1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgE23xzdM
上級者が初心者と対等に戦えちゃう方が問題じゃね?
本当に問題なのは初心者同士で楽しむコミュニティがないことだろ
本当に問題なのは初心者同士で楽しむコミュニティがないことだろ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ho0M91e4a
>>1
この意見に文句言ってるのは無知しか居ないのな
ぷよテトが過疎ってるのにテトリス99があれだけ流行ったのも
鉄拳とかが必死に投げ売りして数年掛けて400万とか自慢してるなか
スマブラやマリカやスプラが値下げもせず余裕でそれらを超えてくのも
まさにこれの差
ぷよぷよは上級者と初心者がやったら秒で殺されるからな
1000万とか当たり前の様に売ってる対戦シューターの開発者もこれに苦心してる
ベテランユーザーから文句言われながらも
人数増やしたりbotを入れたり初心者でも活躍出来る要素を模索してる
バトロワが流行ったのもこれが緩和されてるから
この意見に文句言ってるのは無知しか居ないのな
ぷよテトが過疎ってるのにテトリス99があれだけ流行ったのも
鉄拳とかが必死に投げ売りして数年掛けて400万とか自慢してるなか
スマブラやマリカやスプラが値下げもせず余裕でそれらを超えてくのも
まさにこれの差
ぷよぷよは上級者と初心者がやったら秒で殺されるからな
1000万とか当たり前の様に売ってる対戦シューターの開発者もこれに苦心してる
ベテランユーザーから文句言われながらも
人数増やしたりbotを入れたり初心者でも活躍出来る要素を模索してる
バトロワが流行ったのもこれが緩和されてるから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4aunPrcl0
にょきにょきSwitch版ってどうなったの?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEjGqsue0
>>2
YouTuberになって稼いだ金でSwitch版作って貰おうとしてる
YouTuberになって稼いだ金でSwitch版作って貰おうとしてる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PleNZ+yP0
実力の離れた知人と一緒に楽しめないゲームってのは今の時代難しい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAZR/IE3r
格ゲーもそうだがこういうのはプレイ人口さえいれば解決できるんだけどな
しかし格差マッチで新規は逃げていくという負のサイクル…
スマブラはやっぱすげえわ
しかし格差マッチで新規は逃げていくという負のサイクル…
スマブラはやっぱすげえわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A29Wn736d
今のプレイ人口で似たような腕の奴がそういるわけないからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfox50PPa
将棋でもそうじゃん。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4aunPrcl0
SEGA AGESのぷよ通買ったけど相変わらずオンラインバケモンばっか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U0Mj5tZ0
ファンシーな見た目に惹かれて入ってくる女子供を即回れ右させていくスタイル
嫌いじゃない
嫌いじゃない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DMyXW210
>>10
女子プレイヤーが多いゲームの一つというイメージなんだが
女子プレイヤーが多いゲームの一つというイメージなんだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKPG3Bgd0
初心者と上級者がまがりにも近い目線で遊べる対戦ゲームなんて桃鉄しか知らん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bwnc4oW0
>>11
桃鉄とか1プレイが長く初心者と上級者が戦ったら知識量の差でボコされてギスギスするから手加減とか接待プレイとかせざるをえない対等なんて無理
モンハンとか協力ゲーが持ちよりで流行ったのはこの問題が少ないからだな
桃鉄とか1プレイが長く初心者と上級者が戦ったら知識量の差でボコされてギスギスするから手加減とか接待プレイとかせざるをえない対等なんて無理
モンハンとか協力ゲーが持ちよりで流行ったのはこの問題が少ないからだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsz7WUhTa
>>11
美味しい物件知ってるだけで大差つく
美味しい物件知ってるだけで大差つく
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fm3Vr8lN0
>>11
桃鉄は実力差ある人同士でやって実力が上の方が接待しないとかなりギスギスする
モンハンが流行ったのは対戦じゃなくて協力だから協力ゲーじゃないと難しいと思う
もしくは運ゲーにするかかなぁ
桃鉄は実力差ある人同士でやって実力が上の方が接待しないとかなりギスギスする
モンハンが流行ったのは対戦じゃなくて協力だから協力ゲーじゃないと難しいと思う
もしくは運ゲーにするかかなぁ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7iseivnM
>>11
ヨッシーのたまご
ツモがランダムなので初心者でもチャンスあり
ヨッシーのたまご
ツモがランダムなので初心者でもチャンスあり
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQROOJBD0
プロボクサーとはまともな試合にならないからボクシングはクソ競技なのか?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U0Mj5tZ0
>>12
ボクシングで遊ぶアホはおらんし
ゲームをアスリートのための競技と見るか大衆のための娯楽と見るかだな
ボクシングで遊ぶアホはおらんし
ゲームをアスリートのための競技と見るか大衆のための娯楽と見るかだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AH5v1IVla
人口少ないからやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BQoC7LY0
この辺りは昔から研究されてるけど
じゃんけんやすごろくみたいな完全な運ゲーは対等
将棋みたいに運要素がゼロになると完全に知識ゲーになる
だから適度に運を挟むのがほどよく遊べるゲームになる
カードゲーであれば引き運があるみたいに
じゃんけんやすごろくみたいな完全な運ゲーは対等
将棋みたいに運要素がゼロになると完全に知識ゲーになる
だから適度に運を挟むのがほどよく遊べるゲームになる
カードゲーであれば引き運があるみたいに
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wx1UbOnq0
>>16
ジャンケン強いやついるよね
あれ心理戦?
