【朗報】FEのインテリジェントシステムズ社が急拡大、総社員数が創業以来最高になる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:at0sstfm0

ファイアーエムブレムシリーズといえば今や任天堂トップクラスの傑作に変貌したが
これは開発を担っているインテリジェントシステムズに確実に良い影響を与えているようだ。

なぜなら同社は3DSで発売され、それまでの評価を一変させた
「――覚醒」の頃は総従業員数が130人程度だったが
20年1月時点におけるそれは何と169人にまで増加しているのである。
言うまでもなく、これは彼らにとって創業以来最高の記録になる。

内訳をみると68人がグラフィックデザイナーを担当し、63人はプログラマーであるらしい。
そして同社は、この2つが大きく突出しているようで、それに次ぐ職業としては14人がプランナー、
10人がサウンドクリエイター、4人がハードウェアエンジニア、経理及び営業を含む管理スタッフが10人となっていた。
また興味深いことに彼らの躍進は女性職員の増加にもつながっているようで
同社の女性比率は31%にまで上昇しているようだ。

無論、より多くの社員を雇うという事は以前より多くの費用が発生するということを意味する側面もある。
が、インテリジェントシステムズ社の資本金は企業拡大に合わせて上昇しているので上手く対処も出来ているのだろう。
2011年には2390万円だった同社の資本金が17年には9000万円にまで増加しているのだ。
「――風花雪月」及びモバイル分野での成功を踏まえれば、今年はさらに大きな成長を遂げる可能性も高そうである。
彼らの発展により、ファミコンウォーズの続編が見れる日もあるいは来るのかもしれない。

http://www.nintendolife.com/news/2020/02/fire_emblems_success_has_helped_intelligent_systems_grow_in_more_ways_than_one

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1oIo+r+a
ISが薄給激務のブラック企業に片足突っ込んでるのってあまり知られてないよね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkvRkcRar
>>2
開発者に逃げられまくってるゲーフリより酷いんだっけ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1oIo+r+a
>>5
ゲーフリって別に薄給ってほどではないし、優秀なスタッフが独立してフリーランスになってゲフリの案件受け続けてるのでどっか別の会社に逃げられたってわけでもない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dQcqG+Ya
ファミコンウォーズは売れないから出るわけ無いだろもう

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGilWddA0
ファミコンウォーズの続編すげーやりてーw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34KZ4LHG0

FEH
FE本編
FEリメイク
ペーパーマリオ

4つくらいラインは欲しいので200人位は
開発者欲しいだろうな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BeRNhuUr
>>6
メイドインワリオ忘れてる

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktwEGxpLM
>>6
もう開発機材はインテリ作ってないの?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aki0AvXM
>>6
本編はコエテク外注でいいだろ

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nU58s0Q/0
>>50
育成やモーションはいいがゲーム部分が弱いからマップやクラスはisがやるべきだわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FQ9kFgAd
烈火あたりでグラフィッカーが死にかけてて
せっかく作ったグラや武器がバグで登場しなかったりしてるのを発見できなかったという
あとFEの生みの親といわれる某氏がわがままな上パワハラ体質だったらしくSFC までのFEチームは一本作るごとに解散してた(辞める奴いたので)

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elT+jvVF0
売れないってならショーグンをFEみたいなイケメン美女にしてもいいし
世界観もファンタジーにして戦車の代わりにモンスター召喚とかでいいから
ファミコンウォーズ系のユニット生産型SLGたまには出してほしい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ep02KNeM
>>9
そんなもんはGBWAからずーっとやってる
DS2でこんぐらい攻めたキャラ出しても何の効果もないというか欧米すら売上崩れた

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMy0tWNZ0
>>34
覚醒はキャラデザよりUIの完成度で売れたらしいが、

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1oIo+r+a
任天堂東京制作部が中小ゲームメーカーの優秀な人材を引き抜きぬいてのもあまり知られてないかな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcorAk4od
>>11
優秀なら普通でしょ。ゲーム分野に限った事でもない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OzDbpBWo0
>>11
ちゃんと環境与えて作らせてるなら文句ないわ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ja/SXrYG0

>>11
中小から大手の引き抜きならどこでも起こってるし、結局のところ会社にとってのコアが無くなるなら問題だが、それ以外はなんとかなる空気があるならな

実際のところ待遇面じゃ駆け込み寺みたいなもん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jhfqFK9a
>>11
引き抜きでなく自ら移ってるだろ
どっかのメーカーみたいに他社のシリーズを潰してまで引き抜いて業界を混迷させている訳じゃない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgLMPJjj0
ISってパズルもアクションもいけるのがすごいよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQKhmNlz0
FEHのおかげだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJXi/1cZ0
よし!聖戦リメイクつくろう!

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Co6nLujY0
何も作らんでいいわ
全部コエテクに外注しとけ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QU5mfx71p
HD開発、スマホとやってるのでこれくらい増えても開発ペースは変わらないんだろうな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BeRNhuUr
FEというオタゲーが主力なのにバカゲーやライト向けも作れるのはよく考えると珍しい会社だな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SveL1kUK0
>>28
ペパマリ殺したからオタゲーしか作れてないだろ

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:34KZ4LHG0

>>29
ペパマリを殺したのはISじゃなくてミヤホンな
ISはユーザーが望むRPG方面に持って行こうとしてたが
ミヤホンが色々縛りや条件与えて誰得スーパーシールが産まれた

故にミヤホンが首を突っ込まなくなった今ペパマリ復活に期待されてる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HkJxDzMfa
ISの主力ってFEカードじゃねえの
CS開発からカードに異動になった人間も多いぞ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TvHbEA+0
>>33
え?あのカード(サイファ)までISが作ってるんか…
なら手が足りなくてコエテクに協力依頼したのも納得

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMfs5lqid
カードヒーローはもう作んないのか?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQKhmNlz0
引き抜きなら、中小よりも大手からスマホゲーメーカーの方が悪目立ちしてたがな
数年前は本当に酷くてどこの会社もCSの人材が枯渇してた

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJXwbzBSM
ISは頻繁に社員入れ替わるから定着率は低いよなぁ…
フリーになった上でISと仕事上のお付き合いした方がいい判断される程には
ISにずっといても良い事はないんだ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrOX+WTtd
今だと入った途端FE製造マシーンにされるからクリエイティブな人は来たがらないだろうな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrOX+WTtd
バンナムってほぼ桜井の指示通り動いてるだけなのに何か変に過大評価されてんな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QU5mfx71p
>>46
何も分かってな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipa0lZ0M0
計画的にやってるならいいけど
ゲーム会社の急拡大はコンパイルを思い出すのであまりいい印象がない

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQKhmNlz0
>>47
2年で300人以上増やした旧コンパイルとは背景が違う
まずパブとしては売る商材がない

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEg8qPy6a
ここってモノリスと違って出すゲームのファンから全く好かれてないよな
何やったんだってレベルで批判されてるのばかり見かける

 

引用元

コメント

  1. 批判されててクレクレ

  2. 批判してるのは基本懐古どもだからね、覚醒以降売り上げ伸ばした新規と外国の方々を馬鹿にするばかりでいい雰囲気だったリメイクECHOESを全く買わない!とかする糞懐古どもだから

  3. FE開発のIS「FEHと風花雪月のおかげで一気に成長する事が出来た」自作はSwitch向けリメイクの噂も。

    何が来るかな?

タイトルとURLをコピーしました