1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RakIk7f1d
PCでSSD前提のアーキテクチャがすぐに普及するとは思えない
PCマルチのゲームは従来通り、HDDでも無理なく動くクオリティでゲームが作られるんじゃないか?
PCマルチのゲームは従来通り、HDDでも無理なく動くクオリティでゲームが作られるんじゃないか?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCNtYwBsx
>>1
とっくにPCゲーマーはほぼ全員SSDだよ
Xbox Velocity ArchitectureもPCに来るし
現在でも最速のSSDはPS5のに近いし来年にはもっと速くなる
CSが足を引っ張る状態は変わらんな
とっくにPCゲーマーはほぼ全員SSDだよ
Xbox Velocity ArchitectureもPCに来るし
現在でも最速のSSDはPS5のに近いし来年にはもっと速くなる
CSが足を引っ張る状態は変わらんな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjAtqXk20
>>1
既にSSD前提になりつつあるぞ
既にSSD前提になりつつあるぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8K84vNne0
そもそもそんなにロードに時間かかるようなゲームを作るな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xg1tzbuW0
>>2
シーン切り替わる毎にGPUメモリを全とっかえ!
でロード無しのオープンワールドが主流なので仕方ない
CSは追加で色々なデータが読める くらいの恩恵がある程度で考えとくと吉
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufOLld92M
4kテクスチャ積んだ100GBクラスのソフトが増えるかますますHDDは切れない
先読み技術も確立してるしな
先読み技術も確立してるしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FlHJO45s0
今PS4が足を引っ張ってるとはあまり言われてないだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gy4AMd7N0
次世代機専用ゲームはPCも速いSSD必須になるんじゃないのかな
所詮PCは3割くらいの市場しか無いからね
所詮PCは3割くらいの市場しか無いからね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDe48WJV0
更に新しいのが出るんじゃね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YLWgZGLu0
PCよりSwitchだろって思ったけど低スペック過ぎてマルチ不可だったわw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7gZuwlPM
そもそもグラフィック性能でPS5が一番足を引っ張るだろ
RTX3000シリーズやBig Naviが今年出るから12TFlopsのXSXですらミドルハイぐらいなのに
これから7年間8TFlopsでも動くゲームしか作れないとか罰ゲームだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIcDmdR/0
>>15
これ
SIEのせいで次の次世代機までRX5700のOCクラス縛りは
ゲーム業界にとって損失過ぎる
これ
SIEのせいで次の次世代機までRX5700のOCクラス縛りは
ゲーム業界にとって損失過ぎる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDq0zKaCd
>>15
現状GTX1060以下が殆どで4Kモニター使ってるヤツも2%未満しか居らんぞ
現状GTX1060以下が殆どで4Kモニター使ってるヤツも2%未満しか居らんぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDe48WJV0
それ以上のpcが出ない訳無いじゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqvaa9U4p
>>23
PCは上下の幅がCS以上だからなぁ
どこに合わすかだな
PCは上下の幅がCS以上だからなぁ
どこに合わすかだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWEvnuwTa
pcって何年も前からSSD標準やで
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
Zen2とUMA構成だから実効性能は帯域不足でRX5700以下なんですよ現実は
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4H1WUbk0
いくら高速に読めてもストレージ全体で850GBしか使えないんでしょ?
だったら容量的に4kテクスチャとか使いづらいしあんま早く読めても意味なくね?
