なぜ任天堂はソフトをソニーに供給しないのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IhGK6BTH0

高スペックのPS4
ソフトが面白い任天堂

この二人がタッグを組めば良いじゃん?任天堂はマリオカービィヨッシーを高グラで提供できるし、ソニーはソフトが増えてWin-winじゃん?

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6fSKwUCmM
>>1
なぜソニーは任天堂にソフトを提供してないの?

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RyYhG59Fd
自社ハード以上の場所がないから

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:f3zhFd0v0
任天堂は必要以上のグラフィックを望んでないから

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UKl2bGeP0
なんでいまさら別路線を欲しがるんだよ
絶対上位の方法論を見出したのなら自信をもってその狭い定義で生きてろ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:quNJ+v7Wd
SONYがSwitchにソフト出してるんだからそういうことだよ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CgTIVRVI0
>>7
ソフトを出してるのはSMEだろ?SIEが出したならわかるが……。ハードを出してるのはSIEなんだからサードと変わらんだろ?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xz/0mAmyd
>>35
このスレタイでそこ拘るんだ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BrAUoRSm0
そりゃヨンケタンハードには出さないでしょ
生活必需品のスマホは別として

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RyYhG59Fd
ロイヤリティを無しにすればありえんことはないかもしれん
まぁ限りなく0に近いレベルだがな

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cNoxG85GM
まず高解像度のゲームをリリースするだけじゃ利益にならないんでwin-winの関係が成立していない

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4iyDa3BFa
良いハードであれば出すだろう。実際任天堂はスマホにはだしてるんだから

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DJxQsReF0
ユーザーの多数がスイッチの時点でグラに不満て事になってないとこがミソなんだよ
任天堂が他ハードに出すよりサードが任天ハードに出すて事のが現実味はある

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IhGK6BTH0
>>14
でもないよりあったほうがいいのは事実じゃん

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DJxQsReF0
>>19
そりゃそうだ、しかし=他機種に、て事にはならん
だって任天堂だって当然次スイッチ2はグラが上がるんだし

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YgMXl+X40
自力で立ち歩く事もできない会社のハードにソフトを出す意味はない

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rGFpyPjH0
良いからさっさとPS5出して盛大にコケろ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PtGDXX5pd
日本でヨンケタンのハードにわざわざ出す意味がわからない

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GdCvM3tS0
ロイヤリティ無しの上で
他社ソフトのロイヤリティの半分が任天堂の取り分くらいしないと無理

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FKrJP9O6d
Xperiaスイッチなんてもの出れば買ってもいいぞスマホなんて必需品だし
リモートでPS4も動かせてこりゃすげーわ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zYxZ6ktv0
少なくともこんなこと言った企業にはソフトなんて供給したくないだろうよ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DJxQsReF0
>>27
コレすげぇよな、バカにしたその層を得た側が結局は
国内シェア取るんだから

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:70B5cKws0
>>29
ソニックを任天堂ハードに出したらセガの展示会に子どもが来るようになったってセガ座談かで言ってたな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qVht8gC/M
>>27
この発言は当時すでにおっさんの自分でもキチガイだと思った

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FlfFn3sq0
PS3を5万とかで提供しちゃうような企業とは考えが合わないのでは
ハードホルダーとして儲けたいってのもあるし、ゲーム事業やる上での思想も違うんだよ
「俺たちの客は小さいお子さんのいる家庭なんだからハードは3万以下に抑えろ」ってソフトメーカーの立場で言ったってソニーが聞くわけないだろ
だから任天堂はハードホルダーを止めないし、自社ソフト独占供給も止めない

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qVht8gC/M
万が一それで任天堂ハード売れなくなっても困るしね
任天堂がハード辞めたら出すでしょ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4auQPCD80
psに出したら規制されて任天堂お得意のブラックジョークが言えないじゃないですか

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:042Uas8Wd
>>36
なんの事?

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4auQPCD80
>>37
モノリスとISは規制されまくるだろうな
直球の下ネタ大好きだから
ピクミンとかもやばい

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gPEewOqb0
ps4じゃソフト売れないからなぁ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:nIPzu+3ld

任天堂がゲーム屋の商売やってて、いきなり横入り参戦しておいて自分らにもお前のゲームだせよってバカかな?

いくらなんでも傲慢すぎる

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bCK3MjkGd
もともと任天堂ハードにチップ供給してたのが、独立してハード始めて今があるのに。
事業で独立したから独立元にお前のとこの客回せって言うようなもんやんけ。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TwOuVIFv0
Xperia向けに出してるやん

 

引用元

コメント

  1. 本当に恥を知らないな朝鮮ゴキブリソニー

  2. 任天堂はサードじゃなくてソフトも自分で用意するファーストだから
    以上

  3. 任天堂はガキゲーばかりとはなんだったのか

  4. レス27の画像が表示されないんだけど
    多分レスの内容的に佐伯の「DSはお子ちゃま」発言の画像かな?

