1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPgsttJrM
グズグズしてるからAndroidもMacOSもiOSもXboxの配置が標準になっちまってるじゃねーか…
Googleの開発者向けガイドライン
https://developer.android.com/training/game-controllers/controller-input
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utsKVD+pd
ABXYですらないゲーム機があるらしい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAOuOVx2d
>>2
紛らわしいから任天堂は数字にしてほしい
紛らわしいから任天堂は数字にしてほしい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaAqds5d0
>>37
Wiiリモコンはボタンが1と2だった
Wiiリモコンはボタンが1と2だった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07rCghUh0
>>37
数字は知覚的な利用可能性の点から推奨されない
Webのaccessibilityの基準もアクセスキーには英字を使うことになってる
数字は知覚的な利用可能性の点から推奨されない
Webのaccessibilityの基準もアクセスキーには英字を使うことになってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFEIXYxBM
つまりSwitchが逆なのでは
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMQBrB3T0
もともと任天堂のボタン表記とMSのボタン表記は別のものとして歴史を生んできてるんだし
わざわざ一緒にする必要はないでしょ
それに決定ボタンが日本と海外で仕様と違うんだし一緒だと余計に変になるわな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPeY/0+PM
一番よく押す決定ボタンのAが一番下
その右が次に多く使用するキャンセルのB
横軸のXは左から横線引くのが普通なので左
縦軸のYは上からの線引くのが普通なので上
誰でも簡単に覚えられる箱配置が正解で
デファクトスタンダード
その右が次に多く使用するキャンセルのB
横軸のXは左から横線引くのが普通なので左
縦軸のYは上からの線引くのが普通なので上
誰でも簡単に覚えられる箱配置が正解で
デファクトスタンダード
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geKfwx6t0
>>5
箱コンと任天堂コンのXYが軸を表してるなら
箱コンの方があってるな、任天堂コンは何で横にあるのにYで、上にあるのにXなのかと
あともっともよく押すAが右なのも意味不明
箱コンと任天堂コンのXYが軸を表してるなら
箱コンの方があってるな、任天堂コンは何で横にあるのにYで、上にあるのにXなのかと
あともっともよく押すAが右なのも意味不明
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3L471qyY0
>>82
右利きの人が多いからやりやすくするためじゃない?
右利きの人が多いからやりやすくするためじゃない?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yKU7Ssvd
Switchが逆なんだよね
次世代では世界標準に合わせてほしい
変な記号のアレは論外
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iq9phVfI0
Switchが逆なんじゃねその理屈だと
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwau1Ec50
スイッチがというか任天堂はスーファミからこの配置だったろ
後発の箱コンがなぜスーファミと同じアルファベットにしたんだと
全然別のアルファベットでいいだろ
PCゲーでQTEとかの時偶に間違えるから出来る限り箱コン使わないようにしてるわ
後発の箱コンがなぜスーファミと同じアルファベットにしたんだと
全然別のアルファベットでいいだろ
PCゲーでQTEとかの時偶に間違えるから出来る限り箱コン使わないようにしてるわ
129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pdI6+jya
>>11
セガがメガドラで見た目通りに左からABCとした
6BパッドでXYZも足した
サターンもそれを継承
ドリキャスで右端のZとCを削除
その配置を継承したのがセガハードを参考にしたXBOX
こういう歴史的経緯があるのでスーファミより由来は古い
セガがメガドラで見た目通りに左からABCとした
6BパッドでXYZも足した
サターンもそれを継承
ドリキャスで右端のZとCを削除
その配置を継承したのがセガハードを参考にしたXBOX
こういう歴史的経緯があるのでスーファミより由来は古い
131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V80VgJ940
>>129
なんでセガを参考にしたんだろう
ゲイツがセガ好きだったから?
なんでセガを参考にしたんだろう
ゲイツがセガ好きだったから?
