幻の「ニンテンドープレイステーション」、オークションが開催!!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIv6qwMl0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVUc1WtVr
1000万円くらいつきそう

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ra1LgzhY0
SFC乗っ取ることしか頭になかったのな
SONYとPSのロゴがあわせて6つも見える

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeXhX9KUa
>>3
試作機だから任天堂のロゴを使えなかったんだと思う
商標をあまり甘く見るな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7PegnZd0
>>47
それならSONYとPSのロゴも入れる必要ないじゃん
どんだけ自己顕示欲強いの
謙虚ライオン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeXhX9KUa
>>49
覚えとけ、ソニーにとっては SONY のロゴがとんでもなく重要なんだよ
何があろうかと、とにかくSONYは付ける、 それが重要、 あと PlayStation の方はソニーの商品だから、そういう契約
スーファミの下に取り付けるやつはどっちの商品かしらん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taPZb4YKM
これソニー製品だからね。そらロゴはたくさんあるだろう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOpPgb8F0
200台も残ってることに驚いた

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ixcnj6xj0
スーファミは動くだろうけどPSは動かんのでは?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaUroO5o0
欲しいけど金と置き場所がない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ra1LgzhY0
下品にベタベタつけてるソニーと違って
パナのゲームキューブ互換機Qは本体やコントローラにパナロゴ1つずつ置きつつ
オリジナルGCロゴもちゃんとあるんだよね

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5NXPFUa0
>>11
ソニーって昔からガワのセンスない
プレステ1くらいじゃないかな、印象的かつ斬新で工業製品として成立した商品

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbUTbckcM
グリードアイランドかな?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVUc1WtVr

面白いな 普通に歴史的な出品じゃん

Nintendo PlayStationのプロトタイプは200台存在したとされ、今回オークションに出品されるのはその内の1台である。出品者はTerry Diebold氏。
元々はSCE(現SIE)の元社長Olaf Olaffson氏が所有していたが、のちに務めたAdvanta Corporationが破産。
売却される資産の中に、すでに同社を離れていたOlaffson氏が置いていったNintendo PlayStationも含まれており、Diebold氏が75ドルで落札したという。

当時は、Nintendo PlayStationについて具体的なことは一般にはあまり知られておらず、Diebold氏もその価値を分かっていなかった。
しかし、2015年に同氏の息子がインターネット上に実機を披露したことで、その存在が広く知れ渡ることとなった。

今回Nintendo PlayStationのプロトタイプをオークションに出品することにした理由についてDiebold氏は、自費で世界中のレトロゲームイベントに本機を出展してきたが、これ以上お金を費やし続けるわけにはいかないと、海外メディアKotakuに説明している。
これまでには、ノルウェー在住の人物から120万ドル(約1億3100万円)で購入したいという申し出があったものの断ったという。
その大金でも、かかる税金を支払ったあと息子と半分に分け、そして負債を返すと何も残らないと述べており、それ以上の金額での売却を望んでいるようだ。とはいえ、最低落札価格は設定されていないようである。

Heritage Auctionsのビデオゲーム担当ディレクターValarie McLeckie氏は、このようなアイテムはこれまで出品されたことはなく価値は計れないとし、オークションを通じて市場が価値を決めるだろうコメントしている。
Nintendo PlayStationのプロトタイプは200台が存在したらしいと先述したが、残る199台は任天堂とソニーの共同開発が中止されたことを受けてすべて破棄されたとも伝えられており、本機には一体どのような値が付くのか興味深い。
https://www.youtube.com/watch?v=dCV6RusogAk

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hr0BE+Xc0
>>16
今200台存在してる訳じゃなく当時200台作られたって事か
それじゃ現存してるのはかなり少ないだろうからこれは憶超えそうだわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIv6qwMl0
ラスト一台の可能性もあるのか
ヤバいな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywZFjnLoM
これスペック的にはただただCDROMドライブが付いただけでなぁ
出たとしてもソフトはLDゲームレベル

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rFf7amR0
ゲームは遊べるのか?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIv6qwMl0
>>24
スーファミは動くっぽい
モータルコンバットを数ラウンド遊んだと書いてある

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rFf7amR0
>>28
遊べるんやね。PS1も起動できたら夢があるんだが

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:taPZb4YKM
クタタンがいうには「あんまり関係ない」レベルの代物だったらしい。任天堂からボツられて「まあ仕方ないな」といえるもんだったと。
東芝やらと連携して立てた初代プレイステーションが本番。
ただこれも上層部を煽るタネには活用したみたいだな。

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzKwX8Yh0
>>26
当時クタは自分が担当していたNEWSでソニーを傾かせて干されていた時代だったからな
大賀に取り入って復権を図る道具として利用したんだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxTxUfek0
これぞ転売屋の究極系だな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxJIldD70
コントローラーまでロゴSONYなのか・・・
いや通常のコントローラーにはないSONYの特別な技術が使われている可能性が微レ存?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NxBsxzstM
ニンテンドーとは銘打ってるけどソニーの主張が強すぎてなあw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xedklXK/0

結局別れた方が良かったのか?

任天堂、ソニー、MSの3大市場だし

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GQAsSKc0
誰かこれでゲーム作れよ。
どの程度のスペックかわからんが。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cK+R2qgb0
数年前に安値で落札したって記事あったと思う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHJq64tE0
3Dプリンターで作ってくんねぇかなこれ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvdcoik70
こういうのに有名人の直筆サインとか加えたら逆に価値落ちるんだろうか

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cK+R2qgb0

落札者がbios起動まで行ってたがそこまでなんだよな

これ専用のゲームが現存してたら高値でも欲しくなるけどなあ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyzhJhGBM
売らないと金にならないのに
あんな使いみちのないプロトタイプに1億3千万出すという
申し出断るとか意味不明すぎるな
売っても負債の方が大きいってどういう理屈なんだ?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OviQoF8La
どうでもいいけど、自費で世界中のイベントに貸し出ししてたっていい人なんだかアホなんだか分からんな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iv6VS44h0
ボタンや端子が当時のAV機器感出てて面白い

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>50
    「覚えとけ、ソニーにとっては SONY のロゴがとんでもなく重要なんだよ 何があろうかと、とにかくSONYは付ける、 それが重要、 あと PlayStation の方はソニーの商品だから、そういう契約 スーファミの下に取り付けるやつはどっちの商品かしらん」
    サムネにも有るがSFCのコントローラーにまでソニーやPSのロゴ貼けるのはどうかと思うが

  2. レトロショップは展示品として落札しないといけない案件だな

  3. 「スーファミの下に取り付けるやつはどっちの商品かしらん」
    …?
    あれ?それが任天堂が依頼した製品だとしたらこの一体型機ってなんで作られたんだ?
    そっちも依頼してたってこと?それとも勝手に作った?

  4. そもそもコレが本物だって証拠は何一つ無いんだよなあ

  5. しかもなぜか去年からぽつぽつ幾つも出てきてるんだよなSFCプレステ
    おいおい一台じゃないのかよって思ったわ
    そのたびにスレ立てられたりオークションされたり
    何か匂うなぁ

  6. なあに、そのうちあと500台くらい出品されるだろうから慌てることはないよ

  7. 探せばまだある?

タイトルとURLをコピーしました