  5. 任天堂云々以前に信頼関係がないと無理だから
    現在進行形で嫌がらせしてるようなもんなのによく言えたもんだ
    万が一ハード撤退してもMSやらアップルやらラブコールするところはいくらでもあるなかで日本企業ですらないSIEの魅力ってなによ?

    • 仮に信頼関係云々を無視したとしても
      スレの1が言うように任天堂がPSにソフトを提供する事で任天堂の得られるメリットが高グラだけなら尚更任天堂がそんなん飲むわけないしな

  6. ガキゲーガキゲーとバカにしつつも、ゲームクレクレだものな
    ひどいタブルスタンダードだ

  7. 任天堂は絶対にIPを安売りしない
    コラボするのは自社同士だけ
    任天堂がスマブラの逆の立場になったら絶対キャラを貸さないだろうね
    仮にコラボしたとしてもセガやUBIのように自社同然のゲームとして出させる
    よく言えばそれだけ徹底してるということだが、悪く言えば頑なとも言える

    • 隙あらばIP強奪とかアホなこと考える陣営がそばいいればこうもなろうよ
      というかメリットも信頼もないところと組む理由がないだけで信頼できるところが将来的なメリットと共同事業提示すればどあなるかわからんところまあるし
      どのみちswitch現役時代は関係ないが

      • 最終的には信頼だよな。
        信頼さえあればインディーズですら自分のIPを貸し出す。
        ゲームの発展のため、面白さ追及のため、任天堂はそれしか考えていない。
        見た目だけ、口だけ、のどこかとは大違い。

    • というか任天堂は最初のスマブラの時もマリオやリンク等の自社キャラが殴り合ってしまったら世界観が壊れるんじゃないか?ってハル研にキャラを貸し出すのに難色示していた事実
      だから岩っちとサークライが使用許可をもらう予定のキャラの動きを徹底的に分析して作った試作品を任天堂に持ち込んでプレゼンした結果、これなら問題ないと使用許可を貰えたのは有名な話
      それくらい任天堂は自社のIPを大切にしているからこそ今のブランド力がある

      • そもそもスマブラってキャラの「フィギュア」が戦うっていう設定だし

    • この前インディーメーカーにゼルダ貸してなかったっけ?

  8. 任天堂側は出したいなら高性能据え置きハードなんて普通に出せるもの
    その路線がやりたいなら自社で出せばいい

  9. じゃあScarlettにスペック負けるの確定してるPS5やめて
    SIEのタイトルScarlettに供給すればいんじゃね?
    一般ユーザは迷わずにすんで嬉しい
    ゲーマーは両方買わなくてすんで嬉しい
    グラ至上主義ゴキくんは教義に背かずにハイスペハードマンセーできて嬉しい
    win-win-winだぜ?

    • 問題としてはPSの開発環境だと思う
      OSがFreeBSD、ダイレクトXは11もどきと特殊過ぎる
      PS5用の環境が箱よりに変わればまだなんとかだろうけどねぇ

  10. 話は簡単。必要ないから。

    話は簡単、やりたいからクレクレする。

    話は簡単、やりたいゲームのハード買え

  11. はっはっは、順番が違うよ
    ハードに華添えるのがソフトよ
    高性能で供給したいなら自分たちで高性能ハードつくるだろうさ

  12. そのWin-Win、かなりソニー寄りじゃないかい?

  13. ソフトを遊ぶためにハードがあるのであってハードのためにソフトを作るんじゃないぞ
    これはゲームだけじゃなくてCDとかDVDとかも一緒だと思う
    配信が普通になったらCDやDVDプレイヤーというハードが使われなくなっていく
    ハードそのものにすごい価値があるわけじゃないよ
    今になって騒いだってソフトを大事に扱わなかったSIEに自業自得よ
    IPとしてトロは本当にもったいないことをしたと思ってる

    • そして、そのソフトを作ってた(現場の監督してた)SMEの連中は出戻りして普通に儲けてるという。
      ワイルドアームズ追い出された金子とか、アニプレ案件のシンフォギアで二期、三期作られるという最近の基準ならヒット作品をかっ飛ばしてるしな。
      追い出した連中に土下座するレベルで頭下げてソフトを頼めばワンチャンあるが、たぶんソニー本社がSIEを切り捨てるかSMEに吸収させてハード部門を自然消滅させる方が可能性高い

  14. つかSONY(というか久夛良木)には一度騙されかけてるから、信頼以前の問題だわな
    その上で他社や任天堂への執拗で組織的なネガキャン
    これでソフト出せって、ちゃんちゃらおかしくてヘソで茶わかすわwwwってやつやで
    MSと任天堂はそれなりの距離を保ちつつ平穏に暮らしやっていくと思うけど(カップヘッドとかバンカズとか実績もあるし)、お前らは無理

タイトルとURLをコピーしました