ノーティドッグ・Kurt Margenau
Still tripping about this #PS5 SSD spec. Like, people don’t even know how big of a leap in terms of game design can be made, especially for 1st party that doesn’t have to design to lowest common denominator. By far the biggest leap in my career. Can’t wait.
— Kurt Margenau (@kurtmargenau) March 19, 2020
いまだPS5のSSD性能にハイになっている。
ゲーム設計においてこれがどれほどの進化なのか、みんな分からないと思う。
特にファーストパーティだと顕著。
自分のキャリアの中で最も大きな進化だよ。待ちきれない
元インソムニアックゲームズ・James Cooper
理論的にはPS5のSSDがあることで、
開発者は以前ほどレベルストリーミングやメモリ管理について心配しなくていいようになる。
開発終盤では大きな時間のロスになる部分だし、バグの原因も多くがここにあるんだ。
長時間労働をなくしてくれるかもしれない
ノーティドッグ・Anthony Newman
Most crucial part of the @cerny presentation imo. The SSD in the PS5 (and all the associated IO hardware) is going to fundamentally change how we design videogames by removing limitations we've been working around the last two gens. https://t.co/XDcj2BJ5gV
— Anthony Newman (@BadData_) March 18, 2020
PS5のSSD(関連IOハードウェアを含めて)は
我々がどのようにゲームを設計していくかを根本的に変えてくれるものだと思う。
PS3やPS4ではずっとハードの制限を回避するため取り組んできたが、それがなくなるのだ
Breakfall開発者・JasoNsider
https://www.resetera.com/threads/devs-react-to-ps5-specs-twitter-edition.175980/
みんな理解していないだろうが、高速SSDのおかげで、ビジュアルにも大きな影響を与える。
高解像度テクスチャマップを持つ大きなワールドを一瞬で読み込むことができるのならば、
ビジュアルも相当良くなる。
XboxのSSDも良いとは思うが、PS5の方は「夢のようなレベル」にあるアーキテクチャなのだ
>>1
もう、S!S!D!!S!S!D!!
しか言えなくなってるw
最初は、クロックで勝ってるから優位!
とか言ってたのにwww
カタログスペック上で二倍の差がある
これは大きな変革来そう
NEOGEO CD初代をウキウキ気分で買ったのに
KOF94の試合が終了するたびにお猿のお手玉ロード地獄ですぐ売却
あの悪夢からようやっと
報われるときが来ようとは。。。20年以上待った甲斐があったわ
でも、、、これがプレイステーション5なんだよね!
こんな独自仕様は独占ソフトでしか使えないだろうな
革新的なものを開発したかったんだろうけどPCマルチの時代にそんなもの使えないからな
箱みたいに汎用性があることが大事
音に力を入れたのもそうだがそんなもの売上に影響することはないからな
技術者はそんなこと知ったことじゃないんだろうけど天才マークサーニーの暴走だね
まぁ10年後にどのハードにも標準に搭載されるようになれば役に立つんじゃないか
PCのサウンドボード見てもそんなに金かかるもんじゃ無い
XSXにグラで勝てないから取ってつけたんだろw
拘ってもテレビのスピーカークソだからそれこそ大差ない
このトレードオフはダメなやつ
あと5の画像はもう出たのかね
宣伝が得意なソニーとしてはここをプッシュしまくるほかない
それと独占ソフトもあるよ
MSはファーストソフト全部PCで遊べる施策だししばらくは専用ソフトださないって明言してるしね
ロンチに専用ソフトが出ないの確定してる
>>22
やりたい独占タイトル出るんかねPS5
別にこれじゃなくても…みたいなやつばっかりだったんだがPS4
>>26
ハードの魅力って結局はファーストソフトだと思うよ
ファーストソフトに魅力感じなければないんでない?
Switchだって任天堂ソフトがチャートを独占してるでしょ
サードは出せる性能のハードがあれば全マルチにしたいはずだし
その点においてCSじゃなければ遊べないソフトのないxboxは購買意欲そがれてるよね
バッドマークの数字と向き合えよ
第二の魔法…3Dサウンド
ククッ
まだまだ魅せつけてやんよ…第三の魔法でな
互換とかいうてやりたいソフトないし… 新ハードでのゲームが快適なほうがいい
SSDや3Dサウンドなんか今更売りになるものでもなんでもない
ちっ…ちがっま、ま、まホッ魔法ある!第三第四と、どっドッドッどんどん出てくる!!!まだまだこれから!!
その新型が次世代機だったらそうなるな
PS5は最初から5.5G/s以上前提のゲームが作れる
XSXはその前提無いから無理
そこに全力投球出来るソニーはヤバくないか?
勝ってるか同等水準でロード早ければ見せてくるだろ
これだけで男は痺れあがる
その間はPS4と箱1との間にある縦マルチのゲームがたくさん出てくるなら
ロードが速いほうがいいな
で2年後くらいにPS5Proが出てXSXと同等の画質でロードの速いマルチが出る
XSXProが出てもその性能を活かす専用タイトルはまた数年は出ない
天才マーク・サーニーのシナリオがこれなのではないか!?
SONYはロードの次のことを考えてるよ。
ローディングの改善は当たり前の話でテクスチャストリーミングの改善が重要だといってる。
メモリのように扱えるSSDはこれまでのゲームデザインを一変する可能性がある。
しかもPS5は最初から付いている。
XSXが後から高速SSDを付けられてもローディングしか早くならないし、現XSXと大差ないよ。
どうしようもない低性能は待っても解決しない
コメント
「ゲーム開発を根本的に変えてくれる」って言えば聞こえがいいが、穿った見方をすれば「独自仕様の塊で今までのやり方が役に立たん」とも取れるんだよな
セオリーを無視した開発環境が開発者に嫌われるのはこれまでの歴史が実証済み、ましてやマイクロソフトがDirectStorage APIのWindowsへのバックポートを明言してる以上、発売前から一部の物好き開発者以外誰も最適化してくれないのが決まったようなもん
すげぇ、身内しか褒めてねぇw
凄い時代になったね、でもこれがプレイステーション(の末路)なんだね
開発者?「ロード早い」
作曲家?「オーディオ凄い」
世界中?の開発者?「ソフト開発しやすい」
これがステマですか?
最悪「ソフト的な開発環境がPS4と一緒だからPS4で作ってた所は開発しやすい」とも取れるよな
スゲーなおい、PS5の記事が沢山だよ
どんだけ注目してんだよ。ぶつ森記事無いのかよ
お前らやってないのにあつ森の雑談や攻略法が必要なの?
ぶつ森やる様な心清い人達はこんな汚い所にはいない
そりゃネガキャンするよりポジキャンしないと本格的にヤバいと気づいたからでしょうな
極端な話し開発者がロード画面見てる時間だけでも大企業で数年かければ莫大なコストになりそうな
短いほど良いと思う
ゴメン
言ってる意味がわからない
全部身内じゃねーか
>MSはファーストソフト全部PCで遊べる施策だししばらくは専用ソフトださない
>その点においてCSじゃなければ遊べないソフトのないxboxは購買意欲そがれてるよね
ID:5Am23H5mdみたいにPCでやる人(及びseriesX並みの性能のPC持つ人)がどんだけいるのやら
シェーダが独自規格なのはサードメーカーからすればふざけんなって話じゃね
なんか胡散臭い商品の宣伝記事見てるようだわって思ったけど・・・
まさに胡散臭い製品だったなw