【朗報】カプコン「PS5で開発スピードさらに上がる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3SmIwtA0

カプコン「PS5で開発スピードさらに上がる」
原田「性能高いと開発楽です」
SAO新作P「Switchはメモリ足らなく外しました、作業が膨大になる」

任天堂ファン「性能は悪、性能高いと開発は大変!」

なぜなのか

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NoxD4H9Ya
>>1
開発スピード早いならさっさとFF7R完成させろよ

 

137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ynjen7ub0
>>1
答え合わせは数年後か

 

161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRAXtdPya

>>1
つまりPS4と同じ品質のゲームを作るのが楽という意味じゃん

PS5ならではのゲーム作れよ!!
こんなことしてるからPS4とPS5で対して変わらないと言われるんだぞ

 

233: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdHwBb7o0
>>1
でもそうなると最速はPCゲームなんでしょ?
逆に言えば今より上がることは無いんだよね

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9fPsqo3a
IPないだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDMC/SUy0
PS3からPS4になって明らかにリリースペース遅くなったのに
さらに上がるって何と対比しての話だよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEroodMg0
>>4
これ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G87ZD8YYd
>>4
PS5はPS4クラスのゲームを最適化サボっても動く

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nBTruUMd
>>46
それって商品としてどうなんだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z80vsKUWd
原田って開発楽だが費用も増えるって話してなかった?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rK1gwiyka
>>5
ちょっと何言ってるかわからないんだが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z80vsKUWd
>>28
作るのは楽になったが調整や修正に必要な人手が増えて結局金かかる みたいな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ii80MqX50
開発期間も上がったな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LvPF6tOg0
モンハンがより綺麗になって登場します
モーションは特に変えません

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raLmzGGy0

>>7
これ最高にゴミ

Wでモーションやコリジョンがかなり変わると思ったら
3DSをベースにしてガワを奇麗にしたモンハンで泣いたわ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqxPQLiLa
>>16
ワールドエンジンもMTFWの延長線上の物だからね
MHW2でREエンジンに変えるかどうかが焦点だろう
ワールドエンジン続投ならご愁傷様

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8TWyFTL0
>>7
モデリングも変えません

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObRPKq5Sd
やっとエンジン決まったからね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmggVcZFd
開発が大変なのは性能をフルに使おうとした場合
だから高性能になればなるほど開発が大変って言われてきた
だがゲームの進化が止まって性能もて余すようになったPS4に対する和サードに関しては処理をスムーズにする方に性能使い出したから開発は楽になる
つまり最先端のゲーム作りから降りたメーカーは開発は楽になる

 

294: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3ajwYw/0
>>10
まあこれよな
最先端のメーカーなんて一部だから、それ以外の大半は楽になる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLD4Kuh00
次世代機出るたびに開発が楽になるって言ってねーか?

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYMlygZed
>>11
PS2とPS3からアーキテクチャが大幅に変わりPS4とPS5では雲泥の差だろうね

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cvZfdg30
>>91
PCが一番作りやすいのは変わらないからな
どれだけPCに近づけるかって話になってる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:raLmzGGy0
PS3の開発しにくさを考えたらPS4はその倍くらいはソフト出せそうだが
結局求められる水準がFHD→4Kとかどんどん上がってグラフィックの
細かい部分まで作り込みを強要されるから開発期間は伸びるっていうね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lM3KX7vp0
全ての会社がPS3時代よりペースが遅いんだから誰も信用せんわな
史上最悪のPS5時代がやってくる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sL8mq50z0
PS3や3DSの時のほうが
ソフトを沢山出してた印象があるのは気のせいか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yt3OwIAh0
スピードが上がっても開発全体にかかるお金や時間は伸びるわけで

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNWER5/Q0
どんどんソフト出る間隔長くなるね
せめてプラマイゼロで済むレベルで調整した性能アップは出来なかったのか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpYccbcnM
PS4で寧ろ遅くなってたような

