ゲーム業界3大失敗エンジン、Foxエンジン、クリスタルツールズ、後一つは?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします
これはREエンジン

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Nce51pPrM

>>1
reエンジン
ルミナスエンジン
デシマエンジン
フロストバイト

全部失敗だよね

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:g/uqaw3N0
>>1
ユニティは重い印象があるので、それで

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ODur7BVh0
ホワイトエンジン、ルミナススタジオ

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8he8pelYp
>>2
FF15は非常に成功していると
ディレクターが言っていたのだが

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ODur7BVh0
>>3
ここで上がってるエンジンは、どれも1作には使われてる

 

129: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:M8SVaAbDd
>>4
「エンジン作ってます」って制作費肥大化してるのの誤魔化しに使っただけじゃね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3pysFcqX0
パンタレイとかいうカプコンのあれ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
>>5
パンタレイ自体はポシャったけどREエンジンにアセットとかがかなり引き継がれてるらしいから完全に無駄ではなかったらしいよ
根本がゴミだったから1から作り直したってだけらしい

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eLkkL9iI0
自社製のエンジン自慢してるところは100%地雷と思っていいな
どこも開発効率悪化してる
例外はコエテクくらい?あそこのエンジン名前あるのか知らんけど

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
FOXエンジンはめちゃくちゃ有能だったろ
それを運営できるコジプロの大半と開発者をコナミが追い出しただけで

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:q3L0oIXZM
CryEngine
UE4に負けたイメージしかない

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
Unityとかいうゴミ
と言いたいが小規模ゲーやスマホゲーではかなり活躍してるらしいな
ライフイズストレンジもUnityだっけ?

blank

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Cc8fTuVo0
クリスタルツールズは
ドラクエ10、FF13、FF14だったっけ?
ゲハ民なら大抵は被害者だよな?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
>>17
ドラクエ10とFF14で使われてるなら一応成功ってことでいいんでないの
FF13も3作出たし
自社エンジンとしてはそれだけ作ったらいい方

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lKX7aB070
>>21
FF14は新生される前の根性版だけだぞ確か

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eLkkL9iI0
エンジン自慢の何がダメって向いてないジャンルでも無理やり使わせてゴミができること
ご自慢のエンジンにこだわって素直に汎用エンジン使う選択ができないからそうなる

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
>>18
カプコンあたりが散々説明してるけど自社エンジンの方が対応早くて開発も早くなるんだよ
他社エンジン使うと要望出して実装までに相当なラグが発生する
だから大手はほとんど自社エンジンつかってる
SONYWWSなんて同じソニー傘下なのにほとんど別々の自社エンジン使ってるし

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2poMIhYVM
該当するのPCエンジンしかないだろと思った俺

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VNWKOoG40
アンリアルエンジンで作ってるゲームやたら多くね?
最近クリアしたコードヴェインもアンリアルエンジンで作られてた

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0oI85Z8y0
フロストバイトだな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5aoSuFp20
UE4やunityはAAAタイトルを作れないという欠点がある
スマホでも動く程軽いエンジンだし
全世代レベルのグラしか出せない
だから自社エンジンで作ってる所と比べるとかなり見劣りしてしまう

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
>>31
UE4でAAAいくつか出てるし作れないこともないんだがAAA作る場合やはり開発効率は落ちるんだよな
下手すると本来やりたかったことも出来ずに終わる場合もあるし
和ゲーの中堅どころやインディーズはUE4で問題ないが世界向けに大作作る場合はUE4はリスクでしかない
あとはよく言われてるのはUE4はオープンワールド向けのエンジンだとかで格ゲー作るとステージやキャラクター一括ロードになるからロード時間アホほどかかるという

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W3UDDdEe0

>>43
いやいや逆
普及してるエンジンが一番開発効率が良い
開発実績が多いから何かあったときの情報量が段違い
UE4もUnityも開発経験者は世界中にいるから
人手が足りない時も簡単に探せて教育のコストも低い

ついでに今は格ゲー界隈でロードの問題は言われてない
出た当初のロードは遅かったけど今は速くなってる
格ゲーの場合、問題はサーバー側
シングルモードではサクサク遊べるのにサーバーは相変わらずクソ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W3UDDdEe0

フォックスエンジンはウイイレにも5作くらい使われてるから失敗とは言えないような
MGSで3作、ウイイレで5作、ついでにP.T

クリトリスツールズは投資の割には成功しなかったんだろうけど
REエンジンはバイオ7、バイオRE2、デビルメイクライ5で
グラフィックもゲーム性も売上もぼちぼち評価されてるだろう
PCだとかなりAMD寄りの最適化なのでPS5世代も見据えてると思われ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Ifza/MPe0
アンセムがフロストバイト使って失敗してるけど
あれ開発期間1年半くらいでそもそもエンジンどころじゃなかったんじゃ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:StytxAjn0
Foxエンジンは優秀そうだったけど
真価を発揮できないまま死んだな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eLkkL9iI0
カプコンは開発速度がかなり落ちてるからな
これも自社エンジンにこだわったから起きた

