【!?】DMMの新作オンラインゲーム「カオスサーガ」”諸事情”により、わずか21時間でサービス終了

ゲーム一般
ゲーム一般


DMMの新作オンラインゲーム「カオスサーガ」 “諸事情”により1日でサービス終了
FF11からのデータ流用がうわさされたと思ったら終了しました。DMMで2016年11月15日12時30分にサービスを開始したオンラインゲーム「カオスサーガ」が、2016年11月16日15時を持ってサービスを終了しました。
サービス提供時間はわずか26時間30分、メンテナンス時間を抜くと21時間30分しかプレイできる時間がなかったことになります。

サービス終了の理由は“諸事情”と書かれているのみで、詳細は不明。
現在公式サイトのトップには「サービス終了のお知らせ」がでかでか掲載されており、「最新情報」のところにも「サービス終了のお知らせ」のみが出ているという状態に。
DMM GAMESトップページからは完全に存在が抹消されており、“なかったこと”になっているようです。

なんだこれは、一体何がおきたんだ……という感じですが、どうやらスクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジー11」からデータの盗用があったのではないかといわれています。

同タイトルに使用したポイントは順次全額返還するとのこと。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/16/news114.html

16:2016/11/16(水) 20:49:53.23 ID:

>>1
販売がDMMで、作ったのはこの会社か
http://www.braeve.jpこの会社は被害者なのか犯人なのかどっち?

2:2016/11/16(水) 20:09:12.52 ID:

開始するまで誰も気づかなかったのか・・・

4:2016/11/16(水) 20:10:44.55 ID:


そのまんまやな
中国人もビックリあるよ

6:2016/11/16(水) 20:17:09.00 ID:

>>4
シドはバストゥークのマークまで同じじゃねーかw

7:2016/11/16(水) 20:17:17.40 ID:

>>4
ん?(・ω・`)
FF11やったことないからわからんのだけど、これって全部同じゲーム内でのものじゃなくて
片方はFF11、もう片方は今回サービス終了になった方のゲーム画面ってこと?そうならあまりに丸パクリすぎて、一部画面の切り抜きだけじゃ別ゲームだと判別できんぞ

8:2016/11/16(水) 20:20:07.43 ID:

>>7
そゆことだね

9:2016/11/16(水) 20:22:18.17 ID:

>>4
まんますぎてワロタ

13:2016/11/16(水) 20:40:34.21 ID:

>>1

>>4で決着付いた。終了。

19:2016/11/16(水) 20:56:27.10 ID:

>>4
間違い探しみたいだな

47:2016/11/16(水) 21:54:28.28 ID:

>>19
どこも間違ってないけどな

50:2016/11/16(水) 22:00:40.25 ID:

>>47
良くみてごらん
なんと左右が違う

96:2016/11/17(木) 06:14:55.54 ID:

>>4
怖いわww 制作スタッフの頭大丈夫か?病んでんじゃねえか?w

97:2016/11/17(木) 06:18:18.09 ID:

>>4
清々しいほどのパクリだな。

100:2016/11/17(木) 06:58:39.98 ID:

>>4
まんま過ぎワロタ

20:2016/11/16(水) 20:56:39.68 ID:

DMMだしなあ

26:2016/11/16(水) 21:17:43.71 ID:

DMMってなんだかとても怪しい企業なイメージ

28:2016/11/16(水) 21:19:11.00 ID:

>>26
エロビデオ制作から始まってるんだから怪しくないわけがない

79:2016/11/17(木) 01:48:32.84 ID:

>>26
フ ロ ン ト 企 業 ☆

31:2016/11/16(水) 21:24:41.76 ID:

DMMは刀剣だけやね
エロも違法うp界隈のが強いわけだし

35:2016/11/16(水) 21:32:35.64 ID:

>>31
その刀剣もパクリだったわけで

42:2016/11/16(水) 21:47:45.36 ID:

>>35
刀剣乱舞もパクリだったの?