だったら容量的に4kテクスチャとか使いづらいしあんま早く読めても意味なくね?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bj3PlQwEp
マルチ前提のはSSD必須に近いというか読み込み遅いとボロクソ煽られるのもあるしまあPCもSSD大前提だとは思うが
ただマルチ前提で展開するメーカーで現行のSATA接続SSD以上のを求めるとこは多分まだ5年とか6年先になりそう
ただマルチ前提で展開するメーカーで現行のSATA接続SSD以上のを求めるとこは多分まだ5年とか6年先になりそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiPdooux0
開発者「次世代は最低12TFLOPSとVRS、レイトレーシング、メッシュシェーダーに統一でやれる事が沢山増えるぞ!」
ソニー「8TFLOPS、VRS非対応、レイトレ微妙、プリミティブシェーダーなんでよろしく」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
448GB/sでUMAとかZen2ぶん回すと実質400GB/s下回るんだからお察しだな。Zen2のL3が90GB/sクラスだからフル帯域で繋がっていたら
実質RX5600 OC並疑惑すらある。
実質RX5600 OC並疑惑すらある。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7gZuwlPM
>>31
そういや漏洩したOberonベンチマークスコアがRX5600と同程度だったな
まじで次世代の足引っ張ってそう
そういや漏洩したOberonベンチマークスコアがRX5600と同程度だったな
まじで次世代の足引っ張ってそう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
>>33
まあすべてのコアでAVX2ブン回すスタイルのゲームはほとんど無いだろうけどワーストケースでRX5600と同程度はガチだと思うよ
TDPリミットもあるし2.23GHzなんて眉唾ものの数値だし
まあすべてのコアでAVX2ブン回すスタイルのゲームはほとんど無いだろうけどワーストケースでRX5600と同程度はガチだと思うよ
TDPリミットもあるし2.23GHzなんて眉唾ものの数値だし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17cyNKS+a
んなわけないやろ
HDDなんか使ってるロートル化石ゲーマーなんか淘汰される
HDDなんか使ってるロートル化石ゲーマーなんか淘汰される
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDe48WJV0
PCの性能
都合良く上げ下げして他をデスるのはなんなのよと
都合良く上げ下げして他をデスるのはなんなのよと
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhslPk5n0
PSにハードウェアレイトレ無かったら
マルチの大作でレイトレ前提のゲームデザインが出来なそう
マルチの大作でレイトレ前提のゲームデザインが出来なそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
>>36
ソフトでやっても効率が下がるだけだからマルチ自体は出来るよ
例えばの話PS5版だけレイトレーシング有効だと720pになる的な
ソフトでやっても効率が下がるだけだからマルチ自体は出来るよ
例えばの話PS5版だけレイトレーシング有効だと720pになる的な
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWosSUxp0
PS5は新箱とのマルチタイトル比較動画でさんざんボコられそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Hdv1jRO0
PCよりPS4のマルチが3年くらい足を引っ張る
その間にPCは高速ロードが浸透する
PS4マルチが切られるまでPS4やPS4ユーザーは疫病神みたいな扱いを受ける
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
性能勝負ではさらっと無かったことにされる覇権ハードSwitchさん流石です
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
GTX1080でもソフトレイトレーシングは一応使えるけどそんな感じだから
ないよりかはマシという感じ。
ないよりかはマシという感じ。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhslPk5n0
RTX2060SでControlをレイトレONで動かしてる動画見ると
1080pで60fpsも出てないっていう
なのでレンダリング解像度を720pあたりにしてDLSSで1080pにする感じ
ソフトではちょっと…
1080pで60fpsも出てないっていう
なのでレンダリング解像度を720pあたりにしてDLSSで1080pにする感じ
ソフトではちょっと…
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
>>45
MSはともかくSIEはディープラーニングは無頓着だから
期待しないほうがいいというかRDNAだとテンソル演算用のコアないから
SPのリソース割くので使えるリソースはRTX2060Sと比べたらいけない
MSはともかくSIEはディープラーニングは無頓着だから
期待しないほうがいいというかRDNAだとテンソル演算用のコアないから
SPのリソース割くので使えるリソースはRTX2060Sと比べたらいけない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5QZJt5O0
覇権取るのに性能は要らぬってことだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
汎用だとそもそもRadeonのディープラーニング環境はROCmベースメインだけどLinux向けだからPS5じゃ動かないからそこもネックだね
SIEがComputeShader使ったライブラリ整備しないと使えないと思うよ
SIEがComputeShader使ったライブラリ整備しないと使えないと思うよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6PTK4pW0
RadeonのROCmはメモリ空間が分離した構造前提だから
そもそもそのまま移植出来てもメモリコピーが発生して効率が悪いだけ
というかUMAで一気にコード作り直すのが正解だね
XboxSXのDX12はUMA考慮してるからそのままで恐らくOK
そもそもそのまま移植出来てもメモリコピーが発生して効率が悪いだけ
というかUMAで一気にコード作り直すのが正解だね
XboxSXのDX12はUMA考慮してるからそのままで恐らくOK
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TNym9xy0
正直、アップデートのたびに糞化に拍車がかかる最近のWindows 10を見ていると
MicrosoftがWindowsをゲーミングOSとして最適化していく未来にはちょっと懐疑的なんだよね
MicrosoftがWindowsをゲーミングOSとして最適化していく未来にはちょっと懐疑的なんだよね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe3abqQ9M
4k表示出来るPC性能とモニターありながらストレージだけHDDとかいう前提がおかしいと思わないのか
コメント
ゲームしない馬鹿どもはPCのゲームが表示設定をあれこれ変えられる事さえ知らんのだろうなぁ
そもそもCSに積めるぐらいSSDが大容量で低価格になったってことは
PCでは500GBが9000円で買えるぐらい値段下がってるんだよ
WindowsとXBOXはMSの持ち物
PS5は他所の子
MSは本物のDX12ベース、PS5はDXモドキのマガイ物
誰が足引っ張てるか一目瞭然やろw
だな、その分開発リソース無駄にすることになるし
よくファンボーイの言う「開発の足を引っ張る」「ゲームの進化の足を引っ張る」
に繋がるから、今からでもPS5の発売撤回して消え去って貰えないかなと思う