1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6H4UwJIM
4Gamer:
ということは,本作はビジュアルありきで動き出したタイトル,ということなんですね。
石渡氏:
それもあながち間違いではないですが,順番で言うならコンセプトの方が先ですね。
GGXrdで僕等が目指したのは,新しいプレイヤーが入って来やすい,間口の広さを持ったシンプルな格闘ゲームです。
……まあギルティギアなので,シンプルといっても限度はあるわけですが,新しいシステムをまた継ぎ接ぎして載せていくようなことはしたくなかった。
https://www.4gamer.net/games/216/G021678/20140416038/
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngTfvalg0
>>1
間口の広い格ゲーとかいう矛盾
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUfaWXDqa
だってアークのゲームなんだぜ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1U81DFn0
諦めてスマブラパクろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWVWz6Pqa
>>4
もうパクった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/afJCb8o0
>>4
DSの奴があってだな

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z48be+80
別に悪い意味ではなくアークの時点で多分そうはならないだろうなと思ってる
間口一番広かったのってそれこそ初代GGの時くらいじゃないか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUfaWXDqa
とりあえずブリジット出しとけば手放しで褒めてくれるやつらが湧いてくる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/U9I+h80
今やってるβテスターからループコンボの動画山程流れて来て今回もダメですねとしか思わんかったわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfebZgSo0
版権の格ゲーだけ作ってろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/U9I+h80
>>11
北斗2はよ
アークの版権格ゲー演出だけは神懸かってるよな
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giLeKRrZ0
>>15
1の頃は戸谷さんも健在だったのに今は内海さんも鬼籍に入られてしまって
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BovaOsb0
カジュアルモードが実装されてないと、もう格闘ゲームはライトユーザー買ってくれないよ
コアゲーマーのバカ連中の言葉を受け入れすぎて、格闘ゲームというジャンル自体が死にかかってるね
一部の才能を持つ連中以外は◆楽しく遊べない◆そんなゲームジャンルが今後もあり続けられる訳無いでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9F6nrxTf0
最近大体の格ゲーはこんなこと言ってる気がする
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ly77FNNZ0
新しい事やってくれ
真ん中に時間があって両サイドに体力ゲージがあってみたいな古臭いのやめて欲しい
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2uTgGQD0
>>16
スマブラだって数十年前のシステムだけど覇権取ったやんけ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/H7TGrl10
ロケテも文句ばっかりだし
熱心なファンのおかげでどうせいつも通りでしょ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BovaOsb0
アレが出来ない、コレが出来ない
細かくフレーム単位でコレ出来るようにしろ、コレ割り込める仕様盛り込め
もう腐っていくゲームジャンルって感じがしますね。。。哀れだなぁ
DOAシリーズみたいにお色気系でジャンルひっくり返してみますか?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rkz2afBj0
手抜きするって意味~?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QlPQ7yhp
ブレイブルーだって最初から最後まで初心者にも優しくって謳い続けてたけど
どんどん複雑化していったからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZzLq08M0
個人的に気になったのは新作はミリアがあまり美しくないこと
Xrdはモーションがけっこう凝ってたのに。
例えばXrdのときのジャムのモーション良かったぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:673PQBwL0
複雑化で外敵(新規)から身を守る生態だし無理
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUfaWXDqa
あんまりプレイされてないだけだと思うけどブレイブルーのクロスタッグの方は良かった
セントラルフィクションの方は複雑で訳わかんない事に
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5/Gizo30
アークじゃ無理だろうな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7LBxrazT0