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auFZPg8G0
PS4と同じものを作る分には楽になるってだけの話だろ
カプコンみたいに大艦巨砲主義に舵切ったメーカーには、そんな妥協は許されんよ
どんなにハイリスクローリターンでも全力でスペックに相応しいクオリティに作り上げる義務がある
自分で選んだ道には責任持て

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1EMRlziC0
最適化が楽になるって話なだけで開発コスト自体は上がるからな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5CrRMNdM
恩恵受けるのは糞グラが許されるファルコムみたいな底辺サードくらいだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIFuu8Uba
キャラが更にブサイクになるのか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6pKnB5E0

原田「性能上がると開発は楽になるが、替わりにコストが増大する。ソフトの値段は上げづらいので問題」

PCで作ったものを制限するケースが減るから、楽になる部分があるのは確かだが
コストは増大するし、コストのせいでやり直しを何度も指示できなくなって、微妙なまま製品化するケースも増える

ゲーム開発にとって、コスト増が一番の問題点
開発者が苦労したらいいだけの話はコスト増にそこまで影響しないから、むしろ商売的には楽なんだよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTEEt/Gx0
開発期間短ければ人件費減るだろ
常に初期投資分がかかるわけない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajTrIeF+0
登山が楽になっても山がこれまでより高くなれば、それ相応の装備が必要になるからな。
その分、とうぜん予算的な問題が出てくるっていう。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSRAEDK50
焼き回す速度が上がるよね笑笑

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHX528fD0
ゲームを出すスピード全体的に落ちてるよね
カプコンだけじゃなく洋ゲーサードすらそう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6pKnB5E0

原田「性能上がると開発は楽になるが、替わりにコストが増大する。ソフトの値段は上げづらいので問題」

馬鹿なプレステ信者「性能が上がると開発が楽になる!大勝利!」

原田が特に言いたいのは後半部分だってのに、そこカットしてるあたりがKPD

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3SmIwtA0

>>41
原田「今ね開発者にとって高性能って負担って(コメントで)いう人いますけどね、違います。
負担はコストなんですよ、コストは負担です。だけど開発者とかクリエーターとかのこんなのが作りたいって人にとっては、
高性能である事に越したことはそらないですよ、楽ですもん。」

~昔は少ないメモリをやりくりしたりするのに負担がかかっていたという話

鯉沼「リソースの負担で言うと、あれですよ、世代が変わってもモデル一つ作るに当たってコストが変わらない様に努力するのが企業努力なんで
それをユーザーに押し付けるってよりは我々が同じコストで次の世代をどう作るかなので、その中でAIとか、カメラで撮ったデータをそのまま使える様にするとかってのをやってるので
そこは全然ユーザーさんに対してじゃないですよ、我々の課題なんで関係無いです。」

原田「ソフトはむしろ安くしたいと思ってるくらいだからね」

鯉沼「今までと変わらず6000、7000で出せる様に(企業努力)するかなんです」

勝手に都合良く改変するなよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPzwDwSt0
楽になると新ハード出るたびに言ってるけど開発費も開発期間も増える一方だからね
容量を気にしないで作れるって意味で指示出す側が楽なだけに過ぎん

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyq+hzGQ0
最近はゲームファンがAAAに飽きてきてるのも問題だよな
製作費が余計にかかるのに売れなくなってるじゃどんどん赤字が増える
性能あがってもゲーム性で大きな差が出るわけじゃないなら最後には行き詰る
せめて製作期間が減ってソフトの出せる本数が増えればなんとかなるだろうに
それも似たようなソフトばかりじゃますます客離れを招くだけか

 

255: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkI+LhnI0
>>44
大作ゲームって新しい体験をさせてくれるから好きだったわけで
それが、買って遊んでみたらグラだけ綺麗になったWarframeだったらそのうち買わなくなるよね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwlTos5i0
こだわればこだわるほど製作期間伸びるからなぁ
そこを制御するいい方法ねーものか

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cvZfdg30
>>47
インディーが解答出してるだろ
アルファ版から出してアプデし続ける

