1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hmjZuPH0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzoh1nps0
これはお買い得だったな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCZ8rbBNp
結構スタジオ抱えてるよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYxPtvev0
いい買い物だったな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hc49SlEad
ソニー→インソムニアック 約250億円
MS→レア 約400億円
任天堂→モノリス 約3億円
MS→レア 約400億円
任天堂→モノリス 約3億円
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCZ8rbBNp
>>7
任天堂ももっとスタジオ増やして欲しいね、定期的にソフト不足になるし、外部と組むのも新規IPがあんまり当たらないし
任天堂ももっとスタジオ増やして欲しいね、定期的にソフト不足になるし、外部と組むのも新規IPがあんまり当たらないし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFQ2apEB0
>>9
スタジオ増やしすぎると管理しきれないんじゃね。
販売店とかの連結除いたら2000人くらいしかいないんだろ、任天堂。
スタジオ増やしすぎると管理しきれないんじゃね。
販売店とかの連結除いたら2000人くらいしかいないんだろ、任天堂。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWaAw0gxa
>>9
スタジオの管理は超大変
どっかの会社は-250億円ぐらい出したぞ
スタジオの管理は超大変
どっかの会社は-250億円ぐらい出したぞ
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LhIHxninM
>>7
MS→モヤン 約2680億
MS→モヤン 約2680億
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCZ8rbBNp
>>103
激安だな
激安だな
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFTh9vs20
>>7
セガ→アトラス 約140億円
コナミ→ハドソン 約50億円(出資)
セガ→アトラス 約140億円
コナミ→ハドソン 約50億円(出資)
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2j7EFrz80
>>120
アトラスの倍の価格で1000万セールス企業とか
凄くお得に感じるなw
アトラスの倍の価格で1000万セールス企業とか
凄くお得に感じるなw
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVgUQm6Z0
>>120
アトラス高ぇな
インデックスから引き剥がすために仕方なかったんだろうが
アトラス高ぇな
インデックスから引き剥がすために仕方なかったんだろうが
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Lnxhsv30
>>120
この辺見るとインソムニアのがお得感感じるけど自社IPはないもんな
といってもアトラスハドソンで1000万は無理だしな
この辺見るとインソムニアのがお得感感じるけど自社IPはないもんな
といってもアトラスハドソンで1000万は無理だしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rEqpgEFd
レア社たっか!
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMJpvkKFa
モノリス 3億は破格だし本当にお買い得だったな
任天堂も買収したらいいのにな
ファーストだけでやっていくなら今後必要なこと
任天堂も買収したらいいのにな
ファーストだけでやっていくなら今後必要なこと
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKvBIrzu0
>>10
買って終わりじゃないからな
ある程度カネもヒトも入れる必要があるし、任天堂はそもそも社員が少ないからそうそう管理する所を増やせないんじゃない?
でもネバカンやトレジャーなんかは丸ごと拾って欲しかった
買って終わりじゃないからな
ある程度カネもヒトも入れる必要があるし、任天堂はそもそも社員が少ないからそうそう管理する所を増やせないんじゃない?