格ゲーは毎度そんなこと言って結局出来てないけど
やらんよりはマシなので、その姿勢は続けてほしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rRSix2K00
見た目が一緒だからね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQImBvEq0
簡単操作導入で初心者も安心!→簡単操作してる間は一生上達しない、結局マニュアル操作の格ゲー勢に処られてゲオ
上級者、格ゲーマーに処られないようマイルド調整!→格ゲー勢も初心者も動きテンプレ化し
開発するカタルシスも感じれず過疎る
オワークシステム
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2X6jCMKn0
別のゲームでやらないと既存のユーザーも離れるだけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUX05QUM0
それを狙った格ゲーがグラブルヴァーサスだったんじゃないの?www
簡単操作を売りにしまくってあちこちのメディアインタビューに答えてたやん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrESBw+RM
っつーかそんなの完全新作でやらないと意味無いだろ
ギルティファンと新規ユーザーどっちからもそっぽ向かれる未来しか見えん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tnp3uaGKp
攻撃力上げててチップが6コンボで死んでてわらた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9A5FtFhM0
押すテンポだけでコンボとかにしてくれ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCC229PA0
>>42
サターン版ヴァンパイアハンターはLかR連打で通常技が弱中強と繋がるようになってたな
GC版カプエス2はcスティックを入れる方向で一発必殺技が出せた
3DS版スト4はタッチパネルに必殺技ボタンがあって押すと技が出た
アークはカプコンを見習うべき
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vy9dN/Yj0
別にそんないいディスプレイもアケコンもいらんぞ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5CAoxpW50
シューティングキャラに無敵技もたすのやめろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TPRizFd0
とりあえずP4U2をSwitchに出してください
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/o4UZWdKd
間口を広げたいならSwitchで出さない理由が無い
いや、いらんけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZwMt0aea
クロスタッグバトルで同じ事言ってたような気がするけど、あれもタッグなせいで深淵になっちまったからなぁ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbCkf/Xc0
間口の広い格ゲーってスマブラしか無いのに
突っ込みどころ多すぎるわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUstvljB0
スト2の時点で複雑化の代表みたいなジャンルだったからねえ
バーチャが3つまでボタンを減らしたことは
褒められるべきだな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUfaWXDqa
>>55
バーチャは同時押しが酷い
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCC229PA0
>>58
PKとPG押すのがそんなに大変か?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaKjXEne0
格ゲーはゲームとしての適正が煮詰まるんじゃなくて行き詰ってしまったのが現状の結果だからなー・・・
引用元
コメント
もはや格ゲーという時点で入り口が狭いんだよね
操作が簡単とか言われてもまずゲーム自体触れられない
「今回のギルティギアは間口の広さを持ったシンプルな格闘ゲームにする!」
プラットフォーム playstation4
間口狭過ぎw
「今回のギルティギアは間口の広さを持ったシンプルな格闘ゲームにする(からギルティギアファンを喜ばせるやられ役の新人さんたくさん入ってね)!」
間口の広さを持ったシンプルな格ゲーにする!
↓
4亀「つまりビジュアルありきのゲームって事だな?」
ビジュアルだけで初心者が雪崩こんでくれるなら格ゲーは新規ユーザーが少ない問題なんて抱えてねーよ…
というか間口が広い=ビジュアル優先のゲームってどういう認識なんだ…
ちゃんと読もうな
スマホで作ればえーやん
なんで間口の狭い4%のPS4で売るのか
4%ハードでどうやって間口広げるんだよ
ソース元が2014年の記事っていう・・・
まあ今回のも同じ流れなのかもしれんが
いや、だから答え合わせだろ
結果xrdは新規獲得全く出来ず、既存ファンからも見切られましたとさ
次はもっとシンプルになってるけどやる事を削ってるのがストV臭い
4%系のサード連中って大体そうなんだけど、自分らの作りたいもの=客の求めてるものって感じなのかね?
素人的には、格ゲーだけでなく、どんなゲームだろうとキャラをスマブラで出してもらって、その後なるべく早くそのゲームをswitchで出すと言うのが唯一の回答な気がしますがどうなんでしょうね
アークは簡単操作モード自体は作ってくれるけど、それを使った時のデメリットが大きくて結局割に合わないことが多いのがなぁ
BBTAGみたいに簡単操作が標準化してるならまだいいけど、大半が何の意図で付けたのかよくわからない
コンボゲーがまずダメでは?