1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iw96EtVO0
やっぱダメなの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0UPvoRT0
>>1
そりゃ原作はミッドガル脱出までのめくるめくジェットコースター的な展開、
スピード感で掴みはオッケーな感じだったけど時間稼ぎのために薄く伸ばされたら面白くなるわけないじゃん
腐ったピサじゃなくて生春巻きの皮だよあれじゃ
そりゃ原作はミッドガル脱出までのめくるめくジェットコースター的な展開、
スピード感で掴みはオッケーな感じだったけど時間稼ぎのために薄く伸ばされたら面白くなるわけないじゃん
腐ったピサじゃなくて生春巻きの皮だよあれじゃ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KC3RXWI0
>>11
生春巻きは草
生春巻きは草
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tcetzqay0
もともと意味不明だし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oE2nwWev0
キャラやミッドガルの生活感などの掘り下げは文句無しで最高
本筋通りのところはやはり良い
改編部分は不評だけど、今後の展開次第で分からない
そんな感じ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6BvKK4e0
ジェノバをちゃんと書ける人が居ないんだろうな
だからいい加減な扱いしかされてない
だからいい加減な扱いしかされてない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/wN0jkY0
リメイクのストーリーがよかったらそれはそれで何で分作でここまでしか出来ないんだよってなるからな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ae7ZebUV0
改変部分をどこまで受け入れられるかが大きなポイントな気がする
かなり大きいからリメイクというより再解釈という感じだし
これはオリジナルを遊んだ上でそのパラレルという感覚で見るべきなのか
メタ発言に近いような台詞回しと考えるべきなのか・・・
かなり大きいからリメイクというより再解釈という感じだし
これはオリジナルを遊んだ上でそのパラレルという感覚で見るべきなのか
メタ発言に近いような台詞回しと考えるべきなのか・・・
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjYhWivYa
ストーリーを見せたいならグラに頼らずに最後まで完成させてるだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/T2ZltDa
結局はセフィロスの横恋慕だからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlvNeSaXa
Wikipediaのセフィロスのページとか見てると頭痛くなる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27XN+INZ0
15のストーリー判明時と比べたら評価されてるのは明らか
FFはストーリーのクオリティは特に関してはとくに追求が激しいのに全然静かだからな
FFはストーリーのクオリティは特に関してはとくに追求が激しいのに全然静かだからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/T2ZltDa
15は映画からすでに崩壊してたからな
映画見て悟ったよ
終わった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:opq2Rsphd
もともとぶっ飛んだストーリーを野村信者が都合がいいストーリーへと改変しとる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDCcz264d
まじでテロリストが追われるだけの導入の話やったのに
どうしてこうなったんや
どうしてこうなったんや
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/T2ZltDa
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/T2ZltDa
リメイクの意味は過去に作られたものを作り直すことだから別に同じじゃなくてもよくね?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ae7ZebUV0
>>24
RemakeとReimaginationは別だと思うよ
FF7RのストーリーはどちらかというとReimaginationに近い
後に出たスピンオフとの整合性を取ったり
オリジナルで足りなかった部分を補完するのは問題ないと思うけど
ストーリーがほぼ別物になりそうなのはリメイクとは違う気がする
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVGVY6Sed
セフィロスいじるのは一線超えたわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rj+dDLEe0
まあファンなら一度は妄想したFF7ストーリーみたいな展開とその示唆がされてるからファン受けはいいんだよ
ザックスが生き残ったりエアリス生存に希望が出てきたりゲームとしてACのセフィロス戦みたいなのやれたり
ザックスが生き残ったりエアリス生存に希望が出てきたりゲームとしてACのセフィロス戦みたいなのやれたり
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpqAm+fsM
これは作り変えた、だろ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pm5tjZ2G0
序盤も序盤で要素チラ見せしてるだけのをどう評価するんだ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIOb+kler
未来は白紙なんで今後の展開次第だな
原作じゃない未来を選んだことでどうなるかがわからんし、褒めるも叩くも現状やりづらい
原作じゃない未来を選んだことでどうなるかがわからんし、褒めるも叩くも現状やりづらい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpqAm+fsM
