM
>>44
マーカー付けたままのNPCがあちこち移動するじゃん

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:27:09.26 ID:2+3NFaaj0

FF13なんてアイテムボックスすら一つもないスカスカの一本道歩かされたが
スクエニはまずオープンワールドを完成させてから文句言うべきだよな、いつも言うだろ
やってから言えってな?作ってみろよ

作れもしないことを文句言わないよな当然

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:37:19.23 ID:2+3NFaaj0
作れないやつらが文句言ったりしてねぇよなぁ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:37:51.52 ID:T671849N0
夢幻の砂時計とかにしても規模が広い
ポヤッチオ~ルーンファクトリーみたいな一つの町と住人の生活サイクルに
スポット当てたのがもっと増えればいいんだが

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:38:54.04 ID:2+3NFaaj0
出来りゃ文句言わねぇことを
やれもしないのに文句言いやがってと思ってるなら
おまえも言ってることいっしょだぞ無能開発者
作ってから言えや

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:44:34.20 ID:v8nwdJ4y0

OWと言ったって結局EDを観る為には各地でメインクエストのフラグを消化しつつ回る必要があるから、
「こっち行っても今は何も起きないんだろうな」って冷めた感覚が抜けないんだよ
GTAVでトレバー解禁前に北方へ行ったりすると分かる

そんな”見えない鎖”に対する一つの答えを提示したのがBotWのストーリーシステムだと思うわ

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:50:52.13 ID:8aEadcvNa
>>59
ドグマがそんな感じだったな
ボス自体は居るけどクエスト受けてないとただの趣味討伐になってしまう悲しみ
事前事後の順序が逆でも成り立ってくれればええんだけどね

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:21:10.93 ID:5fhBORERp
>>67
Fallout4はしっかりしてるよ
だからといって評価されるわけじゃないのが悲しいところ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:47:11.67 ID:7t2aEHr7p
ゼルダの良かったのは
フィールド各所に探索する意味と好奇心を刺激するロケーション作ったことだな
ただ通り過ぎる空虚な空間が少なかった

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:50:18.92 ID:2+3NFaaj0
要するに遊びを用意できないから暇になるだとかやることないだとか
自分が貧困な発想でモノづくりできませんってだけだろ?
さっさと業界から消えろ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:51:28.89 ID:2+3NFaaj0

思いつきません
作れません
だから要望するな

それ素人と変わらんだろ
センスないならやめろ

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 13:52:20.88 ID:2+3NFaaj0
ゲーム業界にまったく適性のない人材が溢れてるからこうなるんだよ
分かりません、作れません、なんでそんなの雇ってんだ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:06:24.37 ID:XavtFwK30
次のムービー発生場所を目指して走り続ける一本道ムービーゲー
そんなものは冒険ゲームではない。冒険劇観賞ゲームだ

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:06:39.76 ID:2+3NFaaj0
エリア型なんて売れんわいまさら
投資家さえ騙せんぞ無能

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:08:11.79 ID:jlWIpcgE0
ブスザワみたいなスカスカベースで話されてもね
アサクリとか凄いもんよ

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:08:33.74 ID:QCGhM+bxd
ウイッチャーとかもエリア型じゃなかったっけ
少なくても中国大陸をシームレスにするなんて不毛なことしたコエテクはアホ
三國志の舞台に中国大陸は要らないのぐらいわかるだろうに

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:09:13.21 ID:NHyyW7m60
外に出たら オープンワールドだよ

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:09:29.80 ID:8aEadcvNa
オープンワールドそのものはひとつのあり方として全然ありだと思うが
エリア型だからダメって風潮が一番ガンだな
排他的になってしまうとクローン的な似たゲームだらけになって
みんな飽きて市場は腐る
色んなアイデアが受け入れられるのが理想だな

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:10:48.10 ID:2U7Gk/9L0
いまスカイリムやってるけど楽しいよ

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/14(火) 14:10:56.49 ID:7t2aEHr7p
エリア型オープンワールドがいいんじゃないかな?
結局のところ時のオカリナみたいな感じが一番いいのかもしれない

 

コメント

  1. 困った時のゼルダ叩き

    あとff13叩いたから!って連呼してるガイおるけど、「選択肢すらないムービー見るだけの一本道ゲー」を叩かれたのがそんなに辛かったのか?

  2. さらっとデイズゴーンを売り込んでる奴がいるな
    被害者増やそうとすんなよ

  3. 俺○○だけど
    俺元○○だけど

    この後に○○についてネガキャンするヤツって、テンプレでもあんのかってくらい行動ソックリ

  4. アサクリって言うほどOWか?
    やること限られ過ぎててちょっとね

  5. ナゲステ4版の洋ゲーがいくらうれないからって全体を巻き込まないでくださいね・・

  6. 和サードはエリア制で作り込めばええやろ
    一本道でもFF13みたいの作ったら叩かれるのは当然だし逆に当時おもいっきり叩かれてたのFFくらいじゃね
    多くの和サードみたいに自身の資金力も人員もろくに考えずオープンワールド作ったらつまらんくなるわそら
    オープンワールドは面白く作るまでのハードルが高すぎるんだよな
    あれだけ乱造されたのに和ゲーで評価されて売れたオープンワールドがゼルダだけってほんまヤバイで

  7. はいはいw真のオープンワールドゲーに触れたことないぶーちゃんがなにか言ってるwwwwwwwww

    • ゴキブリ惨めすぎ

    • 国内のPSユーザーだってその真のオープンワールドゲーとやらに触れてるか怪しいだろ、売り上げ的に

  8. それこそシェンムーやオブリ、GTA3のころからいろんなOWゲー触れてるけど、
    なんで彼らの中では任天堂ユーザーはやってないことになってんだろうな。

    逆にRAGE2あたりなんかに期待寄せてたPSユーザーの方がよっぽど怪しいような…

  9. FF13が叩かれたからでなく、国産初OWRPGでゼノクロに先越されて焦ってのヴェルサス→FF15やん?
    心配しなくても国内サードなんてもうどこもOWに挑まねえだろ。
    ブレワイと比較されて惨めな思いするだけだ。

タイトルとURLをコピーしました