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJgva2nZr

>>78
その手法でやってる大手は任天堂くらいのもんだけどな

任天堂はまずは通しでゲーム自体をグラはファミコンレベルとか
つまりインディーズ未満で作るだけ作ってみて必要そうなとこ若しくはできるところまでグラを差し替える
って段取りだから

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auFZPg8G0
なんか新しい技術にばかり目が行って、一つの事を極める前に次へ次へと進んでる感じはあるね
浅いニワカ開発者が増産されすぎてて、いざプラットホームごとに最適化しようとしたらどうにもならずに炎上とか

 

引用元

コメント

  1. マシンの能力が上がったから同じものを作るのが楽になるのは間違ってるとは思わないが
    だからってPS4レベルのゲーム出してたら、ユーザは見向きもしないんじゃないのか?
    結局PS5にはPS5用のゲーム作らにゃいかんのだろう?
    その分やることも増えるしどう考えたってPS5の能力引き出したゲーム作ろうと思えば人海戦術が必要になる。
    楽になるとは言っているが短時間で出せるとは一言も言ってねえ訳。
    PSでインディーズが売れない以上、ハイスペックハードでハイスペックなゲームを作っていくしかないんだよ。
    日本の和サードなんか対応できないんだから、開発するメーカーは減ってくだろう?
    そして 1社あたりのゲームを出すペース遅くなっていくだろう
    PS5はスカスカやぞ

    このコメントへの返信(1)
  2. クソゲー作る速度が上がっても意味ないぞ。
    キチンとしたゲーム作れ。

  3. 93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJgva2nZr
    >>78
    その手法でやってる大手は任天堂くらいのもんだけどな

    任天堂はまずは通しでゲーム自体をグラはファミコンレベルとか
    つまりインディーズ未満で作るだけ作ってみて必要そうなとこ若しくはできるところまでグラを差し替える
    って段取りだから

    こんなに目が腐ってるのにps5必要か?

    このコメントへの返信(1)
  4. GDCのアンケートでPS5とXBOXシリーズXと大分差がついちゃったな。
    XBOXはこの世代でプラットフォームビジネスから撤退しそうだなあ。

    このコメントへの返信(1)
  5. ゲームのプロトタイプを低画質で作って見通しを立てた後に絵を更新していってコスト内に収める作り方だと言いたいんだと思う
    すっげぇ伝わりにくいけど

    このコメントへの返信(1)
  6. なげぇ!

    このコメントへの返信(1)
  7. ブレワイがその手法なんだっけ
    ファミコンの初代のグラを使ってゲーム内容を検討してから開発スタート

    このコメントへの返信(1)
  8. 願望乙
    クッタリはいつものこととはいえ間違ってたら鼻からスパゲッティくらいしろよお前ら

    このコメントへの返信(1)
  9. この程度も読めないとか、やっぱPS信者は知障だな

  10. 開発規模が大きくなってるから結局リリース速度はずっとマイナスじゃん
    本当に速くなるとしても走る距離を増やしていたら意味がない

  11. そういやスプラトゥーンも豆腐からスタートだったな

  12. スピードが仮に上がるとしても
    今以上に大きな荷物の積まれて結局今より遅くなるんだろ
    現実早くなったためしないものな

  13. 開発早くなるならさっさとスト6出さんかい

  14. いやいや、プラットフォームビジネスに拘らないって当のマイクロソフト自身の公表だし、
    シリーズXは新しいエコシステムじゃないとか、今後は他機種にも展開するとか、XBOXは
    クラウドとして名前を残していくとか、プラットフォームビジネスからの撤退をほのめかしてるのはマイクロソフト自身じゃない?
    そしてアメリカの開発者イベントでここまで差がつくのって初めてだよ。今まではXBOXの方が人気高かったくらいだし。

  15. 本当に開発速度上がるなら毎月一本出せ

  16. いいからスト5どうにかしろよ
    ただでさえ未完成なのにアプデするたびに酷くなるとかどうなってんだよ
    ちゃんと完成しないならさっさとスト6だせ

タイトルとURLをコピーしました