【悲報】SIE、JAPANスタジオの統括にアストロボットのニコラ・ドゥセ氏が就任

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6R5rycpG0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KW0ff1ka
いよいよSIEJも無能すぎてテコ入れされ始めたなあ
まあゴンじろーとかBラップとかやってりゃ当たり前だが

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjsDCtfG0
数千本しか売れなかったゲームか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zalaAC+C0
これも十三なみにステマうざかったな
ステマ路線継続だな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNzd2QSbd
アストロ良かったから頼むわ
ほんまこれ出るまで無能すぎた

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RgPQEy1z0
クソの掃きだめみたいなところに入れられて可哀想

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwJzskbG0
どうでもいいからさっさとブラボ2作れ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8HkWeHbr
ジャパンスタジオて立地が日本なだけで従業員は外人なのかね
それとも英語のできる日本人を雇い入れてるんかな
英語のできないヤツ雇っても親方とやり取りできないんじゃしょーがないよな
それともそのニコラ・オレナンカドゥセとかいう人が日本語できたりするのか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZM7w95Fsd
>>15
通訳がいるだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8HkWeHbr
>>17
通訳じゃノムリッシュ的な要求されてもニュアンスが掴めないだろ
ノムリッシュ的な要求をしてくるのかどうかは知らないが

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkhgt0+/0

>>15
Nicolas Doucet
https://jp.linkedin.com/in/nicolas-doucet-0ab2584

言語

French
母国語またはバイリンガル
Japanese
ビジネス初級
English
母国語またはバイリンガル

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m8HkWeHbr
>>25
へー、日本語はビジネス初級ねえ
「あ、お忙しいところすみません、いつもお世話になっておりますSIEのニコラです」とか言うのかな
「なるはや」とか「仮に本決まり」とかの謎のオトナ語も使えるんだろうか
「あの道をシューッて行ってガーンぶつかったら右へカクッと行ったらドーンて建ってるビルね」
みたいな説明でもわかるんだろうか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNzd2QSbd
ゲリラがホライゾンで成功してサカパンがゴーストで本気の侍ゲームを作っている間にSIEJAはスマブラしてた件

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QVeC8NZzM
>>19
対馬の製作協力してるから…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJ/Ez1MI0
PSはもう完全にアメリカに乗っ取られたな
国産ハードはスイッチだけか…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6egmgRFn0
無能な方の吉田がワールドスタジオ統括から窓際インディー部署にぶち込まれる一方
SIEジャパンスタジオには外人投下か
日本のPSにますますSIEA・E側の支配力が強まりそうだ
このままLGBT外人ばかりになったら、もう美少女ラノベ絵会社角川なんか版権含めて日本のPSにすら出入り禁止にされかねない
アニプレがFGOの良績とかを見せつけながら自分の所の版権ものはごり押しして出させるくらいか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J5uIwxZo0
>>22
アニメ系はSMEにとられるんじゃないのかな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6egmgRFn0
>>26
親子資本なのにSMEとアニプレの関係も一心同体というわけでもないようで
設立の経緯が角川を筆頭とするオタ出版業達との共同アニメ会社枠だった説を聞いたことがある
声優やサントラとかもSMEではなく旧SCEJと関係深い日本コロムビアなどから出たりすることも多いくらい
PSP・PS3の美少女アニメ路線を下支えした実績もあるし
PS2後期からSCEと関係が露骨に悪化したSMEとは軌を一にする動きはしてない
しかしフォワードワークスなどでSIEJAもアニプレガチャと無駄な競合しているしソニーは異常に社内闘争が好きな会社らしい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiSJ6Pc20
オープンワールド作れ
戦闘無くてもいいし

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JxallPIT0
ジャパンスタジオとかよく解散させないなって思うよ
出るゲーム微妙なものばっかなのに

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXMWmggTa
とりあえずトロ復活から
まずはそこからだ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1QXgSKP0
VRアフリカ期待してる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjJzX1uMM
今世代でかなりWWスタジオ閉鎖・売却されたのに
ポリフォとジャパンスタジオが未だに生き残ってるのが割と謎

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3vofDsr0
本当にアメリカ主導と痛感するな
MD時代のセガオブアメリカ思い出すわ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NUcs1Wb0
これJすら海外向けしか作らなくなる感じか
まあ元々奇ゲーばっかだったし妥当か
PSユーザーが「ファーストを買うのは悪」とか言い出したのって
Jが駄作乱造した影響だよな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V21VUvk+d
いまだに任天堂はこう言うゲーム作れないもんね
本来任天堂がこう言うゲームで一般人を驚かせるべきなんだよ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAgoHM470
今までのジャパンスタジオに何が出来た訳でもないが
それにしても外人に首根っこ掴まれてどこがジャパンスタジオだって話だな
要らないじゃんそいつら

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDnJYzh80
ジャパンスタジオ潰すと日本撤退だの負けたのなんだの騒がれるから潰せないだけだろ
現状でもアメリカに本社のSIELLCがあってもうPSはアメリカのゲーム機とか言われてるのに

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Yz8DUKf0
アストロはマジでマリオを超えたと思ったな
後だしのマリオデVRはくそ過ぎて次の日ダンボールVRゴミに出したわ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThdX4gz5d
>>57
散々マリオのパクリって言われてたのに?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0bhlDUJp
WWSも代表がゲリラかきた外様になったけど
これって本社からの出向組が逃げ出してるってことじゃねーの

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zODQrqns0
ソニーから日本人向けのゲームは二度と出ないってお達しだよ

 

引用元

コメント

  1. 可哀想にね

  2. SIEJもやはり外人に乗っ取られたか
    オムツ盛田、無能吉田追放の時点でまあ予想してたことだけどw
    これでSIEの全てがSIEアメリカの物になった
    ヨーロッパも大量リストラ済みでもう何も言えない
    次はJの無能社員どもの大掃除かな

    • 乗っ取られたと言うか勝手に潰れていったと言うか
      正直今更感が凄い

  3. まあ無能集団って揶揄されてたしな
    しかしいよいよ本格的に日本メーカーじゃなくなったか

タイトルとURLをコピーしました