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pdI6+jya
>>131
そもそもCSのノウハウがないからハード事業を撤退する(競合しない)セガに伝授してもらった
セガが初代箱に積極的にソフトを提供したのもその縁
そもそもCSのノウハウがないからハード事業を撤退する(競合しない)セガに伝授してもらった
セガが初代箱に積極的にソフトを提供したのもその縁
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVoOc2u1d
並び順はともかく一番押しやすい位置にAボタンがあればそれでいいんだよ
Aボタンすらないのもあるけど
Aボタンすらないのもあるけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dt2u8y2sp
>>15
一番押しやすい場所にBボタンがあるSwitch
一番押しやすい場所にBボタンがあるSwitch
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07rCghUh0
>>22
個人的に1番押しやすいの下側じゃなくて左側だから大体そうだと思ってたわ
個人的に1番押しやすいの下側じゃなくて左側だから大体そうだと思ってたわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVoOc2u1d
>>22
箱みたいに握り込むタイプだとその位置だけど
スーファミとかジョイコンとかそこまで握らないタイプだと親指に一番近いボタンが押しやすいと思うけど
プロコンは使ったことないから知らんw
箱みたいに握り込むタイプだとその位置だけど
スーファミとかジョイコンとかそこまで握らないタイプだと親指に一番近いボタンが押しやすいと思うけど
プロコンは使ったことないから知らんw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwau1Ec50
大体ボタン配置で個性出すなやめんどくせー
今はマルチ展開当たり前で3社ともコントローラー大きく違わないんだからボタン表記位統一しろや
今はマルチ展開当たり前で3社ともコントローラー大きく違わないんだからボタン表記位統一しろや
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiiuKkPk0
任天堂も薄々分かってるからマリオもBジャンプYダッシュにしてたろ
ただ人間工学もクソもないFC時代に決めた配置からの継続で今の形になっちゃってるだけで
ただ人間工学もクソもないFC時代に決めた配置からの継続で今の形になっちゃってるだけで
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hemyGYS0
なんで任天堂はXとY逆にしたんだろ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IuCP+7vd
>>19
これが一番謎
x軸y軸で考えるからmsのほうが自然
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBFG36itM
どうでも良いわ
脳みそが追いつかないカスやろ
脳みそが追いつかないカスやろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPgsttJrM
>>20
ユーザーだけの問題じゃないよ
ボタン統一すればゲームの作り手がわざわざUIを作り直す手間が無くなる
そのぶんの手間をクオリティ高めることに使えるわけだし
周辺機器も選択肢が広がる
ホリのスライムコントローラーをXboxでも使えたり
XboxのエリコンをSwitchで使ったりもできる
ユーザーだけの問題じゃないよ
ボタン統一すればゲームの作り手がわざわざUIを作り直す手間が無くなる
そのぶんの手間をクオリティ高めることに使えるわけだし
周辺機器も選択肢が広がる
ホリのスライムコントローラーをXboxでも使えたり
XboxのエリコンをSwitchで使ったりもできる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:07rCghUh0
SFCは指の操作感で2列に分けて、手前・奥の順にAB・XYになってる
ファミコンの時代から指に近い右から並べてA・Bとなってた
XBOXがわざわざ逆にしたからややこしくなってるだけで、どちらも正解だよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iq9phVfI0
まぁ別に統一する必要は無いわな
そんなんやってりゃすぐ慣れるし
そんなんやってりゃすぐ慣れるし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaAqds5d0
一番カスなのは和ゲーと洋ゲーで決定ボタンが変わるプレステ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3tQjwSl0
グローバルスタンダードなんだから合わせろよって話ならMSが有利かな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Njj0xuM90
アルファベットの順番も守らない当時デザインした奴が馬鹿
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QaAqds5d0
>>30
日本で馴染みある位置は右だからはじめて握ったときめっちゃ違和感あるけどしばらく握ってるとAの位置は下が正しいとわかる
日本で馴染みある位置は右だからはじめて握ったときめっちゃ違和感あるけどしばらく握ってるとAの位置は下が正しいとわかる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9AK6lVH0
>>30
日本国内だと下側ボタンでの決定って慣れてる人多くなさそう
日本国内だと下側ボタンでの決定って慣れてる人多くなさそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffp9MoOZ0
箱コンに慣れたから下Aがいいわ
コメント
ファミコンのAが右側だったから
何故右側がAだったのかは分からない
SteamはSwitchのProコンに正式対応してるし、AB表記の入れ替えのオプションまで用意されているね
XYの説明されるとMSが正しいってのはわかるけど
任天堂やSONYで育った身としては「あっちが逆」って感覚は絶対にひっくり返らないわ
海外だとPSにおける×が『決定ボタン』になるからどのコンシューマーにしても違いがありすぎる
Switch「自由に設定してくれ」
XBox「自由に設定してくれ」
洋ゲー「お前らギャーギャーうるさいからどっちでもいけるようにしたぞ」
おっさんからしたら右(A)が決定で左(B)がキャンセルだから洋ゲーやるといまだに間違えるわ。
サターンのA、C決定、Bキャンセルなら万事解決だったのになあ
XBoxはドリキャス配置を引き継いでるから…
PCゲーもABXYだし箱の配置で統一すりゃいいじゃん
会社が違うんだから統一する必要もする義理もない。
任天堂は昔からこうだった。箱は箱、PSはPS。
この程度の事に対応できないんならそもそもゲームに向いてないんじゃないの?
ゲーム毎に違う配置毎回覚えられなーいとか言ってるの?ゲーム好きというよりはゲーム始めてやる人みたいじゃん。
任天堂のゲームはPCには出ないから統一しなくて良いよね
Steamのゲームも全部Xbox配列だからな。
Xbox配列に合わせれば格段に移植がしやすくなりゲームタイトルが増えるだろう。
そしてソニー配列がガラパゴスとなり孤立する。