みんなが思うオープンワールドの欠点を挙げてけ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdLw0NGj0
ストーリーが薄味
移動が面倒
目標を見失う事が多い
個々のエリアが印象に残らない
他に何かある?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SvMyxRxAp
積む

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzRZpLTq0
舞台が一地域に限られる

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySWwAM3d0
クルマ乗ったり銃撃したり。
長らくそれオンリーだったね。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRB3Kekj0
ゲームの世界の住人になりきるゲーマー能力が必要

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySWwAM3d0

グラセフ4のロストアンダムドは
バイカー集団でゲーム性出したのは興味深い。

いっそ、ds4のジャイロ機能使ってハンドリングしつつ
仲間とオンラインでツーリングさせた方が喜ばれそう。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIAtCSsQ0
繋がってないといけないから景色がどこも似てる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySWwAM3d0

グラセフみたいなオープンワールドは
カルチャー方面で深掘りしてけば将来性あるからね。
バイクなんかもデウスエクスマキナのカスタムとか出せばウケるよ。

メリットしか見つかりませんよ。

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZTqOuWJM
確かにゼルダのように今回はOW風味にしとこーってのはともかく
OWありきってのは大丈夫?って思っちまうな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxxXjkWA0
やる作業は局地的なものだから広く自由にフィールドを作る意味がない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nC9EsMOM0
仲間NPCが作りにくいか頭悪くなる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S6eNb88bp
オープンワールドは積みやすい
クリアしたのはゼルダと蜘蛛男だけたわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4y6UMmB0
マーカー追うゲームになるのが駄目だわ
マーカー無しのオープンワールドってあるのかな?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvxkcIA20
>>19
ざっくりとしたものはあるけど、マーカー追うだけになりがちなオープンワールドに革命をもたらしたのがブレワイ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdkdYKFJd
>>19
キングダムカムデリバランスのハードコアモード 冒険感が増して久々に没入したな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxCODqMN0
世界の設定とサブクエストがメインのアドベンチャーであると気付くまで時間がかかる
気付いたら気付いたで膨大な時間がかかり積みゲーが増えていく

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrBefmg+0
肝心のミッションが一本道

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbQcNAco0
最後まで爽快にプレイできるのはFF15くらいしかない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lVV12AQ0
中弛みする

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIAtCSsQ0
日本人とアメリカ人では遠いと感じる距離感が違いすぎるから

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKx4SvznM
音楽がない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+c8oKuu0

必要な工数が多くなり過ぎて技術力体力がないメーカーではクソゲーしか出来なくなる

逆に言えば面白いオープンワールドを作れることが一流の証明になる

自分が一流だと証明するためにクリエイターがオープンワールドに手を出したがって結果クソゲーが量産される

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UapRjRiv0
大量のおつかいサブクエスト
このほとんどがつまらない作業

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDsi/4N/0
ファークライ5の強制拉致はイラっときたわ
マーカー追う方がまだマシ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHgVl+AaM
マラソンゲーにするなら2倍の速さで走らないとな
だからその間延びした世界を簡略化して速く動けるようにしたら昔のDQになるんだろって

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmMdQFI0

最初はわっくわくで開拓
中盤、後半になるとファストトラベル大前提

ってのはオープンワールドの宿命だと思うわ
道中無駄にならないように素材ちりばめてるけど、後半になる程必要素材数増加するけど移動がファストトラベル前提って感じでどんどん枯渇していき面倒になって来る

てか、一番糞だと思ったのがゼノブレ2のクエスト受注者の所へ完了報告しに行かないとクリア扱いにならなった所

物語繋がる物はそれでいいけど、只のお使いクエストはその場で完了扱いにしろと

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0WoR+Ly4p
フィールドの統一感が苦手
町やダンジョンの個性が死んでる

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4zjaS2B0
一人旅なゲームが多い
和ゲーの仲間いっぱいRPGに慣れてると寂しすぎる

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOey1IBhd
飛行機で突っ込んでも、爆発させてもまったく壊れないカッチカチの建物。

