【質問】ゲームに「大人向け/子供向け」って存在するの?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3l+wXbNd
どうぶつの森スレでやたらガキゲーガキゲー連呼するやついたけど

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyB90CKX0
ゲームは全部子供向けやろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOSY2cHw0
子供向けと
精神的に子供向け
この2種類しか存在しない

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jSb64hU0
>>8
これ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3TWS03Z0
売るがわとしわ大人にも子どもにもウケたほうが儲かるし関係ないんじゃないの

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JC33nwbP0
CERO Zは大人向けやろ
他は知らん

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DMBTHq10
>>12
gtaとかCoDとか子供に人気やん

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JC33nwbP0
>>19
いや人気とかちゃうくて名目上は一応大人向けってことで作ってるやろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibgT85980
なんか小学生と厨二ぐらいな差やな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxF/6Zoa0
ぶつ森は全年齢向けやぞ
心のガキゲーはGTAとかCoDや

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cl+Qj3Jyd
例えばコロコロは明確に子供向けだし、アフタヌーンは大人向けだ
ゲームも同じ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9v+HkHmr
書籍ってレーティングないんやな?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEoLJ4Mpd
任天堂のゲームは子供向けだろ
やたら否定したがるこどおじがいるけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jeRhFd+d
>>28
オクトパス トラベラーは明らかにおっさん向け

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DMBTHq10
>>28
wiiスポーツだな脳トレだの腐る程大人がやってたやんけ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYN+ysVp0
任天堂はゲームメーカーちゃう
玩具屋や

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKBANRVZd
>>29
これメンス
いい大人がおもちゃでマウントとか恥ずかしくないんか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7/yIK/L0
ぶつもりはガキというよりは女性向けのイメージ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dH+z7zL0
オッサンがプリパラ遊んじゃいかんのか?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/2AyrFia
ソシャゲとかいうキッズ向けゲームポチってる奴ほどガキゲーとか気にするよね

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBBSq9aAa
逆に大人も子供もできるゲームもあるけどな

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMT3seRj0
エロゲは流石に

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+9TOI6U0
ゲーム自体子供のもんや

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10dP0Dqo0
子供向けも大人向けも関係ないわやりたいものをやればいい

 

引用元

コメント

  1. コロコロでps4特集されたけどどう扱うんだろうねw

  2. dsは子供向けでpsは大人向けなんて言ったの、何処かのファンボーイの親玉しかいないんだよなー

    • そしてDSとPSPのユーザー層を調査したらDSは中高生だけヘコんでてPSPは中高生だけ突出してたというオチ
      ちなみに発売後数ヶ月時点の調査なのでDSブームが巻き起こる前でコレ

      • エロUMDってのがあってだな、中高生には良いオカズだったw
        最近はスマホが普及しているし、個人用エロ動画プレイヤーなんて需要そのものが無くなったけどな

  3. 大人向け子供向けはあるだろうけど、それはあくまでもソフト側がそうなのであって
    ハードがそう別れているのではない
    そうしたい方々が居るけれどね

  4. 任天堂のゲームは基本全年齢対象、だから子供も遊ぶが大人でも女性でも老人でも楽しめる。
    ゴミステのゲームは大人と思い込みたいキモヲタヒキニートがメイン層、だから一部のイカれゲハ脳連中しか話題にしないしすぐ廃れて話題が消えていく。
    偽サクラ大戦とかデスストがいい例、発売半年もせずに話題が消えて福袋入りするようなパターン。
    FF7Rも同じ運命やろな。

  5. 子供向け、大人向けというものは実在する
    メーカーが純粋にその年齢層を明確にターゲットとして企画された商品だ
    たとえばキャラクタものであるならば(たとえばアンパ○マン)、そのキャラクタがもともとどの年齢層に向けて展開してるキャラなのかを見れば、それが”子供向け”であることがわかる
    一方でスポーツ物やテーブルゲーム物は”大人向け”として用意されているケースが多い。もちろんスポーツに”世代”は無いのだが、一般的にある年齢以上を対象とする不文の慣例のようなものがある
    もちろんこれも「真面目に元のものをシミュレートしたもの」と「愉快なキャラクタを登場させるなどして門口を広めたもの」などがあり一概には言えないのだが
    すくなくとも商売としてターゲットとする年齢層にむけて多くは企画されるのであり、そういう意味で大人向け子供向けという概念は実在する。

  6. 遊ぶ側が意識することでは無いと思う
    売る側の都合上そういうカテゴリーは存在するだろうけど

タイトルとURLをコピーしました