カマホモ15で決定打になったんか?
うーん、大戦犯ノムテツ
7が内容の質以上に売れたことが没落のきっかけだろ
何を言ってるんだか
シリーズもので売り上げの影響を受けるのは大体その次の作品な法則
LRFF13に至っては30-50万だったんだぞ
ガチでFFが中堅タイトルに成り下がった瞬間
FF15のミリオンだって相当無茶やってだからな
DLCは中止になったが
初週69万
後はワゴンでミリオン
FFが国民的ゲームじゃなくなった
PS2の段階で怪しかった
子供は去って既存ファンが支えてた感じ
その既存ファンすら離れたのが13
惰性で買ってた奴があの辺りでリタイアした
ドラクエにも同じこと言えるけど
あっちも9と比べたら11は100万以上売上落としてる
ネトゲは軌道に乗れば儲かるげど惰性で買ってたそうはネトゲまで買わんし一作抜けたらもういいかとなるからな
今ではワゴンでミリオンがやっと
完全にマリオ ポケモン ぶつ森 ゼルダ4強時代の到来ですわ
ドラクエ 9 437万本(パケのみ)
ドラクエ 11 3DS(183万本)PS4(140万)switch(48万)ダウンロード含まず
Switchのおかげで11は追いついてきてるな
3DCGが目新しかった時代は良かったがすぐ陳腐化してイキリ&オサレだけが残った。
11は神ゲーだったけどネトゲはやってない人多そう
12でこれFF?
13でゴミ
個人的感覚だと>>16が一番近いかな
13の場合内容以前に何よりps3が国民的ハードではなくなってたのがデカイ
9でDSに移行したドラクエのほうが立ち回りはスマートだったな
そっからユーザーの心が離れかけた所に大半の奴がプレイ出来ない11
12の頃には誰も気にしなくなってた
そこからのクソゲーラッシュでトドメ
12の頃にはDSバブルが始まってて
キッズライト一般は携帯機寄りになってたからな
それでも売上が落ちなかったのは多分あの時すでに良くも悪くも閉じコンだったから
これだな
13はリマスターとかリメイクで商売できない駄作
かつての中2ユーザーは皆大人になり
気がつけば全盛期で時間の止まった頭中学生の開発者だけが残った
以上
>>23
ほんまそれよなぁ
もう良い大人のかつてのユーザーは一周回って任天堂ゲーとかを子供と楽しんでいたりするのに
FFはずっと中学生向けのゲームに終始してしまった。
FF病とかいって批判を全て敵として片付けてるのも子供の幼稚さ故。
FF15とかあんな同人誌的な2次創作物並みの話を良く出せたよ。恥ずかしくないのかな。子供だから分からんのやろうな
スクエニだけ評価ガタ落ちなら良いよ。
実際はハードも売れなくなって
更に他の会社のソフトも売れなくなる。
そして、ソフトが売れないからサードも資金不足。
バグだらけのゲームを発売して、状況次第ではアップデートで解消もしない。
この辺の影響力を考慮しないとね…
8で子供層の流入が途絶える
10-2でなんか変なイメージが付く
11でライト層の流入が途絶える
12でバカにされる
13でライト一般層から見捨てれ、おまえらのサンドバッグになる
初期だけだけどプレイしてた俺もナンバリングタイトルにしたのはどうかと思った。
あとね、後に解消されたらしいけど需要の無いジョブはほんとにレベル上げすら出来んのよ。
白魔は引っ張りダコ、黒魔はジェネリック白魔。
8で激減したのは大人層じゃないの?
FF15まで買い支えてるのはむしろ8の時子供だった世代じゃ
コケハードで出したからついてこなかったユーザーが多かったんやろ
ユーザーのいる所に出してるドラクエはちゃんとキープしてるし
糞ゲーすぎて落ちこぼれたのはただのトドメ
それほどの出来
その代わりGBAやDSで1-6の移植やリメイク出しまくってたからキッズがFFに触る機会はあったと思う
DS版4以降出なくなったけど
11:オンライン、良作だが敷居が高いクソマゾゲー
12:良作だが尻切れトンボ
13:一本道クソゲー
14:オンラインでしかも会社自ら認める失敗作
15:いわずもがな
5連続で微妙ゲー~糞出されたらそらね・・・
単純に5作ってだけでなくて、その間が10年ぐらい空いちゃったからな
空白期間10年あったら小学生入学したばかりの子供が高校生になってしまう
高校生になったらありがたがれるゲームかって言ったらそんなこともない
むしろその高校生は小学生の時から慣れ親しんだポケモンやマリオカービィなんかのゲームの新作を遊び続けてる
やっぱり子供を軽視したのが一番ヤバかった、そして大人向けでもない独りよがりなクソゲー作り続けたスクエニの自業自得
11のが10-2より発売日先なの知らない奴も多くなったのかね
あと12でもダブルミリオン言ってるんだから11のせいじゃない
13が糞ゲー、新旧14が糞ゲー、15が糞ゲ(ry)で順調にブランド棄損してきてる
13がPS3(箱〇)→15がPS4(箱ONE)という国内マニアハードで出てるのも
要因のひとつだけどね
ほんとに10-2の方が後なの知らない奴多すぎ
てか知らないのはいいが、なら語るなよって話だよな
普通の人がかうよ
12で正統的FFにしなきゃいけなかったのに松野ゲーにしてしまい
挽回しようにも次は13でファルシでコクーンしちゃって
一部のファン以外ついていけないように
どんどんと狭い方向に行った結果だな
コメント
売上数ではなく、満足度が数値化されないと意味ないけどな
10・11・12くらいは割と高そう
13以降はまずやばそうだな
FFを中学生向けとか中学生に失礼だろ
あれはもっと拗らせたおっさんおばさん向け
FF12はなぁ 自分が求めていたFF11オフラインに近いシステムではあるんだがストーリーがゴミすぎて評価できん 主人公が一般人Aさんの劣化スターウォーズだし
FF9は売上的に厳しかったらしいしシステムにアラ多かったけど
FFはあのテイストを骨子として続けるべきだったと思う
スイッチでFF9のリマスター遊んだらボイスとか無いのに終盤感動してしまったわ
特にFF15遊んだ後だったから色々比べてしまった
ニンドリでff遊んだことありますか?アンケートの結果と符合するスレだなw
11は唯一無二の体験と最高のシナリオ見せてくれたからなー
今となっては皮肉だがスクエニを救ったレベルの作品だし
ヒゲが辞めて12が中途半端な出来になったのが崩壊の始まりだったな
松野作品も全部プレイしてきてめちゃくちゃ楽しみにしてたのにバルフレアー!
戦闘システムは楽しかったけどね13以降は語るのもめんどくさい