NewスーパーマリオブラザーズU
マリオカート8
大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU
スーパーマリオ 3Dワールド
スプラトゥーン
Wii Party U
Nintendo Land
モンスターハンター3(トライ)G HD Ver
マリオパーティ10
ドラゴンクエストX
※ゼルダはスイッチが出るの決まった後なんで除外
これだけ出してなにがそんなにユーザーに嫌われたんだよ
3DSと競合してて嫌われたのか?
結果は国内350万だったメガドラみたいなモンだろう
予約して発売日に買ったのに酷すぎる
確かに大爆死であるなか
一切の手を抜かず神ゲー供給し続け
買ったユーザーに損をさせなかった
わざわざBOWも最後に出した
この信頼がSwitchが結果に繋がってる
ただでは転ばない任天堂
ハード自体が大分クソだったけどそれはソフト力でなんとか
してきたのが任天堂なのだけどそのソフトが中々でなかったからな
ロンチがHDである恩恵が大分薄い2Dマリオ
その後半年もの期間開けて小粒のピクミン3
更に半年あけて3Dマリオ
これが1年間の主要ラインナップ
これで売れるハードは無いと思うよ
それに加えて新発売ハードが白ベーシックと黒プレミアムっていう2択
ロンチで性能差ある2択したら「買い控えてください」って言ってるようなもんだし
今でもホント意味が分からん一手だった
そんなひどかったんか
スイッチ発売の1年4ヶ月前に購入した俺みたいなユーザーでは想像出来ない惨事だな
てかスプラ出せてなかったらマジでやばかったのでは
それでもむり
まあでも変に生きてたらスイッチに繋がってないだろう
死を運命付けられたハード
Wii買った親御さんはWiiの後期型だと思ってWii Uを買わなかったんだよ
「スーパーWii」「Wii2」だったら売れてた
買おうと思って調べればそれはすぐわかる
問題は買おうと思われなかったこと
WiiUのソフトはもっとスイッチに移植してくれ
14、15年あたりの自社ソフトで少し盛り返したけど結局はスイッチの踏み台にしかならなかった
似たようなファミリー向けのパーティーゲー乱発してた印象
まあこう言っちゃ何だけど宮本と竹田という2大老害を現場から
手を引かせる為に必要な生贄だった気がしないでもない
小泉に任せた途端ハードからして購入意欲がわくswitchだからな
神ハードやん
子供「WiiU買ってー」
親「Wiiならもうあるでしょ!」
これがすべて
新しい事しなきゃ、って路線変更しすぎなんだよな
Wiiのスペック上げるだけで良かった
あとWiiUって語呂が悪くて言いづらいわ
何にせよスプラがヒットしたけど長引かせずにすぐにスイッチに繋いだのは良い決断だった
いちぞくみんなで大テレビで楽しめるのがwiiブレイクの根幹だったのに、
それに付け加えたのが「一人だけが覗き込めるタブレット」
この時点で任天堂好きの俺も頭抱えた
イノベーションも何もないと理解した
一応ゲーム&ワリオのスケッチってのがあってだな
ゲームパッドで描いた絵を皆で当てるパーティゲーもあったのだよ
なんでコレをロンチで出さないのかホント謎
Wii U買ってみたけど、2Dマリオもスーファミ以来でそれなりに楽しめた。
まあ一番やったのがドラクエ10だが。
その任天堂タイトルに据置を買わせるほどの訴求力がないから売れなかった
WiiUばっかり売れてないみたいに言われてるけど64GCの時点で全然売れてないからな
任天堂単独のソフト力なら64最強ということになるんですがそれは
スプラが口コミで広がる中、WiiUが生産出来なくて品薄になってた。
販売台数がもう少し増えててもおかしくなかったのに何故か作られていなかった。
メモリだっけ?WiiUのなんらかの主要チップ生産会社をソニーが買収して生産出来なくなったと聞いた。
色々問題抱えてたけどいいハードだったよ
まぁ俺のは未だにDQ10専用機として現役だが
コメント
PS1は1回倒産するほど売れてないしPS2は逆鞘上等で市場独占狙った結果当たっただけ
PS3は中身が他社にまで迷惑かけるものだったしPS4は覇権を謳っていながら業界衰退させるほど空気
PSPはモンハン景気で日本じゃ売れたが世界じゃ空気でVitaに至っては日本でも空気
とりあえず都合の悪いPS3以降の黒歴史を隠すために工場買収までして潰したWiiUを悪者にしてるってところかな?
>>19
宮本と竹田がメインでやってたのはWiiとDSまででWiiUと3DSは江口と紺野がそれぞれ担当して開発も塩田がメインでやってたのを知らなかったのか
ハード開発の世代交代は前ハードから始まってたんだぞ
そんな本体にミリオンソフトの本数勝てないハードが有るらしい
最近PSに嬉しいことがなにもなさすぎて
工場買い取って生産止めて大勝利したあの頃を反芻することしかできないゴキくん
「wiiはもういらない」って思われたのが原因だろう
もちろんソフトやハード自体にも原因はあるけど
ベヨネッタ2がやりたいだけで買った自分には売れなかった理由は分からないけれど、買った後の不便は酷かった
プレイしようとする度にあのでかい画面ついたコントローラーに充電を求められた
WiiUはタブコンが重すぎたね
未就学児に遊ばせると重くて持ち上げ続けられないからすごく大変そう
あのタブコンじゃ小学2年生くらいにならないとまともに遊べない
ヘビーユーザーには電池がすぐ切れると言われる始末
重くしたくせにすぐ電池切れるんだったら有線で軽いほうがよかったと思う
タブコンを活かしたソフトも少なかったし正直いいところが全然なかった
wiiUはバーチャルコンソール用ハードとしては間違いなく現在の最強ハードだよね
VCとゼルダbotwだけでいいって人ならむしろスイッチよりこっちを推薦する
中古で捨て値で買えるし
俺は凄い好きだったけど、兎に角ロンチから中々戦力になるソフトが出なかったんだよな。
好きな人はどんな理由があろうが発売日に買ったけど、そうじゃ無い人を引き込む魅力のあるソフトが中々出なかった。
その反省をちゃんと活かしたのがSwitch一年目からのソフト攻勢だったからな。
あとやっぱり名前が新機種感薄かったんだよな〜
中期から後期のソフトの良さはswitchでの続編、完全版で証明済みだから戦略に失敗したから印象だわ
wiiuは1年目が酷すぎたのがダメだったんだろうな
やっと大型ファーストタイトルのピクミン3来る!と思ったら延期したしな
スイッチではその反省活かされてるみたいだから良いけど
持ってたけどデンモクがゴミすぎた
デカイ重い邪魔
かと言ってプロコン買おうとしたら天邪鬼ボタン配置のゴミだし