マリオカートをオープンワールドにしても良さそうじゃね?

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404

広大なフィールドはモノリスが設計
自由に探索することができ、車のバーツや通貨としてのコインを拾える
ユニークレーサーと呼ばれる強敵に接近したら高難易度レースがスタート
他のOW同様最初のうちは勝つのはほぼ無理

レースはチェックポイントを通りながらアイテムや仕掛けを駆使してレースするシステム
OWしたとこ以外は8dx準拠

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zix+wJMMa0404
レーシングラグーンだな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPqiTYFY00404
need for speed most wantedみたいなゲームになるんか?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBcbJq5600404
なんでもオープンワールドにすれば良いってもんじゃないぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404
>>5
でもマリカーとモノリスだからこそできるものもあるだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBcbJq5600404

>>9
マリカで探索をしたい人は殆どいないと思うが
あのゲームはキャラクターと分かりやすい競技性で売れてきてるシリーズだぞ

無意味な探索なんて入れたらダレるだけ、マリカのシリーズとして出せば、数字は出せるだろうが、作品としての価値は落ちる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90RFRdnh00404
フィールドにステージ配置してクリアしてったのってディディーコングレーシングだっけ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjr1M5nUa0404
マリカーよりチョロQでやりたいわ
ゾイドのゲーム出したんだしまたゲーム作ってくれんかな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xzcq9qxW00404
まぁFHやNfSがまんまソレだし出来ない事は無いと思うし面白そうとは思う
ただ安易な組み合わせと言えばそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404
>>12
BOTWやゼノブレも所詮はすでにあったゲームの真似だがそれらにない魅力を確立している
BOTWやゼノブレのノウハウは活かせるだろう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404
イメージとしてはガウルやグーラレベルで描かれたマリオの世界で走る
マリオのキャラやトラップやアイテムを活用した様々な仕掛けが存在する
チェックポイントさえ通れば進路は自由
反重力、空中、海中など様々な地形と走行タイプは健在

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBIfGyPT00404
クソ狭いなんちゃって全米各地とかいうゲームを思い出した

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIM7vjEXa0404
マリオカートやFzeroくらい重力無視したOWならやりたい
壁走ったり天井走ったりできたらすげーわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIaEXPCea0404
マリオカートホライズンかマリオカートドライブアンリミテッドだな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IO25+0tC00404
マリカの良い所って一戦一戦短時間で他のプレイヤーとプレイ出来るアーケードゲームやパーティゲーム感覚の所じゃないの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404
>>20
そういう遊びもオープンワールドでも対応可能

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUAevGZ/00404
マリオカートじゃなくて3Dマリオのオープンワールドやってみたい
元々いろんな場所を冒険するってのがマリオのコンセプトだしな
コンセプトにもあってるぜ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffk3u5kO00404

OWにして面白くなる要素もあるとは思う
マリカチームもOW化について議論したこともあるだろう

いずれにしてもマリカ9を楽しみに待ってる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiMsGJCLp0404
かつての何でも3Dポリゴンにするのと一緒。
何でもかんでもOWすれば良いってものでもない。

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404
>>27
でもマリカーはポリゴン化したっきりそれをやめたことがない
据え置きでは64、携帯機ではDS以降全部ポリゴン

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjz2a1BW00404
>>31
64はキャラ2Dだぞ
しったかすんな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrMSLhJxa0404
オープンワールドのみんゴルはどうなった

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRwvedT000404
>>29
あれはゴルフゲー自体がオワコンだからなぁ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRwvedT000404
いや面白いと思うぞ正直グルグルと同じコース回るのは飽きたw
OWでゴールは毎回ランダムで決まってその都度違うお題(スターを3個集めてとか)をクリアして早くゴールにつくのを競うみたいなサファリラリー的なマリカやってみたい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccnUfA7wa0404
普通にバーンアウトリベンジ買ってやれよ…
良いゲームだぞ
Switchはアナログアクセルじゃないからやりにくいかも知れんが基本ベタぶみだし大丈夫なゲームだ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404
>>34
オープンワールドの3Dゼルダも、
BOTWが実際発表される前はそんなもの望むなら
既存のOWアドベンチャーやアクションRPGやってろ
3D化したゼルダにはOWは合わないとまで言われた

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRwvedT000404
>>34
題材がマリオだから出来る事もあるだろユーザーも段違いだしな
そのOWの中で今まで通りな周回させるマリカが出来たって良いわけで
開発がその気になれば同じコースは二度と遊べないって言うくらい毎回OWの中でランダムにコース設定されるマリカだってやれないことはないしな。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QZHvr/rd0404
やってみたいが本編にするゲームではないな
かと言ってミニゲームでやるには無駄すぎる労力

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWuY5zQx00404
某レンタカー「やったら裁判で負けたよ」

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YaWKEEkE00404
マリオカートラリーとか何度も検討されてるだろうな
今まで出てないってことは余程筋が悪いのだろう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH97Va8l00404
オープンワールドにすれば何でも面白くなるなんて幻想はFF15の時に消えたな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IxKKdDhM0404
常にカートから降りられないオープンワールドとか嫌だろw

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xu3BuJZt00404
んな暇あるならはやくゼルダ続編出せ
もうピークアウトしてるんだぞ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIM7vjEXa0404
FF15のアレを高速化したらダメなのか?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/QRWfgj00404

マリオカートをオープンワールドにして探索要素盛り込む…

いやそれって3Dマリオじゃねえか、ばかなの

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tK/Keca00404
それよりオープンワールドのスタフォを…

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFVDsBJYd0404
オープンワールドにマリオカート7のコース配置するだけでいいな
あっ、いっそのことマリオを歩かせて
スーパーマリオ64の面も配置すればいいんじゃね?
あっ、ついでにリンクも歩かせて
ブレスオブザワイルドのフィールドも配置すればいいんじゃね?

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNu0YQfa00404
>>61
ファミリースキーとかリッジだけど
ゴーバケってそういうゲームではあるw

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E18PkPAT00404
何でもかんでもオープンワールドにしろって
別にオープンワールドがシステム進化の上位って訳じゃないし、そんな面倒な事になったらゲームやめるわ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+49jryWG00404
オープンワールド系のレースゲームって展開がダラダラしてて飽きるよ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRwvedT000404
>>63
普通のレースゲームでもだれるが?
そこをマリカはアクセントでアイテムがあるからウケてるわけで。

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHU+Touaa0404
何でもかんでもは言わんよ
リッジはあわないだろうし
でもマリカーならイケると思う

 

引用元

コメント

  1. どうしてこうオープンワールド病の患者は使えないアイディアばかり考えるのか…

  2. どうせすぐ飽きてレース場までファストトラベルするだけになる

  3. 探索のモチベーションってパワーアップ
    だろ
    強いパーツ付けて強化してくとか
    対等条件での対人レースとのバランスが
    難しいような
    チョロQHG2みたいなゲームをもう一度
    やりたいと思う気持ちはあるけどさ

  4. 長距離コースが欲しいとはたまに思うねぇ。ラリータイプのスタートとゴール別の1本道物とか

  5. マリカよりかはf-zeroのがオープンワールド化のしようがある

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました