1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7R+sWrVM
せめて成人してくれよ
 子供じゃねえか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cN54G6P0
 >>1
 あなたが主人公の漫画の単行本の1冊を1年と考えよう
 あなたがもし45歳で独身なら
 あなたの物語の連載も45巻目になる。
 このまま死ぬまで主人公のまま生きていくのも良い。
 しかし、よほどあなたに魅力か才気が無い限り
 読者に飽きらず主人公のままで物語を終えるのは大変なのだ。
 いっぽう、生きる物語の巻数は同じ数でも、
 自分の子供の生まれたタイミングで自分の物語を切り上げて、
 また1巻から始まる次の世代の主人公の物語の脇役になる人達がいる。
 若い主人公が悩んだ時、迷ったとき、ピンチの時に表れて
 主人公を導く、「前作の主人公」。 そんなカッコいい脇役として生きるのだ。
 あなたは、どっちだ
  
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yizkIuzO0
>>1
 あなたは「35歳の西洋風王国の騎士団長です」でも別に自己投影出来ないから
 別に年齢が近ければ良いとは思わないわ
 
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lSQht8C0
>>62
 設定次第ではあるけど、そういう国の騎士団長って軍の将軍級のポジションだろうから
 35歳で、ってのもかなりフィクションな存在というか、めっちゃ良い家系のエリートっぽいよね
 もし実力で成り上がったというなら優秀すぎるし、どっちにしろ感情移入の対象にはできても自己投影はできないわ
 
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+lQzPBa0
スキル色々持ってる状態で、それを駆使して世界や歴史を変えていくゲームシステム
 
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDgo1jhJa
>>2
 ブレワイってそんな感じだよな
 後になってできる事って、基本的にリーバルトルネードくらいしか無いわけで
 
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZBsilgE0
困難を乗り越えていくタフなマッチョガイも現実のお前とかけ離れてるやろ
 
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Ffb8dx0
ロールプレイで自己投影する必要ないし
 
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RV+RytVC0
45なら普通16の子供がいるから
 親として見守る感覚で遊ぶんだぞ
 
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hR64f5MZr
俺は永遠の17歳なんだけど?
 
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:td+DLKWKa
ゲームを卒業する時期なんじゃないかな
 
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7Ffb8dx0
そもそも本人とかけ離れたキャラじゃないとロールプレイにならない
 
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJu/Bnll0
45才がJRPGをやるという時点でおかしいと思わないのか
 
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bzjBnpEk0
じゃあゆりかごから墓場までプレイできるようにしようぜ
 
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnSawktsH
>>12
 0才とか85才の縛りプレイとか流行りそうw
 
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yYCyaMQ0
47歳の上司がゼルダbotwについて熱く語ってたな
 リンクは何才なんだろうね
 結局、キャラより神ゲーかクソゲーかの2択しかないでしょ
 神ゲーなら何でもハマる
 
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zh8TXAwa0
>>14
 日本ゲーム大賞の投票だと5歳から74歳まで票を投じてたみたいだなゼルダBotW
 リンクは…少なくとも100歳以上か?
 
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ze3jZla70
心は永遠の17歳なんだが?
 
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fJSJYTo0
というかどんなゲームでも自己投影なんてしないぞ
 
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CSSzkBc0
感情移入なら分かるけど自己投影とか
 
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2T5vqkHqd
あなたは16歳だけど20歳として~よりマシだろ
 経験してきた年齢なんだから
 
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPQmwyzQa
ゲーム中は自分のことマッチョな白人のナイスミドルだと思い込みながらゲームするとか相当やべえや
 
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTrgLp6h0
あなたはしにました
 生まれ変わったあなたを育てましょう
 16歳になったら旅立ちます
 
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81/PZdzw0
16歳は通過してるんだろ?
 
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHUFp5gA0
ゲームに自己投影とか中二病かよ
 
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C5V0uKSJ0
キャラメイク出来るゲームで45歳とか設定しないくせに
 
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3DioCqh0
クラウドって無能で陰キャで
 薬漬けで超戦士になってイキりはじめたんだっけか
 
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXagN+cv0
自己投影ってのがまずまぁまぁキモい
 
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQ/qHu6i0
フィクション作品に
 自己投影するのは義務教育の間までにしとけよ
 だからこどおじって言われるんだぞ
 
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/MpjvVj0
中世なら16歳は大人だろ
 
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9FqHa9ET0
自己投影する必要ないよな
 マザー2くらいしか思いつかない
 
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2i1eanaX0
そもそもゲームで自己投影とかするか?
 
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNdqRfsY0
16歳の頃を思い出すんだら
 
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/1cP7X80
何で自己投影するんだ?
 小説読むときも常に自己投影するんか?
 
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEdQMMZi0
16歳だけど45歳の頭脳を持っているチートキャラ設定でいけるやろ
 
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pq+AKwWX0
逆にあなた達が少年少女だった数十年前に、大人が主人公の物語を楽しんだことはないんですか?
 
