PS2やGCや初代XBOXがもはやレトロハードという現実を直視できない奴は完全におっさん

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9rdBXy0r
20年前に発売されたハードで今の子供たちは知らないという現実

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALyK4b+CM
このぐらいのゲームは遊べる
ドットも遊べる
辛いのはPS(1)やサターン、64の頃のポリゴンゲーム

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XAFBccCoM
>>4
エアガイツは今やっても面白い
ティファの声エロいし

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1Yvl9kI0
DSwiiPSPPS3はレトロハード
3DSvitawiiUもあと少しすればレトロハードになる

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okXL4h5Y0
>>5
WiiuってPS3より引退早いんだが

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTR21+8w0

PS2がレトロ感がしないのは、今のゲームとグラフィック以外はそんなに変わらんからじゃないかな
ファミコンとPS2だったら全然違うけど、PS2と今のゲームはそこまでは大差ねえからな
PS1で出てるポリゴンゲー初期のゲームは明確に違うからレトロ感がある

そう考えるとPS2以降ゲームの進化ってすごく鈍ったと思う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXjoyqDk0
>>6
そりゃ思い出補正ってやつだ
PS2のゲームは今見ると正直きつい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTR21+8w0
>>12
まあ、キツイのはキツイけどね。ロードも長かったし。画像もぼやけて見づらかったし
UIも今より不便。でも本質的なゲーム内容と言う意味ではそんな変わってない気がする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucUaov0f0
>>16
ロードが長いのはPS3もPS4もPSPもVitaもじゃんw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTR21+8w0
言い方を変えればいわゆる「今のゲーム」と「昔のゲーム」を分ける境目がPS2だった気がする
俺が最近のゲームつまらねえなってレトロゲーに手を出し始めたのもPS2時代だったからなあ
その時期でゲームって明確に変わったのだと思う。まあPS1時代と言う準備期間を経てだがな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87x0fDXN0
PS3は現役だな
作品によっては最新作よりオンライン人口いるし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQh2G5vVp
昔なんかのアニメでGBASPが懐かしい扱いされてて実感済み

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOFCkbnMM
あれから20年経っても最高のドラゴンボールゲームはスパーキングメテオなんだよなあ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRprHaFnM
そもそも今の子供達はプレステすら知らなそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mB2Lc4yu0
そろそろ円盤メディアの使い方がわからない子供の方が多いんじゃねーか

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvQp0FDE0
>>22
CDとかディスクメディアがかっこいいと思えた時代があったのはたぶん理解されないだろうな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0VQIq3L0

PS1ゲームはTVじゃきついがVITAだとちょうど良い

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtjdrpWJ0
レトロゲーと言えば先週駿河屋でサターンのプリンセスクラウンとダライアスIIと
ドリームキャストのファイティングバイパーズ2を注文したら3本とも売り切れになってびびったわ
あと少し迷ってたら買えないところだったな
昨日見たらプリクラだけは入荷してたけどプレミア価格になってた

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlI+ZVLd0
Wii箱○はレトロハードだけど
PS3は2年前までソフト出てたから、まだレトロハードじゃないぞ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4teATPrH0
>>26
スーファミは今でもソフト出てるぞ
同人だが今月も出る

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocJ+qowd0
>>29
非公式じゃん(買ったけど)
まあソフト出てる云々で言うなら、Wiiにもジャストダンス2020が出てるんですけどね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s4YOg02Bd
9割(適当)のゲームはその時代からゲーム性変わらないじゃん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdGijJA1p
コーヒートークや198Xとかのドット絵が懐かしさもあって好き
イース8、9とかだと手抜き感はんぱないが、丁寧なドット絵はそそられる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTR21+8w0

テトリス99やマリオメーカーなんて昔のハードだったら成り立たせることが出来なかった内容だからな
やっぱ新ハードに求めてるのはやはりそういった要素

美麗グラフィック?豪華ムービー?そんなのは飾りですよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBX/sYbt0
>>32
ネトゲとかPS2でもあったのに馬鹿か?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdGijJA1p

今の世代これ見たこともないだろうなw
blank

blank

こんなデカいのでゲームしてたんだぜw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTl+ZM7Xd
知らない子供に教えるのは大人の役目だろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1JizQmJ/K
そのレトロに最近まで自称高性能ハードはフルボッコにされてた記憶はないらしい
同発のドラクエ11も売上で完敗でしたよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTR21+8w0

一つ言えることはPS2のゲームが不満でファミコンやSFCをやる意味は当時あった
明確にゲームの路線が違ったからだ

でも今のゲームが不満だからとPS2をやってる人はあまり居ないと思う
そこは明確に区分されてないから。PS2時代のゲームはただの今のゲームの劣化版だから

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D50h0YYtr

>>43
それはない
JRPGや格ゲー、ノベルゲームみたいに
PSPS2時代が全盛期のゲームはいくらでもあるから当時のゲームやってる人間は
20年前にファミコンやってた層と変わらんくらいいるよ

そもそも、具体的にどれくらいのレトロゲームユーザーがいるか数字あるの?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwhnTBxW0
ゲームセンターCX「PS2はまだ早い」

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTR21+8w0
ちなみにレトロゲーショップのスーパーポテトはPS2やGCをすでに扱っている

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzprHNCz0
昔のハードでも性能を限界まで引き出てるタイトルはスゲーってなる
ワイルドトラックスとかベイグラントストーリーとかゴッドオブウォー2とか

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTR21+8w0

>>54
FF3のノーチラス号のあの圧倒的スピードは天才プログラマーが
バグを利用して無理やり実現させてたらしいし
グラディウス2のファミコン版もプログラムの知識がある人に言わせると
良くこれをファミコンで作れたなって驚くレベルらしいな

そういう職人芸みたいなのが昔はあったね

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QL/hmZj+0
30代の同僚と子供時代のファミコンあるあるで盛り上がってるとこに23の後輩社員が会話に割り込んだ時はびっくりしたわ
レトロゲーでPS1ソフト挙げだして皆世代ギャップ受けてた

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdGijJA1p
PCはMSXから、CSはFC、SG-1000時代からほとんどの機種遊んできてるが
ゲームボーイ、スワン(カラーも)普通に興味持って遊んでたぞ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBX/sYbt0

>>61
お前はやってても他の奴はやってねえんだよ

GBAもほぼ幼児向けのポケモン専用機であって
他の売り上げ上位タイトルがファミコンやスーファミの移植やリメイクというやばさだからな

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D50h0YYtr
>>64
ポケモン96年の時点で説得力ゼロだわ
200万売れたドラクエモンスターズや遊戯王も90年代後半だし、
どこの世界線から来てんだ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XNvY1QEd
公式で修理してもらえなくなったらレトロでいいんじゃねーの?

 

引用元

コメント

  1. ps3にソフトが出てたから現役というならwiiも今年まで現役になるんだが…
    単純に20年区切りでレトロでいいだろ

  2. レトロなのはは仕方ないが古いゲームでも出来る出来ないはUI次第な気がする

  3. レトロハードなのは認める。
    でもな、幻想水滸伝遊べんのPS2かDSしか無いんだよww
    PSPにもある?
    知りません。

  4. それでもスイッチ叩くために上がり続けるPS2の性能…

  5. マジでときどき心の時間が止まった奴いるからなぁ
    お前外にでてないのかよっていう

タイトルとURLをコピーしました