ましてや、原作やってないと話が訳わからんのはいかんでしょ。
クラウドの剣を持った知らん男が最後の最後で活躍したシーンがながれたけど、え、これで終わり?え?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dp5rxt4xa
ここまで(1作目)は「FF7リメイク」って意味だからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiCZ+QJ60
現状風呂敷を広げに広げて放置の状態
最終的に綺麗に風呂敷畳めるなら名作になりえるけど
キンハの惨状を見るに察するところがあるよね
最終的に綺麗に風呂敷畳めるなら名作になりえるけど
キンハの惨状を見るに察するところがあるよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7I9v7Te0
FF7Rの「リメイク」は製作者がFF7を作り直すのではなく
FF7の登場人物がFF7のストーリーを作り直すという風にに解釈したんだが
バックトゥザフューチャーみたいなもん
FF7の登場人物がFF7のストーリーを作り直すという風にに解釈したんだが
バックトゥザフューチャーみたいなもん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ae7ZebUV0
>>35
いや、それは間違ってないとは思う
プレーヤーがオリジナルをプレイ済みである事を前提としているリメイクみたいな感じがしてるから
パラレルワールド感がちょっとある
いや、それは間違ってないとは思う
プレーヤーがオリジナルをプレイ済みである事を前提としているリメイクみたいな感じがしてるから
パラレルワールド感がちょっとある
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIOb+kler
そのリメイクされたのがザックス、クラウドなんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9lgYgKV0
まあストーリーは今後次第だがリメイクでありがちなキャラ改変(こんなの○○じゃない的な)で叩かれて無いのは良かったね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0O7BIh6A0
実際先の展開が分かりきってる予定調和ゲーになるくらいならこっちの方が良かったとは思う
次作で意味不明な糞展開になったらぶっ叩きまくるけど
次作で意味不明な糞展開になったらぶっ叩きまくるけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdd+Ze8BM
キャラ改変云々よりストーリー改変の可能性で余計質悪いじゃないか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ly8erSs00
まぁ終わってないからな
褒めるとか貶す以前の問題
だから分作はあかんねん
褒めるとか貶す以前の問題
だから分作はあかんねん
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQ0tvzIB0
だってKH化したし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mgI+zxI0
まずジェシーがとにかくキモくなったのと
クラウドの正体をプレイヤーが知ってる前提で組み直してすでにミッドガル時点で地が出まくってて
「気取ったキャラが崩壊する」って後半の展開の前にすでに崩壊してるし
元の記憶がフラッシュバックして今に影響与えたりフィーラーがどうやら元の歴史修正してるんだとか
よくわからんもの入れまくってて台無しにして
それらをとにかく派手な演出とセフィロスでごまかしまくって次回に続くエンド
野村は脚本やらないほうがいい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsrE8NZk0
ストーリー重視する人はスクエニのゲームやらんだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTrW/ZQq0
リメイクだからみんなストーリーわかってるだろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHYKh6DP0
ストーリーってか演出かな
自分はストーリーも含めて好きだけど
自分はストーリーも含めて好きだけど
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoGFHpOe0
確かに途中だから評価できないって訳でも無いしな
それ言ったら初代ヘイローだって途中エンドだけど
ちゃんと名作として評価されとるし
それ言ったら初代ヘイローだって途中エンドだけど
ちゃんと名作として評価されとるし
コメント
再解釈だの再構築どのノムリッシュ擁護してるが
これはただの改悪
タイトルをリメイクじゃなくリバースとでも付けるべきだったな
FF7って作ったのは坂口博信だからね
どれだけクラウドが褒め称えられても所詮借り物
師匠超えと意気込んでノムリッシュ全開の味付けをしたらこうなりましたとさ
新しいことをするのが正義。つまり原作に縛られないことが正義。壊すことを恐れないことこそクリエイティブ!だから原作厨(番人)を殺して運命を切り開きました!どう?これこそクリエイティブ!かっこいいでしょ!これくらいしなきゃリメイクする意味ないじゃんね! という制作者の意志が感じられて嫌だったな。ならリメイクなんてすんなよって。
halo5はコルタナの顔以外は満足よ
14も過去作踏みにじって実装しやがるんよな
オワコン妖怪ウォッチやら特撮やらTOとか入れるし本当にゴミ箱
FF14でPSOとまたコラボしないのみたいな話で世界観が違い過ぎるみたいなこと言ってたが
妖怪とコラボしといてナニいってんだかと思ったわ
途中までで謎を残して終わってるっぽいから、評価対象になってないだけじゃねえの?
またKHみたいに謎が残る繋ぎ方でダラダラと続けていくんだおるなあとしか思わん。
ストーリー変えて風呂敷広げてもきちんと畳めるならまだいいけど今のスクエニじゃ全くと言っていいほど期待できないからなぁ…
出てくる話題が殆どティファの容姿しか無い時点でお察し。
ストーリーについて語るのはまだ先だと思うけどな
一番関心があるのがエアリスがどうなるかだろうし
重厚(笑)な世界観と大人(笑)なストーリーがPS4%自慢のRPGでは?
求められてたのは現代技術であの頃の思い出を鮮やかに再構築するリメイクであって
物語を作り直すリメイクなんてもとめられてない
キャラや舞台は使い回すけどシナリオは好き勝手するならFF7のリメイクなんて名乗るべきじゃなかった