1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+e67OSl0
なぜXbox Series Xは冷蔵庫のようなデザインなのか、マイクロソフトが説明
温度を下げることがポイント
https://jp.ign.com/xbox-scarlet-xbox-4/42783/news/xbox-series-x
マイクロソフトはネットで冷蔵庫に例えられている縦長のデザインは、実際には複数の要因によって決定されたと説明しているという。その要素で最も重要な点が空気の流れで、パワフルなコンポーネントはかなり温度が高くなるため、空気を上方に追い払うことが不可欠なのだという。
縦長のケースの天辺にある強力なファンにより、コンソール内の空気の流れを前世代のXboxよりも70パーセント増やすことが可能で、 内部のメインボードに取り付けられたヒートシンクにより通気量が20パーセント増加するとのこと。
さらに、設計に貢献しているのは一つの大きな長方形のボードではなく、2つに分割されたマザーボードが、コンソール内の最も温度が高くなるコンポーネントの冷却に役立つ金属製のシャシーブロックの両側に取り付けられている点だという。この分割は高さが追加されても、コンソールのフットプリントを小さく保つのに役立つと説明されている。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEmyjy350
その結果PS5が本体写真出せない自体に陥ったからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxIanVS7M
奇抜な最先端デザイン優先のPS
機能がデザインされるXbox
機能がデザインされるXbox
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ify/Q5JSd
分割したマザーボードが乗ってるシャーシすらヒートシンク
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BI2ZZvtw0
合理的だな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:txBuKXLv0
エアフローが超負圧だからホコリが貯まりまくる未来しか見えないわ
大丈夫なんかね
RRoD再びにならなきゃ良いけど
大丈夫なんかね
RRoD再びにならなきゃ良いけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mM5aDxuEH
縦向きにマザボ付いてるからそんなに埃も溜まらんだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPWDYyaA0
無音レベルなの
ディスクも回ってなくてSSDならかなり静かなのかな
ディスクも回ってなくてSSDならかなり静かなのかな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtechpDBM
>>11
初期型箱一でさえほぼ無音だからね
HDDの音なのかたまにジジジみたいな音がしてるだけ
まあ静かすぎてそれが気になるってのはあったかも
だからサーニーの常に爆音理論もまあありっちゃありなのか?とは思う
いや、やっぱ嫌か
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdZA9IuD0
>>11
箱1初期型で無音やぞ
箱1初期型で無音やぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdZA9IuD0
箱1初期型でもPS4スリムより静かだもんな スリムが静かになったて言われて買ったけど箱1と比べたらうるせーわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyxEl4f/0
横置きにしても大丈夫?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktp1JLltM
横置きも出来る。カッコつけるとか冷却重視なら縦置き
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mf8O6L660
360Sからずっと静音路線を貫き続けて動作音の小ささを更新し続けてるんだが
日本でのイメージは例の掃除機コピペのままなんだろうなって
日本でのイメージは例の掃除機コピペのままなんだろうなって
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEkmgntEd
底面にフィルター付き20cmファンつけると更に良くなりそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPmfhNqqp
箱一初期型は本体は静か過ぎてカステラのファン音が煩く感じた
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLSK1HeV0
初代はアダプターにファンがついてたよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kj4HNuer0
合理的な内部構造に惚れたよ
バカでかいシールドも無いしメンテしやすそう
バカでかいシールドも無いしメンテしやすそう
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjxu2GJa0USO
>>25
あの構造はシャーシやヒートシンクが基板をカバーしてるからシールド兼用なんだよな
よく考えてるというか、量産時のパーツ削減や組み立て時間短縮といったコストダウンにも繋がってると思う
あの構造はシャーシやヒートシンクが基板をカバーしてるからシールド兼用なんだよな
よく考えてるというか、量産時のパーツ削減や組み立て時間短縮といったコストダウンにも繋がってると思う
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmmNcnJc0
デザイン重視とか言いながら
コントローラーは15年以上変わってないという
コントローラーは15年以上変わってないという
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdZA9IuD0
>>28
完成されてるからやろ 細かいところは変わってるで トリガー振動はゲーム板で話題にならないけどめちゃくちゃええで
完成されてるからやろ 細かいところは変わってるで トリガー振動はゲーム板で話題にならないけどめちゃくちゃええで
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HDLGckxM
>>36
いつになったらIRカメラやジャイロ搭載するんだ?
ゲーム業界の足をひっぱるゴミがよ
いつになったらIRカメラやジャイロ搭載するんだ?
ゲーム業界の足をひっぱるゴミがよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdZA9IuD0
>>37
いらんやんw
いらんやんw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9QQO3djs0
360もフルインストールできるようになってからはムッチャ静かだったし
こと静音性に関しては無敗
こと静音性に関しては無敗
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5INiA/z0
>>31
当時は轟音君が暴れていたからまともな話題設定が出来ずに寂しかったな
当時は轟音君が暴れていたからまともな話題設定が出来ずに寂しかったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlKaiqcHD
PS5はコンパクトで静音性抜群らしいな
それに比べて糞箱は相変わらず工事現場みたいな音がするらしい
それに比べて糞箱は相変わらず工事現場みたいな音がするらしい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3UvoKX+0
ゲーム機だってゲームに特化したPCなんだから行き着く先はタワー型
さて、意識高い系のソニーさんのPS5が楽しみですね
さて、意識高い系のソニーさんのPS5が楽しみですね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHov4vWNd
そういうのは本体画像出してから言えよ無能
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hUTZ4GX0
冷却で苦労している処からして、PS5も横置きシロッコファンの組み合わせだろなー
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWd88MxYH
oneXよりさらに1kg重いのかw
あの重さ好きだが
あの重さ好きだが
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xJs+Uv20
ホント合理的なデザインだよな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yLfoqprH
最初どうかと思ったけど
内部構造と設計コンセプトを合わせみると結構良いデザインだよな
内部構造と設計コンセプトを合わせみると結構良いデザインだよな
コメント
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlKaiqcHD
PS5はコンパクトで静音性抜群らしいな
音沙汰がないって意味だろ
そりゃ静かだわ
常時電源OFFで良いって話かもしれないだろっ!
御臨終とも言う
デザインがクソだのPS5のが実行性能が上だのより小型だの
絵空事と抽象的な戯言しか吐けなくなってるあたり詰んだようですね
俺もPS5抜群の静音と抜群の省スペースと
抜群の省電力で楽しんでるよ
買わずに対岸から眺めてるのが一番楽しいわ
>初代はアダプターにファンがついてたよな
あれ排熱面でも静穏面でも合理性の塊だと思うのになんかファンボーイ煽ってたよな
ソニーのやってないことはダサいとかいう価値観なんだろうな
ソニーもやっていても、ソニー以外はダサいという価値観だな