54:2016/11/16(水) 22:13:45.51 ID:

>>42
ttp://wikiwiki.jp/tukntusk/
トレパク以外にも艦これのUIを相手方の開発チームに無断で丸パクしてたのがバレてる

74:2016/11/17(木) 00:34:43.02 ID:

>>54
刀剣パクりすぎワロタ
これで儲かってるんだから腐女子向けは楽な商売だな

36:2016/11/16(水) 21:35:19.16 ID:

とりあえず名前があるのはこの二社で、下は(やっぱり)中華系
http://www.braeve.jp/
https://www.seagm.com/ja/kugou-ling-yu

64:2016/11/16(水) 23:14:14.40 ID:

>>36
上もHPで日中韓を中心としたメンバーで構成って書かれてるし完全にアウトなやつだわ

46:2016/11/16(水) 21:54:06.26 ID:

でもこういうのはどうやって回避すればいいのかな
FF11は有名だけど、マイナー作から丸パクリされたら
発注元はチェックが難しいだろうな

57:2016/11/16(水) 22:28:12.82 ID:

>>46
中の人にゲーマーが多ければ誰かしら気がつくんじゃね。。。

52:2016/11/16(水) 22:11:17.36 ID:

まさにサーガ

60:2016/11/16(水) 22:34:16.28 ID:

結局
ゲームになんの思い入れもないメーカーが製作し、発注し、
チェック体制もいい加減だからこうなる。

61:2016/11/16(水) 22:36:03.70 ID:

 「キャラクターの引用にすぎない」。ゲームソフト「ドラゴンクエスト」などの製作で知られる大手ゲーム会社「スクウェア・エニックス」(スクエニ社)の抗弁に対し、大阪府警が出した結論は「無断使用」だった。
他社のゲームキャラクターを無断で使用したとしたとして、大阪府警は17日、スクエニ社の編集・出版部門の役員ら計16人を書類送検した。
知的財産の管理が重要視される現代、著作権は厳格な取り扱いが求められることを示したといえる。きっかけは昨年6月、漫画「ハイスコアガール」にアニメ化の話が持ち上がったことだった。
ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)はこの時点でキャラクターの無断使用を把握。今年2月に両者の話し合いの場が持たれたが、3月、SNK社は「刑事告訴を含め、しかるべき法的措置を検討する」という通知書を送るに至った。一方、スクエニ社は「著作権法上の引用にあたる」と反論。「話し合いによる円満解決を目指したが、告訴された」として、著作権侵害がないことなどの確認を求めて提訴した。

62:2016/11/16(水) 22:48:29.22 ID:

>>61
つまり、ゲームの右下にDMMの中の人が「スペシャルサンクス」とか入れておけば
問題ないってことかw

70:2016/11/16(水) 23:41:00.19 ID:

マンガや絵のトレースするやつもそうだけど
左右反転すればOKみたいな考え方なんだろうか?

81:2016/11/17(木) 01:56:59.60 ID:

これDMMが開発してたのか、外部に発注してたのかで話し変わってくるよな
まぁ、どっちにしろ最終的な責任は運営でありGOサイン出したDMMって事にはなるんだろうけど

83:2016/11/17(木) 02:26:39.01 ID:

>>81
DMMが適当に儲けられるゲーム探してたら中華のが目に付いて、それを買い付けてローカライズしたのが件の会社って感じじゃないかね
まさかFFのデータ丸ごと引っこ抜いて使ってるとは思わなかったっつーのが本音でしょwま、今回の一件で中韓あたりから買い付ける時は画像検索くらいするべきだと学んだことだろうさ(´・ω・`)

91:2016/11/17(木) 03:23:38.60 ID:

>>81
流石に外注だろうけど、いくらなんでもチェックが杜撰すぎ。

82:2016/11/17(木) 01:59:21.97 ID:

DMMにグラブル丸パクリの神姫プロジェクトってのがあるな
つい先日もガチャ関係で詐欺やって通報祭りになってた

87:2016/11/17(木) 02:49:58.14 ID:

>>82
武装紳士としては、そもそもタイトルからして大変紛らわしくて遺憾である。

89:2016/11/17(木) 03:02:14.33 ID:

>>87
バトルロンド復活してくれたらなぁ

99:2016/11/17(木) 06:50:32.92 ID:

刀剣の場合、艦これパクってもセーフだったのは運営が同じDMMだったから

今回は明確に違うからそりゃあかんだろうな

101:2016/11/17(木) 06:59:14.40 ID:

>>1 >>99
刀剣でニトロプラスが盗作してるのは正式発表あったんだな
弁護士入れて検証されてる
http://www.dmm.com/netgame/top/guide/tohken_html

110:2016/11/17(木) 08:43:56.91 ID:

Yahooトップにもきたのにゲームメディアがこぞってスルーなのが笑える

117:2016/11/17(木) 11:51:52.47 ID:

>>110
YahooはYゲームとモバゲーあるからDMMが衰退してもらった方がよいからな
モバゲーは10月から規約厳しくなってグレーゾーンな部分の排除とガチャ確率監視始めたな

119:2016/11/17(木) 12:38:51.80 ID:

>>110
NHKもTwitterなかった事してたってな

 

タイトルとURLをコピーしました