『DQIX』リメイクほぼ確定!?「ドラクエIX10周年生特番」堀井雄二氏と開発陣がリメイクに関する濃密かつ具体的なトークを展開!ハードはSwitchで開発はレベルファイブ?追加シナリオも?
https://gamestalk.net/post-127770/
ここからは堀井雄二氏を交え、より具体的な話しが展開していきます。
堀井氏が「リメイクするならハードは何だろう?Swith?」との問い掛け。
市村氏が番組視聴者のコメントを参考に8~9割がSwitchでのリメイクを希望していることを告げ、日野氏が「Switchの新型が発表されたばかり」という情報を付け加えます。
~~
藤澤氏「今回これだけリメイクの声があがったのは嬉しかった」
市村氏「堀井さん、作る会社がないと困るんですよ」
市村氏のこの発言から再びレベルファイブが開発するのがいいという流れに。
堀井氏「いいんじゃないかな。ソースも残ってるだろうし」
日野氏「サクッと…すぐ2ヶ月くらいで」
「2ヶ月とか言うなって!!」日野氏の驚きの発言に強めにツッコミを入れる市村氏。
堀井氏「出来ちゃうの?年末出ちゃうよ、年末」
日野氏「無責任発言すると、うちにはSwitchのエンジンが揃ってる。
それに『DQ9』のソースを噛ませつつ、さらに追加をちょっとしつつ…で。あれ案外…ってなる可能性はありますね」
ここで、あまりにも具体的な話の展開に焦った三宅氏から「いや、作ってないですよ!」と、
さも水面下で制作中なんじゃないかと誤解されるような発言はするなとの注意が飛びます。
日野氏と藤澤氏の二人は、今回の特番でリメイクが発表されるのではないかと密かに期待していたが何もなかったとコメント。
その発言を拾い上げた市村氏が「発表はないです。ただ、みなさんからご要望とかを伺いつつ、
僕としては巻き込み事故でも日野さんに作ると言ってもらえれば」と本音を吐露。
日野氏「いやもう、堀井さんに言われれば」
堀井氏「2ヶ月は大げさでも、一年くらいで出来ちゃう?」
日野氏「いや、たぶん…。無責任発言は出来ないですけど、そんなにかからないんじゃないかって。
ただ、ひとつだけ注意。追加がなければです」
日野氏「仕様会議になったらあれですけど、すれちがいが出来ない代わりに、ちゃんとオンラインでマッチングしてやるという仕組みを入れればいいんでしょうね」
具体的なトークが展開する中、藤澤氏が「堀井さんを交えて『DQ9』リメイク話を生放送でやるというね」とこの状況に言及。
堀井氏「リアリティがあるよね!」
日野氏「しかもSwitchの新型(Switch Lite)が発表されたタイミング」
市村氏「リメイク熱あがってきた」
日野氏「8や9を作ってた頃は、うちは外伝・リメイクやりません!と言ってたが、今はラジャーって感じです」
市村氏「ラジャー入りました!了解と書いてラジャーのルビが入るやつ!」
藤澤氏「今日は話しがだいぶ進んだね」
日野氏「堀井さんから作ってと言って頂ければもう」
堀井氏「三宅さんがね」
ここで市村氏が「(三宅氏が)全ての決定権を持ってますから。まぁ、ここに立ち会っちゃったんだから仕方ないですよね。
どうします?」と冗談っぽく回答を求める一幕も。もちろんこの場で決められることではないため有耶無耶にはなりましたが、
市村氏いわく「まぁ、でもだいぶ前向きだとは思いますよ。この空気」とのこと。さらに「正式に話ができるように準備していきましょう」とも続けました。
ここからは堀井雄二氏を交え、より具体的な話しが展開していきます。
堀井氏「リメイクするならハードは何だろう?Swith?」
と堀井氏が問い掛けると、市村氏が番組視聴者のコメントを参考に8~9割がSwitchでのリメイクを希望していることを告げ、
日野氏が「Switchの新型が発表されたばかり」という情報を即座に付け加えます。
堀井氏「すれちがいってあったっけ?Switchに」
藤澤氏「ないですね」
日野氏「だから擬似的にそれのようなことをしないといけない」
堀井氏「じゃあスマホ?」
日野氏「いや、オンラインを使って…何かWi-Fiとか色んな通信に繋がることを使って似たようなことはできるかもしれないですよね」
日野氏は、オンライン機能を利用すれば“すれちがい通信”に似た仕組みを再現することができる可能性を指摘しつつSwitchのプッシュを続けます。
堀井氏「そうかそうか。じゃあ、知らない人とパーティ組めるんだ」
日野氏「そうですね。そっちを使えば、パーティはオンラインで出来ますよね」
「ただね、さっきも言ってたのは、グラフィックが最新のクオリティになるだけでも遊ぶ意欲は湧くよねっていう」
堀井氏「装備とか凝ってたもんね。あれがちゃんと綺麗に見えたらすごい良いよね」「(開発には)時間かかるでしょ?」
日野氏「どうですかね。でも今だとサクッとやれたりしないかな…。番組に呼ばれて動画で振り返ったら、こんなに汚かったっけ?っていうね。
