頼むから任天堂はフォトリアル調のゼルダを作ってくれ

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbMO9DAG0
ああいう油絵みたいなゼルダはいらないんだよ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47KOHkYr0
>>1
フォトリアルなゼル伝なんて誰も求めてないと思うが・・・

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1mR7PW3a
>>1
お爺ちゃん、それはもうトワプリでやったでしょ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbMO9DAG0
せめてキャラだけでももっと頑張ってくれ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+3UCwU/0
必然性があればやるだろうけど
そこが無くて結論ありきで言ってるだけなら議論にもならない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhMzjS1Ad
リアルにしすぎるとゴーマとかガチでゾワゾワするから勘弁してくれ
ソースはトワプリ中の俺

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbMO9DAG0

>>10
トワプリのスタルチュラとかヤバかったね

キモい敵モブほとんど消した点は英断

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47KOHkYr0
>>12
消したんじゃなくて単に今作出なかっただけで
また次回作なり今後の作品で復活すると思うよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lB53txr20

フォトリアルのゼルダなんて

実写版マリオみたいな悲惨なことになるぞ…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2P19KcrL0
Witcher3みたいになりそう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbMO9DAG0
>>17
あれは敵がキモいから仕方ない
センスがないだけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQakHpZ60

こういうの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbMO9DAG0

>>22
これも良い!
このボストワプリの時の神殿のやつだよね??

こんな気持ちの悪い敵はちょっとな…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5B1EoLaY0
フォトリアルを理解すらしてなさそう

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbMO9DAG0
>>26
だから調をつけてるんだぞ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6C0LzI7oa
ブレワイの人気を見るに無理にフォトリアルにしなくてもいいんじゃないかな…

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdDKne5v0
任天堂ってフォトリアルのゲーム作れるの?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5djwrmea
誰もフォトリアルのゼルダもお前の生きてることも望んでない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCwuSopQd
ヨッシーとかかなりフォトリアルでしょ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HE59pRGva

https://youtu.be/h0dDmAMZ3_M

せめてこれぐらいはやりたいよな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbMO9DAG0
>>42
すっご…

 

183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:71eMMi45a
>>42
これは確かに綺麗に見えるけど、これって別に原作のものから彩度と明度上げただけじゃないか?これみたいに彩度や明度を上げちゃうと、遠くにあるシーカータワーや祠の青い光が目立たなくなって視認性が悪くなりそう
淡い色調にしてあるのはそういう狙いもあると思う

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG627b8+0
フォトリアルは基本的に視認性落ちるからな
輪郭をハッキリさせにくい

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeTZ8sxFd
開発者がBotWでの「嘘のつきやすい絵作り」の話をしていたが
ゼルダに限った話じゃないよな
例えばマリオデのニュードンクシティとか
リアル近付けたら違和感MAXになる

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvj74uqJ0
他のソフトか他のメーカーに任せればいいよ
ゼルダにフォトリアルは求めてない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNnZac4G0
そもそも作れない技術がないノウハウがない

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAmJ3bIn0

そもそもフォトリアルにするにはハードのスペックが足りないだろ
今さらXBOX360時代のフォトリアルを求めてる人いるの?

あと、任天堂のゲームってフォトリアル需要ほとんど無いソフトばかりで、
一部の層向けにフォトリアルにしてもね

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpKFGXAm0
デフォルメ効いてたらフォトリアルじゃないっておかしくね?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUXFGDHX0
フォトリアルでもっさり動くのは任天堂イズムじゃないし

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uS4sst2D0

フォトリアルとコミカルの中間ぐらいに位置する
ブレワイのグラフィックってマジでセンスの塊だと思うんだが

そのセンスを捨てて、どこにでもあるようなフォトリアルにする意味はあるんだろうかな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SQGtg3+0
最初に発表したE3くらいビビッドな色合いが綺麗で好きなんだが、わざわざ変えたって事は視認性の問題があったんだろうな

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uS4sst2D0

ちょっと話はズレるかもしれないが
初代がんばれゴエモンって浮世絵風のグラフィックで好きだったんすよね
でも2以降は他のゲームにもよくあるコミカル系になりちょっと残念だった

そのゲーム独自の持ち味の雰囲気はできれば捨てん方がいい

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mSdD+YY0
暗いとこにある目玉スイッチとか見つけづらそうだしなぁw

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fW/0uCodM
トワプリ路線だとマリオカートに出れなかったし

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQeiwzuvp
時オカムジュラとトワプリは当時としてはリアル路線に振ったゼルダだね
海外はリアル方向のグラを求める声が大きいのもあって風タクのトゥーンはあまり受けず、リアル路線に戻ったトワプリがゼルダとしては最高の売り上げを叩き出した
それでもそれ以降の据え置き本編ではスカウォ、Botwと続けてトゥーンの経験も活かした方向に行った辺り、任天堂としても色々考えた末のグラなんだと思う

 

引用元

コメント

  1. フォトリアル病を拗らせ過ぎだな
    絵心無い奴がフォトリアルに逃げるんだぞ?w

  2. フォトリアル理解してなくて草。
    ヨッシーはフォトリアルじゃん。夢島もフォトリアル。
    実写と見紛うモノがフォトリアルじゃねえぞ。
    いくらでもフォトリアルは任天堂タイトルにある。
    リアルなゼルダはそのうちSIEがなんちゃってゼルダライクなもの作りそうな気がするけど。
    人殺しゲーム作るのに疲れた元社員とか。

  3. 何でもかんでもフォトリアル、次には「ps4に出せ」だろ?
    馬鹿じゃねぇの

  4. フォトリアルとか映像を綺麗にしろとか言ってる人達ってお金落としてる印象ない買わなきゃ次は出ないんだぞ

  5. ブレワイ2のあとはまたデザイン変えてくるんでしょ
    僕はブレワイから好きになったけど、その後遊んだ夢島も時オカも面白かったし
    次のゼルダがトワプリみたいなデザインでも楽しめると思う。まだまだ先かな

  6. フォトリアルゲーだらけなのは売れるからじゃなくて実際フォトリアルのほうが安く作れるからw
    洋ゲーはコスパに追われて自滅した

  7. トワプリ路線のゼルダもまたやりたいけど、ブレワイの暖かみのあるグラが好き

    • 時オカのリメイク作ったりするんだったらフォトリアルでもありだよね
      時オカは神ゲーだけど今やるとハイラル平原が冗長だからハイラル平原を作り直したリメイクをやりたい

  8. >>53
    フォトリアルが一番技術もセンスも必要ないんだが?
    人だけあれば馬鹿でも出来る脳死表現(笑)

タイトルとURLをコピーしました