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmMdQFI0

Switchゼルダはほんまにどハマりしたけど、ゼルダならではの色んな道具手に入れて行ける所増える感薄く残念だったな
後、すっげー怪しい所にワクワクで行っても大概コログの実っていうテンション上がらないサプライズ

まぁこんなんでもめっちゃくちゃ面白かったから、続編楽しみなオープンワールドゲーの一つだわ
FFは頼むから原点回帰してくれマジで

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Zzhx0vfM
ウィッチャー3 の探偵地獄辛かったわ
2.3割とかなら別にいいんだよ
9割探偵
ここで襲われただのどうでもいいんだよ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKx4SvznM
探索が楽しくない
没入感がない
自由度が低い

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RFsbLanM
クエストお使いゲーでMMOやってる気分になる

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YnpqXGDd
どこからでも行っていいように作る以上、
裏を返せばどこから行ってもいいような平坦かつ淡泊な世界にならざるを得ない

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaC2EMyFM
進化してるようであまりしていないジャンルだよね

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uS4sst2D0

広い世界を作るという点で確かに「凄い」のだが
実際のゲーム展開はマーカー追いかけるだけで
本当に面白いか?これ?ってジレンマはどうしても付きまとう

それを上手く解消したのがブレワイか

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQmMdQFI0
来月発売のウォッチドッグス3どうなんやろな
オープンワールド内の全ての人物を仲間に出来るらしいけど、めっちゃ楽しそう

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZmC32lc0
オープンワールドで歩くのがクソダルいけどじゃあ非オープンワールドRPGのフィールドがそれに比べて優れてるかと言えばそうでもない
というかいらない

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nC9EsMOM0
>>76
RPGは今一度ワールドマップを見直すべき

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E2sabtb00
せっかくFT出来んのにロード
欠陥だと思うわ
解消されるならほんと革命
ありがたい

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHXuknQ10
オープンワールドはファストトラベル前提になりやすいのと陸続きであることで同じマップばかりなこと
人間の遊びたくなる世界の広さとしてゼルダくらいで限界でしょ
そのゼルダでも気候の変化は無理してるとこあったし

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nfl94+MTd
クエスト受注形式が面倒
ずっと探索したいのに頻繁に拠点往復させられたりするとやる気なくなって止める

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Inf0Z84I0
導線を限定できないと風景作りの難易度があがるな
ゼルダBOTWは地上を道なりに歩く前提で風景が作られてたから、崖越えばっかしてると絶景を見逃す事が多い

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rt5oOYBI0
走ってる時間がほとんど
動画を見ただけじゃまったく面白そうに見えないのもこれが原因だと思う

 

引用元

コメント

  1. BotW遊んで以来、マーカー追いかけっこになるのが嫌だからミニマップ消すようになったけど、ミニマップとマーカー前提で作られてるゲームが多くてやっぱり不便

    RDR2はそこそこ楽しんだけど、ミッション突入すると解決方法が1つしか無くて、NPCからちょっと離れるだけで失敗したり、窮屈だった

  2.  オープンワールドは期待が先行し過ぎてそこに何もない事で落胆する。ブレワイはコログと移動の楽しさとワープで何とかしたがそれでも移動にはご褒美が必要。唯一ゼノブレイドクロスだけは世界がプレイヤーを引っ張って純粋にランドマークを求めた稀有なゲームだった。

  3. GTA5なんかやってておもったんだけど
    基本どんなことでもできるんだけど、結局各要素は専門のゲームにはかなわないってことだし・・・
    撃ち合い←ARMA3のほうが当然リアル レース←フォルツァやDIRT4が・・ 飛行機←FSXやウォーサンダーが・・
    景色が←外でドライブなり出かければいいし・・

  4. コメ見て思ったこと、
    オープンワールドの欠点ちゃうやん

    • オープンワールドってバズワードだからな
      それぞれが思い描いてるものが違うから議論が収束しないんだよ

  5. 現実世界には勝てない

    背景作り込んでも登場人物の髪がワカメってどういうことやねんな

タイトルとURLをコピーしました