当時は凄い綺麗なものを作ったという意識だったんですけど…」
堀井氏「Switchだったら相当綺麗になるよね」
日野氏「Switchだったらそれは革命的。もうはぐれメタルよろいがテカテカしますよー!みたいな」
システム的にも
つーかレベルファイブに作らせるならファンタジーライフ2にドラクエって名前つけたものでいいぞ
>>13
出せば当たるというヒットメーカーの神通力が怪しくなってきて
自信喪失してるのを放送中にもアピールしてた日野さんはかなり前のめりだったなw
DQ9リメイクの仕事は成功が約束されてる当たりくじみたいなもんだし
ただ売れてるという理由で当時でもグラが厳しめのDSに出した結果
グラの汚さで相当叩かれたのは心残りだろうから、switchでリベンジしたいという気持ちは強いだろうな
タイミング的に携帯switchが発表されたのがかなり大きい
12はスマホ同発は考えてなさそう
DQ9のすれ違いの成功体験をドラクエウォークに持ち込みたいと考えてると言いつつ
その流れでスマホにDQ9も持ち込もうとしたけどうまくいかない。スマホじゃダメだったとも言ってたから
やはりDQ9リメイクやるならswitchがベストだという結論になってたな
堀井雄二の哲学だと何時スマホに行ってもおかしくないんだけど、
スマホにはスピンオフしか出さないんだよね
妖怪ウォッチ4くらいのグラでDQ9作ってくれたら最高なんだがな
DQ9のオープニングムービー?くらいの頭身、モデリングで作って欲しい
あの方向性は日野さんも大好物だろうし
堀井がコマンドとアクション両方あるのいいじゃんってテンション上がってたけど
ドラクエってそういうもんじゃん
TFLOでのMSへの恨みは深い
ちょいちょい匂わせるよな
ほぼ確定はマジなんかね?
スクエニ外部の元開発者が立ち上げた突発的な10周年記念生放送でこれだけ一気に何かが動くってすごいわ
L5はこれ以上抱えられんだろ
妖怪とか捌けだした辺り今はちょっとマシになったのか
リメイクする意味あるんかね
まあネットでどうにでもなりそうだけど
ありゃ早急にリメイクすべきだろう
やってた当時の画面小さいは文字滲んでるわで楽しめなかった
ブラウン管じゃあるまいし液晶画面で文字がにじむわけないだろアホ
解像度が低いせいでドットのカクカクが目立ち読みづらいだけだ
それをにじむとは言わない
スマホ版はなかった
DQ:任天、FF:PS
美麗グラで世界中心に相手にしてるFFと
そことは違うベクトルで勝負してるDQじゃ方向性違うしな
FFはPSなどの次世代機、ドラクエはswitchが向いてるのは間違いない
二ノ国ショックが相当堪えたんじゃない
二ノ国2が大爆死したから目が覚めたんだろう
本人はそうかも知れんが、作風はPS向きじゃないわな
なんでペルソナはできたんだろ
その頃PSがどうなってるかって考えるとな
ただ、switchが国内外で売れまくってる今の状況なら日野さんはswitchLOVEになるのも分かるわ
これ実際に動画で見てみると文字起こしで読んだ時の印象より遥かに
Switch意外ありえねーだろっていう全員の一致した空気がすげぇな。
一応形式的に機種は何がいいですか?とか言ってるけど
何も決まってないとか言いつつ含みを持たせる気皆無で
ここまで露骨なのなかなかないぞ。
しかも木っ端メーカーじゃなくて大手メーカーの偉い人とかばっかなのに。
別物だろうが
同じく期待してる
大きな声じゃ言えないが9が1番好き
PS1や2の時代ならまだしもだったが
下手にPS4とマルチとかにしちゃうと、
主人公の細かい衣装部品とかも含めてちょっとコストが跳ね上がるんだよな
switchという上限が決まってると作りやすいというのは大きい
それ以前になにより携帯ハードである事が重要というのが一番大きいけど
作業効率という意味でもswitch上限で固めてしまうのは意味がある
オンラインですれ違いできるなら楽しそう
ただレベル5はドラクエ作ってる場合ちゃうやろ…
会社大丈夫か?イナイレも延期で…
コメント
そう言う台本があったならともかくそんな簡単に開発できるわけないだろう
こういうとき真面目にコツコツしてる会社だったり、コンスタントにとにかく出せるとこなら期待できるけど
妖怪もイナイレも延期延期でまともに出せない会社じゃあなぁ…
下請けでは実績あるし既にあるタイトルのリメイクなら早いだろう
確かにswitch開発のノウハウもあるしな
まあレベル5がやらなかったとしても12の前に9リメイクは規定路線かとは思う
というかもう作ってんじゃないの?
イナイレって確か外注でしょ
出るのか出ないのかわかんないけど無駄にネット繋いでギスギスオンラインとかグダグタオンラインは要らないからほどオフの追加要素に力入れて欲しい
オン要素は地図のやり取りが出来ればそれでいいや
TFLOで恨みがあるのはMSの方だぞ・・・