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
スクエニは本当に無能だよなぁ
あれだけ時間と金かけてエンジン使ったのに今のところFF15にしか使われてなくて、ドラクエ11はともかくとしてFF7リメイクやキングダムハーツ3すらUE4使うってのがアホくさい
FF16はどうするんだろうな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W6HKuJHE0
スクエニのルミナスエンジンとやらは完全に死んだのか?
FF15以外使ってないよな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G6ue91vQa
>>41
未だに第2世代タイトルが出てこない辺り
現場チームとエンジン製作担当両者、野村とかに振り回されて連携が取れてなさそう

 

132: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hHGBnDr+a
>>41
最初はキンハーで使う予定やったけど
実際はね…

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0

YouTubeのREエンジン講演の動画これだな
チャネル内に各ゲームでどう使ったかとかの話もある
REエンジンが生まれるまでの経緯とか必要性とかも語ってる

https://youtu.be/fc3avwM-oTE

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hCMKqSB1p
FOXエンジン今でもコナミ使ってるし映画とかVFXでも採用されてるだろ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JNXvMIhW0

FOXエンジンはエンジン自体がどうのというより
折角自社エンジン作ったんだからじゃんじゃかタイトル量産しないと元とれないのに
サブ的IP潰しまくったせいでFOX使うのがMGS以外はウイイレしか残ってなかった
という環境がゴミだった

2シリーズでしか使わないなら外部エンジンでいいじゃん

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W3UDDdEe0
>>54
結果論だが、ウイイレがFIFAにギリギリ対抗出来てるのは
FOXエンジンだったからとも言えなくはない
EAは莫大な投資をしてFIFAを作ってるのである意味、AAA級ゲームだ
エンジンチームも合流してるFIFAと戦うにはFOXエンジンはあってよかったとも思う

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5aoSuFp20

もしカプコンがREエンジンを作らずUE4を使ってたら
バイオre2やDMC5はグラがかなり落ちた上にロードも長くなって評価も相当落ちただろうな、GOTYなんて夢のまた夢だった

UEはその構造自体に問題があるので
PS5や次箱でもロード時間が短くなる事は無い、だから次世代ではどこも使わないだろう

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W3UDDdEe0

>>58
むしろシェアを増やしてるんだよなあ
ファーストはMSのギアーズ5、任天堂まで採用してるし

Unreal Engine 4採用の国内タイトルが増えたのはなぜか?
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/20180524-68476/

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/PVGsiPA0
>>58
さすがにUE5つくるんじゃね
あそこエンジンだけの会社になっちゃったし

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JNXvMIhW0
REエンジンは前のMTフレームワークの方が生産性高かったから
比較論でいうなら1枚落ちる
もうPS4終わろうってこの時期にまだ3作だろ
PS5まで引っ張るつもりらしいが年1作を続けるなら追加で5作か6作加わるだけだよな

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W3UDDdEe0

>>61
REエンジンはエンジン自体の開発が遅れたのが問題だった
MTFWはPS360世代を見越してPS2時代から開発してた
だから初期からタイトルを出せたのだ

REエンジンはPS4が出て何年も後になって作られたものだ
その前のパンタレイエンジンがポシャったのもあるし
エンジンの開発で躓いたのが最大の問題で
MTFWの方が開発効率が良いとは断言できない

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FZehcANl0
開発が多少伸びても自社エンジンならロイヤリティも発生しないわけで
いくらUE4が便利でもどこも使うようになれば
足下見られる可能性もあるわけで大手なら
自社エンジンは大事にするべきだわ

 

引用元

コメント

  1. UnityはVRのおかげで大活躍だよ

  2. FOXはコンマイがゴミなだけだからセーフ

  3. Unityで作ると技術も何も全てすっぽ抜けでちょっと弄ればユーザーが勝手に改造できるからねえ・・・
    自社製エンジンを開発する能力がないとオープンソースで配布するようなものだわ

  4. creation engineは仕様が全体的に古い
    fallout4やSkyrimにはしご登る動作や崖認識して登るみたいな動作が無いことやダイナミックな三次元の地形作れないのはエンジンが原因

  5. RE、だろ。
    絵が綺麗なだけのオブジェクトに干渉出来ないやん。

タイトルとURLをコピーしました