フィル・スペンサー「スカーレットで最後したい。我々にとってゲーム機事業はもはや重要じゃない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LTM+yA5J0

Why Xbox Project Scarlett Could Be Microsoft’s Last Console

Consoles are no longer the most important part of the Xbox business.
Microsoft has put a huge amount of resources into developing its game streaming and services.
It has been testing Project xCloud, a service that allows players to stream games on any device;
fans can also subscribe to Xbox Game Pass, which gives them access to a large library of games.

https://www.ccn.com/why-xbox-project-scarlett-microsoft-last-console/

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LX92v3pPa
>>1
まあそうだろうな
大金かけても売れなくなるだろうし

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LTM+yA5J0

>>1

最近の日本市場軽視はひどかったものね・・・。
吹き替えすらなくなったし…。泉水今何してるの?

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LTM+yA5J0
>>1
事実上の降参宣言だよね(´・ω・`)

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BaiLpyaVa

Xbox Project Scarlettがマイクロソフトの最後のコンソールになりうる理由

Xboxビジネスでコンソールはもはや最も重要な部分ではありません。

マイクロソフトは、ゲームストリーミングとサービスの開発に膨大なリソースを投入しました。

Project xCloudは、プレーヤーが任意のデバイスでゲームをストリーミングできるようにするサービスをテストしています。

ファンはXbox Game Passを購読することもできます。これにより、多くのゲームライブラリにアクセスできます。

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ECwgBWGDd
まあMSはそんなもんだろうね
ゲーム事業に対するプライドがないから簡単に放り出せる
プライドがあれば多少の劣勢、多少の赤字など血を吐きながらも戦い最後には勝つ
ま、企業体質の差

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QoLbMge4d

ハードじゃなくサービスの時代

ハード事業は次世代で最後

任天堂以外はそうなるだろうな

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LTM+yA5J0
>>5
任天堂は携帯ゲーム機でスマホと血みどろの戦いしたのちテンセントかディズニーに買収ですよ。

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QoLbMge4d
>>9
スマホと競合しないのは今の状況から明らかじゃん
何か画期的なゲーミングタブレットが出てくれば競合するかもだが

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LTM+yA5J0
>>19
appleもゲームビジネスに乗り出してるしPS4やxboxのコントローラーにも対応した。
任天堂は徐々に追い詰められてんだよ。
最近はテンセントと協業してるみたいだし早くて五年後には買収されてるかもね。

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6BHPLiKk0
以降クラウドに移行ってことか

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1DXSx8Ts0
MSはそもそもWindowsあるしなあ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GuY+gRng0
>>8
PSの牙城を崩せなかったな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:U+1ts1Nod
そう
おつかれ

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gYELi6hI0
ゲームパスだけあればええんやで

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/ndfIQy90

<MSが負けた製品、サービス>
コンシューマー向けクラウド → Amazon、グーグル
スマートフォン → Apple、グーグル
SNS → Twitter、Facebook
サーチエンジン → グーグル
エンタープライズ向けサーバ → Linux
コンテンツアグリゲート(Game) → SONY、Steam
Webブラウザ → グーグル、Firefox
Webメール → グーグル
CSゲーム → SONY、任天堂(もうすぐ追い越されて最下位確定)

<ナデラ新CEOになり取り戻したモノ>
クラウドサービス → エンタープライズ向け

<MSが勝ってるモノ>
5ちゃんねる → 相対的な信者の数

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MOS7UCaUd
ゲーム事業じゃなくてハード事業って書いてね?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LTM+yA5J0
>>14
似たようなもんだろ。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vk29fCdm0
>>16
全然違うわアホか

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1Wl+DwfM0
>>16
ほらほら、もっと頑張れ阿呆なりに

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QoLbMge4d
最終的にはクラウドだろうけど
それよりゲームパスが次世代でメインで戦えるレベルのサービスに成長してる

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:31x2oYVD0
>>15
全部がクラウドに行くには光が遅すぎるんだよなぁ…

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gPvJYt160
steamにHaloやギアーズも出してるしな

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:U+1ts1Nod
でもpcはsteamと戦うことになるんだよなw

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yXjBjj0r0
ユーザーが持つ末端ハードには拘らないってことか

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:h4MVuFJk0
黒船とはなんだったのか

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CXtfYtRFd
PS5買ってMSファーストタイトル出たときだけxCloud加入したら全作遊べるんじゃね

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eaZZqRFX0
全ての事業をサブスクリプション化したいんだろう

 

引用元

コメント

  1. スカーレットの次はクラウドに移行するって話してるだけなんだけどゲーム事業撤退とか言い張ってるヤツはアホすぎね?

  2. MSですら諦めた任天堂をテンセントが買収ねぇw
    逆にソニーの方がゲーム事業売却はあるんじゃないの?

    • だからソニーはパクったのか!

  3. 相変わらず「ニンテンドーガー」言ってるけど、
    定番と言えるIPの保持
    他所から見ればネタのような低容量
    この2つだけでクラウドサービス化したらイニシアチブ取れると思うんですが

  4. 元記事、フィルスペンサーはコメントしてないじゃん

  5. これひっでえ誤訳だな。

    まず元記事が元々記事を悪意ある解釈して引用。→さらにPS信者がその記事をとんでもない誤訳してる。

    元々記事のフィル「スカーレットを計画したときに、その議論の中でコンソールに対する疑問が挙がったけど、”ストリーミングとかなんて気にするな、それが箱〇を超えることと何が関係あんだ?”と言ってやった。」

    元記事「フィルは上のようなことを言ったようだけど、スカーレットは最後のハードになるに違いないよ。だってもはやMSにとって重要じゃないし。」

    PS信者「フィルがコンソールはもはや重要じゃないって言ってたぞ!」

タイトルとURLをコピーしました