ジャンケン強いやついるよね
あれ心理戦?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwGz/78V0
>>23
何を出すか宣言したら心理戦になるぞ
何を出すか宣言したら心理戦になるぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKPG3Bgd0
協力ゲーなんてギスギスオンラインの発祥元だぞ
問題が少なく済むのは全てプレイ人口が多いことが前提
問題が少なく済むのは全てプレイ人口が多いことが前提
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMrqEYlid
そりゃそうよ
フィーバールールは初心者と超初心者の差を埋める事は出来たけど初心者と中級者の差は埋められなかった
フィーバールールは初心者と超初心者の差を埋める事は出来たけど初心者と中級者の差は埋められなかった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ForSUarHM
接待プレイしかできないのはつまらんよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsz7WUhTa
むしろ対等にやれたら単なるクソゲーだろ
上達する要素がなにもないってことだし
上達する要素がなにもないってことだし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTaykdzt0
有用なテクニック等を自然に学べるソロモードを作る
レート等を採用してある程度近い実力同士が当たるようにする
あとは最初から上手いなんてスポーツ含めて古今東西あらゆる“ゲーム”であり得ないんだからいっぱいプレイしろ
レート等を採用してある程度近い実力同士が当たるようにする
あとは最初から上手いなんてスポーツ含めて古今東西あらゆる“ゲーム”であり得ないんだからいっぱいプレイしろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Zc3gLDt0
上級者vs初心者でもせいぜい勝率9割くらいでランダム要素とかでたまには初心者が勝てるくらいの対戦ゲーが好ましいんだろうとは思う
ほとんどの対戦ゲーが抱えてる問題だけど格上には絶対勝てないとかは初心者がやる気無くして先細るだけだわ
ほとんどの対戦ゲーが抱えてる問題だけど格上には絶対勝てないとかは初心者がやる気無くして先細るだけだわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yM0wItJh0
スポーツみたいなリアルのゲームは年齢で分ければある程度近い実力の人同士で遊ぶ事が出来るからな~
オンライン対戦は年齢まぜこぜだから小学生が普通に大学生とかと当たってしまって論外。
そりゃ小学生と大学生で対戦したら、サッカーでも野球でも小学生に勝ち目ゼロですわ。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRLXXTce0
カードじゃんけんでもしてろよって言いたくなるな。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Zc3gLDt0
>>33
実際人気有るゲームの類はだいたいそんな感じだよね
そういうのを好まない人が集まるようなガチの対戦ゲーは先細るしかないんだろうな
実際人気有るゲームの類はだいたいそんな感じだよね
そういうのを好まない人が集まるようなガチの対戦ゲーは先細るしかないんだろうな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfhzmTYi0
どんな対戦ゲーも天井が高すぎるんだよ
5連鎖以上は攻撃力上がらないとかすれば対等になるかもしれない
わずかしかいない上級者なんて切り捨ててもいいだろ
5連鎖以上は攻撃力上がらないとかすれば対等になるかもしれない
わずかしかいない上級者なんて切り捨ててもいいだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKPG3Bgd0
>>36
ファミコンのぷよぷよでそんな設定あったなあ
まあ最大連鎖をいかに効率よく連打できるかで結局差がつくとは思うけど
ファミコンのぷよぷよでそんな設定あったなあ
まあ最大連鎖をいかに効率よく連打できるかで結局差がつくとは思うけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ToBJae4Ed
スマブラでもマリカでもランダム要素入れて上級者が勝ち続けるのは防ごうとしてるな
このランダム性を理不尽に感じさせないのが腕の見せ所だね
このランダム性を理不尽に感じさせないのが腕の見せ所だね
コメント
難易度10辛=10色のモードとか出たら上級者でも連鎖できなくなって良い勝負になるんじゃね?
もちろん初心者は激甘で
ただそれをわざわざ遊ぶ奴がどれほどいるのかって感じ
フィーバーは超初心者も連鎖組めて革新的だったけどそれで上級者に勝てるって訳ではないからなぁ
考えるほどテトリス99考えた奴天才だと思うわ