テレビにゲームやPCを繋いでるやつおる?

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/xFbB0Xa
普段pcでゲームしてるけどテレビの大画面とスピーカーでやりたい
切り替えは面倒 テレビ用に新しいゲームpc新調するしかないか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMUqCyWp0
テレビにHDMI付いてるんだから普通に繋げるだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeD3kuMh0
>>2
PCを持ってないからグラボにHDMIついてるって知らんのだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPs8llrc0
HDMIの出力分岐させたらテレビとディスプレイ同時に出力できんじゃないの

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DGmjBfSa
Steamlink買えば?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeD3kuMh0
>>7
とうに生産終了だわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JA/7+Mj10
昔、55型につながるようにしてたがおすすめしない。
結局24インチくらいディスプレイに落ち着く

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igOxbhMmH
ワイ55型TVをPCに繋いでるよ。
HDMI出力のあるビデオカード刺すだけやで?
めっちゃ良いよ!やっぱ音がちゃうな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HU+3Ymq0
PS3からずっとPCモニターでプレイしてるな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/xFbB0Xa
切り替え面倒なんよ
パソコンがウルトラワイドでテレビは普通のだから毎回設定開いて解像度とかかえないといけない
これなんとかできる?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iY6ByrLB0
全てのモニター接続はHDMI標準だと思うけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeD3kuMh0
設定追加してきたww

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XdpnZ59h0
解像度は自動で認識するだろ
グラボの設定から切り替えくらい楽なもんだろ
ドライバがカスなのか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFSbByUEd
自動検知じゃないの?俺のは勝手に変わるけど

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iY6ByrLB0
PC持ってないやつは今の自動検知は知らないかもな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68rNMMNqa
テレビにPCを繋ぐ?
MSXとかTOWNSマーティーとか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXv5ScaA0
テレビモニターまでケーブル引っ張ってくるの面倒だし
steamlinkかFireTV買ってミラーリングすんのが一番楽

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfEbH6G+0
モニタとテレビ両方つないでるとやっぱPCの負荷ふえるんかな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doykOh/90
>>26
大して増えないよ
デュアルディスプレイで片方でゲーム
もう片方でブラウザとか5ch見ながらやるといい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhjO2brG0

PS3の頃からPCも40型TVにHDMI-DVI変換で接続してる
今は55型4K TVに繋いでPC作業やゲームもとても快適
最近のビデオカードはHDMI出力端子付いてるのも珍しくないからな

FM77AVの専用CRTもX68純正モニタもTV付きだったし
Win95以降もしばらくはTV付き15Khz対応のPC-TM171だったので
自分的にはPCをTVに繋げるのは普通の事だったわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGNBhnIB0
TVの距離でPC4kだと文字が小さすぎるからPCフルHDで使ってる
PC4kの場合60インチは欲しい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4o5RxcIb0
普段はpcモニタ、たまに大画面TVという環境作ったことあるが
使ったのはほんの数回で、面倒になってpcモニタでしかやらなくなった
椅子の位置、体の向きも変えなきゃだからね
pcをマルチモニタ環境にして、pc周りだけで完結した方が捗る

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16pX5wMG0
>>30
テレビ使うときには椅子の位置変えるとか面倒なことしてればそうなるわなというだけの話
俺なら大画面の方メインにしてそっち用に環境構築する

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvxdFFXb0
そもそもPCとテレビを近くに置くこと自体が敷居が高いってこと理解してないやついるからな
どうせい独身おじさんなんだろうけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNleIFTVF
>>31
10mのHDMIケーブルで繋げばテレビの近くに置かなくてもいいじゃん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O48/vFQK0
リビングの大型テレビに繋いでるよ
独身だからとか意味不明
デカい画面でやるバイオ楽しいぞ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgdjWAGE0
うちは2K横2画面(DVI、HDMI)4K縦1画面(DP)4Kテレビ1画面(HDMI)の4画面構成

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWKj6zn30
昔繋いでたけどマウスポインタが見辛くてやめたな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4I7pLEc0
テレビをゲーム用モニタにすることも想定してるやつ使ってて
1080Pなら120fps可能になってる
4Kだと60fpsまでだがPCにそんな性能はない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+ywhZ8UM

実際にやればわかるけど

TVだけに繋ぐ
これはゲーム以外をやってるときが使いにくくて無理なんだよな
だから結局メインPCディスプレイ、サブわTVにする必要になってしまう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a359t5qG0
>>37
ブラウジングとか文字が大きくて見やすいと思うがな。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdwlBQwp0
>>48
画面から遠いとフォント大きくても見にくい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wBActwt0
テレビでレイトレバリバリのゲーム遊んでた
次のDLCも買お

 

引用元

コメント

  1. うちは37型アクオスを2画面目のモニタにして、でかく動画見たいときとかみんなでつべ見たいときとかに映してるな。
    切り替えでSwitchもPCモニタにも37型アクオスにも移せるようにいろいろフレキシブルにやっとる。
    森みたいなのは地上波テレビでもいいし、スプラみたいなもんはPCモニターじゃないと厳しいしな

  2. 4人とかでやるならともかくソロゲーで50インチとか罰ゲームでしょ
    視線移動しないゲームならともかくほとんどのゲームが縦横無尽に画面使うんだからすげぇ疲れるぞ

  3. イッチはマルチディスプレイが標準機能じゃない時代から来た人か
    今や、切り替え機なんか使わなくてもPC自体で簡単切り替えだからな

    • マルチディスプレイって20年以上前から標準機能としてあるけど…

  4. テレビが無い!!

  5. うちは逆にゲーム用はテレビからディスプレイに切り替えたよ(サイズは変わらず40インチ)
    ディスプレイの方が余計な画像処理も入らないし遅延も少ないからね

    テレビ放送は滅多に見ないのでHDDレコーダーのチューナーで事足りる状態
    PCは普段使いのモニターアーム付き32インチとゲーム用の両方に出力できるようにしてる

  6. リビングの65インチの4Kテレビをサブにしてて映画やゲームをそっちでやったりしてるわ

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました