1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsJbq0eE0
そのAIに「こういう風にプレイしろ」みたいな
性格設定や指示、方針などを与えたりしてさ
自分はそれをグラス片手に見守る
すっごい新しくね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9f9u6CF0
>>1
80年代の終わりくらいにはPCゲーには既にあったし
CSでも90年代頭頃にはある
近年だとエロゲ屋ですらやってるから
何の斬新さも無い
80年代の終わりくらいにはPCゲーには既にあったし
CSでも90年代頭頃にはある
近年だとエロゲ屋ですらやってるから
何の斬新さも無い
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVkOCTu5a
>>1
リムワールドは?
リムワールドは?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iqh/I7wda
Acacia
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmjZ17/TH
AfI
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzNaFF5yr
昔大戦略4というのがあってだな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KC69OOt/d
すっごい古いマイナー漫画だけど、おまかせピース電気店って漫画でそんな話あったわ
積みゲー消化のためにゲーム用AIロボット作成
→ロボにゲームやらせて未消化ゲームの消化+ついでに商品化
→ゲーム経験のたまったロボでゲーム対決するのがキッズの間で流行る
→軍に目をつけられて戦闘機のパイロットになってあわや戦争
って話だった気がする
積みゲー消化のためにゲーム用AIロボット作成
→ロボにゲームやらせて未消化ゲームの消化+ついでに商品化
→ゲーム経験のたまったロボでゲーム対決するのがキッズの間で流行る
→軍に目をつけられて戦闘機のパイロットになってあわや戦争
って話だった気がする
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujo7VZZg0
カルチョビット
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDvqCjTa0
ゲーム実況見て指示コメントで暴れてろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AD6S66l0
アーマードコアフォーミュラ何とかがそんな感じじゃなかった?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSCDPpX70
ドラクエモンスターズも似たようなもんじゃね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3E4hxYPJ0
わんだーぷろじぇくと
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqn4I5cL0
>>15
先に言われてた
面白かったな
新作でないかな
先に言われてた
面白かったな
新作でないかな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hJ8Jc3Qd
ベストプレープロ野球
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2Ndf2x9a
むかしスターオーシャン3というのがあってだな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uDUeF0Q0
蒼き狼と白き雌鹿をひたすら続けようとしたら
嫁確保に1君主1国でやるから自然と他国の争いを見物プレイ
21世紀になっても弓矢が飛び交う世界は中々愉快
嫁確保に1君主1国でやるから自然と他国の争いを見物プレイ
21世紀になっても弓矢が飛び交う世界は中々愉快
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:si7GZQP50
そんな桃鉄を全CPUで始めるみたいな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPmnJU3W0
シミュ系ゲームってだいたいそうだろ
信長とかでもお任せモードはあるし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hV6M8hqZ0
フォーレジェリアのオート戦闘で放置してたらラスボス倒してた。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rk9E8ic90
斬新くね?の読み方でちょっと迷った
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfClb3Vva
俺はその系統ではポピュラスが好きだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAbllHQud
まさにそれをやってるゼノンザードっていうDCGがあるよ
ぜんぜん流行ってないけど
ぜんぜん流行ってないけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihLJxv3qM
既にあるだろと言われてるようなAIは
条件が同じなら常に同じ選択するようなパターンじゃね
条件が同じなら常に同じ選択するようなパターンじゃね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njPB4JRt0
視聴者参加型ゲーム配信でいいやろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9f9u6CF0
>>34
それも既に通った道だね
アルゴ設定同士を競わせる内容で
読者参加型ゲームがあった
フロッピーディスクをPC雑誌に送って
その結果が後に記事になる企画
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/jOq+PAa
信長の天道はPKでAIいじれたよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ldesooVk0
スマブラでアミーボ育ててろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53GdbKxp0
格闘ゲームは、AIvsAIは、出来るだろ、
見るだけ
見るだけ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIy3ZdpuM
FF12で良くね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24y14kAv0
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qi4cZeikd
アリの巣観察系のゲームは結構あったろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wx1UbOnq0
ゲームオーバーならないシムシティ面白いのか?
コメント
パワプロの観戦モードか?
68kにロボットにプログラム積んで対戦するゲームあったな。名前完全に忘れちゃったけどだいすきだった。
90年代に沢山あったよな。
まあ、いまの若い人知らんのは世代一周2周したんだなって。
スポーツ系のシミュレーションゲームがそうなんじゃないの?
対陰蜂戦をAIが操作するのがあったけど、それでも弾を食らってた。
どんなけの難易度かと。
本当にAIで知恵の純粋対戦ならいいけど家庭用ゲームのAIってサイコロやルーレットや運まで操作しちゃうしなあ・・・
ps2のエキサイティングプロレスシリーズでそんな遊びしてたわ
ファミコンにブリーダーってゲームがあってですね…
ファイプロユーザーは大抵そんな遊びしてると思うが。
それにしてもPS4版が無茶苦茶なバグゲーだったのは辛いわ。