【質問】レースゲームって何で廃れたの

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RFKb73wAd
マリカしか息してないじゃん

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8kSKcx/V0
>>1
マリカ以外最初から盛り上がってないわけで

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FPlll2YtM
>>1
ETS2みたいなゆるーいレーシングならそれなりにあるのに
格ゲーと同じで対戦レースしか認めないタイプかな?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tBveWOzzp
>>1
ほぼ答出しちゃってるじゃんw
他には若者のクルマ離れとかも挙げられるけど、やっぱり「マリカで充分だから」の一言に尽きるわな

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:A+glkJuXd
マリカが息してんじゃん

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FSgpmVzhM
レースゲームがマリオカートしか生き残れなかったと言うべきだろう

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vcr9KVhv0
蛇足に蛇足を加え続けてきた蛇足だらけだから

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:cgheTAqGa
リッジレーサー8欲しいわ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xlfV+Yek0
メーカーが勝手に出さなくなっただけだろ
やる気無いかやる気空回りして余計なことしてるのばっかり

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YrZFVLNOd
レース自体が廃れてる。

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:T5yLFdond
ハード性能を体験するための役割がFPSに移ったため
レースゲーム好き以外の需要が無くなった

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:COem03QId
マリカが強すぎて他が全部吸収されてる
昔はディディコンとかクラレーとかそこそこ流行ったんだけどな

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:unj4kERd0
サーキット場内は上手いやつ奴が奇声出しながら
ぐるぐる回ってるから一見さんが近寄れない
みんな郊外や街中でドライブしてる

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1CRsghn40
シミュレーターなんて一般受けするほどおもろいわけがないからね

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z1g49mCEa
タイトル数少なくなるのって誰得なの?
多いほうがいいでしょ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uziZIiWdp
>>17
需要がなければ供給されない

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MCU0isfh0

>>17
売る方としては自分達だけのソフトさえあればジャンルが死んでも安泰だからな
コナミのスポーツゲーと同じ

とはいえレースゲーが死んだのは実車を無駄に追及してグラや挙動に予算がかかった上に
ライセンス料とか余計な出費がかさんで作れくなった事情が大きい

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yM/MsjvF0
じゃあマリオカードは何で廃れなかったの?

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:COem03QId
マリオカートだけは他と違って素人も玄人もバランス良く楽しめるから
他のレースゲームは素人お断りでとっつきにくい

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gSr4RdueK
レースゲームって難しすぎじゃね?

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4iVyEt2YH

・マリオというIPの強さ
・アイテムという運要素とそれにともなう攻防の熱さ

マリオカートはシミュレーションから一歩前に出てるから売れる

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xuW6DPOQ0
バーチャレーシングは今遊んでも面白いんだけどね

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ljLf1xB5M
若い世代が車に興味ないからな
マリオカートはレースゲーとして売れてるって言うよりも
パーティー向けアクションゲームとして売れてるだけだし
ジャンルが違うかなぁ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SxaNxeQl0
ゲーセンが廃れたから。

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:VC/HoYFQ0
地味で盛り上がらないからじゃね

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4iVyEt2YH
あと車好きがどんどん減ってるというのもある
車に夢を追い求めてない

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TdO+eWV+a
基本的にミスしたら取り返せないイライラ棒系のゲームだからかもな
マリカーはミス救済としてアイテムシステムがあるからね
他のレースは基本ミスしたらもう勝ち目がない

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Y+TQRmH80
日本からは出なくなっただけで海外はたくさん出してるじゃん

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Yd57HG6Ha
レースゲーム全部ひっくるめて好きって奴がいなかったじゃない?
アウトランが好き、リッジレーサーが好き、マリカーが好き、ランナバウトが好き、クレタクが好き、グランツーリスモが好きはそれぞれいたと思うけど
レースゲーム全般が好きは元々多くない気がする
各IPが寂れるに従いジャンルの勢いも無くなっていっただけだろう

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:w5OB0gt80
リアル系に寄りすぎたのばっかりになっても面白くないよねっていう

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:zaORPYvB0
>>41
switchかスマホでアスファルト9でもやっとけ

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xlfV+Yek0
>>42
シミュじゃん

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DHbsAkv+a
レースゲーム好きだけど、遥か昔に出たdirt2をやってたら満足できてしまうんだよな
新作も買うけど結局dirt2に戻る

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9Yr9WvzR0

>>44
分かる

dirt2は本当に名作だったわ

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:W4q6MXsMr
マリオカートでアイテム無しのグランプリモードとかあれば面白そうなんたけど頑なに実装しないよな

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:TdO+eWV+a
>>46
フリーレースでふつうに出来るぞ
アイテムなしでCPU11台と
つまらなくはないが味気ない
ちなみに人間4人でも出来る

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lP4nBP74a
マリカーはアイテムのお陰で単純なレース勝負じゃないからパーティーゲームとして優秀
やっぱ普通のレースゲームじゃ車好きじゃないと買わないよな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bLcG1qhV0
リアルな挙動になればなるほど
大して面白くないと気づいてしまった

 

引用元

コメント

  1. まずNFSCみたいな違法公道レースゲーが禁止されたことが痛い
    ハッキリ言ってた一般的にサーキット走り回るのだけって苦行だよ
    だったらグランツーリスモみたいなカーライフシミュ系やマリカーみたいなファンタジレースのが面白い

  2. 格ゲーはオワコン→スマブラ大ヒット
    レースゲーはオワコン→マリカー大ヒット

    なぜなのか

    • 任天堂が強いってより他がやらかし過ぎだと思うわ
      レースは実物使うのに色々と面倒があるから仕方ないところも多少あるとは思うけど

  3. 任天堂にはマリカー、MSにはFMとFHがある
    PSしか知らない人にとってはレースゲーが死んだように見えるかもね

  4. 大概のレースゲームが1番グリッドのスタートじゃないのが不満だった

  5. アスファルト9はシミュじゃないぞ。実車を使ってるが大ジャンプしてローリングしたり、Fzeroよろしく回転アタックしたりわりとゲームしてる。2段ブーストとか気持ちいい要素もある。残念なのは基本無料のガチャゲーってことだけ。

タイトルとURLをコピーしました