でもネバカンやトレジャーなんかは丸ごと拾って欲しかった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCZ8rbBNp
>>16
そりゃそうだが任天堂ほどの規模、今後もプラットフォーマーでいたいなら2,3社増やしてもいいと思うんだけどね
そりゃそうだが任天堂ほどの規模、今後もプラットフォーマーでいたいなら2,3社増やしてもいいと思うんだけどね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yD3Ek0cn0
>>10
当時のモノリスは大穴も大穴だったからな
当時のモノリスは大穴も大穴だったからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6K8fgCO0
>>10
当時は任天堂が3億でゴミ買ってるとか批判されたと聞く
その頃に詳しくないから本当か知らないが
当時は任天堂が3億でゴミ買ってるとか批判されたと聞く
その頃に詳しくないから本当か知らないが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFI+u4uH0
>>19
これはマジ
これはマジ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UyMJhbri0
そもそも日本で独立してる名のあるスタジオとかほとんどなくね
大体どこかの傘下に入ってるし
大体どこかの傘下に入ってるし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPUPzPY+0
フロムは角川傘下でソニーは北尾を送ってるしな
なんやかんや根回ししてんやなって
なんやかんや根回ししてんやなって
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNWtN1ui0
ソニーは国内和サードには投資に消極的だわな
フロムとか本来はソニーが買収すべきだったのに
フロムとか本来はソニーが買収すべきだったのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PD02PUY00
>>20
ダクソがガクガク30fpsでしかプレイできなくなるとか業界の損失だろ
ダクソがガクガク30fpsでしかプレイできなくなるとか業界の損失だろ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rEqpgEFd
>>22
映画みたいで臨場感がある、が合言葉だったよw
映画みたいで臨場感がある、が合言葉だったよw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPUPzPY+0
>>20
完全に抑える必要はないって感じなんだと思う
和サードはMSの買収ハードル高いけどインソムはMSに取られる可能性があったからね
完全に抑える必要はないって感じなんだと思う
和サードはMSの買収ハードル高いけどインソムはMSに取られる可能性があったからね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZZCys+W0
モノリスソフトは
今の単年の純利益が3億円くらいだから
かなり破格だよ
今の単年の純利益が3億円くらいだから
かなり破格だよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMJpvkKFa
PS側はゼノサーガで評価は最悪だったが任天堂側はバテンがあったから悪い買い物ではないと思ったけどね
とりあえずモノリスだけじゃ物足りないからそこはどうにかしてほしい
毎年モノリス新作タイトル出るなら不満はないが…
とりあえずモノリスだけじゃ物足りないからそこはどうにかしてほしい
毎年モノリス新作タイトル出るなら不満はないが…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfLreOmwM
外国のスタジオは出入り激しいからな
リスク大きい
買うなら国内だよやっぱね
リスク大きい
買うなら国内だよやっぱね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPUPzPY+0
>>31
国内はそもそも交渉までのハードルがね
持ち株もそうだし、そもそも話の場すら設けてくれない
国内はそもそも交渉までのハードルがね
持ち株もそうだし、そもそも話の場すら設けてくれない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjfOj0n7a
Ninja Theory買ってHellBladeの続編をXSXのタイトルとして強引に持ってくるぐらいだしなぁ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCZ8rbBNp
まあ買収しなくていいけどスタジオ新設してほしいわ、それなら任天堂イズムでできるでしょ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6fnYRFj0
買値は3億でもガタガタな開発体制をマトモにするのには
結構かかってそう
結構かかってそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWQb0OjSd
モノリスお得すぎだけど他どこも欲しくなかったんかな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6fnYRFj0
>>43
モノリス側から任天堂に持ち掛けたってゲーム板で見た
他の会社が出てくるとしたらその後だったのかな
モノリス側から任天堂に持ち掛けたってゲーム板で見た
他の会社が出てくるとしたらその後だったのかな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rEqpgEFd
>>50
モノリスじゃなくて親のバンナムが整理するのに任天堂側と話したってのは見たな、こっちもゲーム板ソースだが
モノリスじゃなくて親のバンナムが整理するのに任天堂側と話したってのは見たな、こっちもゲーム板ソースだが
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pA0E1/VSr
買ったら中身がスカスカになってる事もある
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PMJpvkKFa
>>44
その点やっぱりモノリスはすごかったな
有力なスタッフ抜けてないもの
その点やっぱりモノリスはすごかったな
有力なスタッフ抜けてないもの
コメント
どこがどこを買収しようがいいと思うけど結局は出るゲーム次第だから
いいゲーム出るならなんでもいい
ゼノサーガが最悪? 拗らせすぎだろ
1は評価が良かった
2は当時のナムコがスタッフ総入れ替え(監督まで変えた)したため評価がダダ下がりした
結局3もそれを引きずって総合評価が下がることになったんよ
で、何故か「モノリスが悪い」と評価されてる、と
任天堂って他社買収とか積極的じゃなさそう。
モノリスはもう段ボールに入った痩せネコ状態だったから拾っちゃっただけで。