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQ/qHu6i0
 身分(レベル)、戒律(アライメント)のほか
 知識(インテリジェンス)、知恵(ウィズダム)、魅力(カリスマ)
 などに合わせに行く遊戯
 あなたを投影させてはいけない
 というのがロープレの基本ルール
 (「勇者=あなたです」と言った作品は害悪でしかない)
 世界が狭い子供の頃だと
 他人の立場なんて想像しづらいだろうけど
 大人なら色んな人の立ち位置が理解できなきゃマズイ
  
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jt0A3hC30
クラウドって
 巨大企業の私設軍人だし
 テロリストに手を貸すキチガイだし
 昔見た凄いやつを自分と思い込むキチガイだし
 あうあうあーするキチガイだし
 
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQ/qHu6i0
 >>56
 村長の娘を物陰から覗いているだけの根暗少年が
 一念発起で正規の軍人になろうとする
 失敗してバイトの警備員に就くも事件に巻き込まれてヤク中
 その後遺症から、同行していた正社員の手柄を自分のモノと勘違いする
 後出しで設定を明らかにされる作品だから
 初見ではロールなんて読めないし
 プレイヤーは蚊帳の外で、遊ばされるだけだな
 7以降のFF全般に言えることだけど
  
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdqOKGOj0
45の無能なおっさんが魔王を倒す旅に出るとか
 追い出されただけじゃね?
 
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvbyZuw/0
 少年が主人公でも良いけど
 思春期特有のめんどくさいノリ
 パーティーが子供ばかり
 こういうのはいらん
  
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCIUXjXW0
俺23歳なんだけどここにいると若いんだなって感じます ありがとう皆
 
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6jyCLgCE0
老人と海でも読んどけよ
 
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhRkV4vS0
大人のゲーマー層が多い欧米とかだとおっさんが主人公のゲームとかも多いよな
 
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vdshFBR0
おっさんになると自己投影とか出来なくなるから
 純粋に物語としててしまうせいで戦闘パートが辛い辛い
 
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlmQxsWvd
やれよ
 
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTrgLp6h0
おっさん「ひあうぃーごぉー!」
 
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0+FVsGD0
僕は蝶になる夢を見たんだ
 
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o63031WU0
少年じゃ感情移入できない云々ってスレたびたび立つけど、
 キャラクリできるゲームだとだいたい女使ってたりするから
 こんなの言い訳だってはっきりわかんだね
 
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3t/57EY0
俺は全然問題ないよ
 
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v2pjNkX0
大人が冒険するほうがリアリティがない
 大人で身体能力とか急成長するのも不自然
 子供だと「ファンタジー」で許される
 
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCiPiZJc0
最近はキャラメイクできるゲームばっかやってるから
 女のケツ眺めながら遊ぶのが大好物になった
 
引用元
 
コメント
自己投影する必要あんの?キャラクリできたとしても自分そっくりに作ってやる人の方が少ないだろ
自己投影しなきゃいけない45歳にはなりたくねぇ…ww
没入感や感情移入じゃないのか?
>JRPG「あなたは45才ですが16才の少年として旅立ちます」←これじゃ自己投影できないんだが
じゃあ、剣と魔法の世界自体も無理になっちゃいますね。
世界で売れてる様な「戦場で銃を撃ち続ける」ゲームなら大丈夫でしょうか?
俺は日本人だから無理ですけど。
ゲーム向いてないだろ
いいから自己投影とやらができそうなほかの趣味でも見つけた方がいいよ
必ず自己投影なんてしなくちゃゲーム出来ないの?
小説読む感覚ででも十分楽しめるけど?
やればできるやろ、ガキみたいな脳みそしとるんやから
こういう声だけ大きいのの意見真に受けてゲーム作ってもつまんないゲームになりそうだな
そんな特殊性癖の為に中年ニートを主人公にしても仕方ないだろ
逆に自分がゲームの世界に、って考え方が理解できん、それこそなろう思考とあんま変わらんよな、って。
現実の自分がそこまですごくないのに画面の向こうの投影キャラが無双とかしてるの見たら逆に虚しくなりそう、少なくとも俺はなるな。
そもそもそんな中年は和RPGの主要顧客層じゃないのにね
※ドラクエを除く
45にもなって自己投影できなきゃヤダヤダって
それこそこどおじじゃねえか
ロールプレイできないなら何やっても面白くないだろ
自己投影じゃなくて役割を演じるんだよ
>キャラメイク出来るゲームで45歳とか設定しないくせに
結局これだよ 重箱の隅つついてケチつけたいだけ
スレ主の要望通り45のネット弁慶なニートオヤジを主人公にしたら最初のモンスターに為すすべも無く食われてエンディングになるんだけどそれでも良いの?
45年も生きてきてレベル1のモンスターも倒せないおっさんとか悲しすぎるやろ。