任天堂株、物言う株主に買われる「任天堂は将来ネトフリやアップルと肩を並べる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCiJ+qM/d

モノ言う株主の米バリューアクト、11億ドル超の任天堂株保有
https://jp.reuters.com/article/nintendo-valueact-idJPKCN2233CP

[ボストン 21日 ロイター] – 米アクティビスト(物言う株主)のバリューアクト・キャピタル・マネジメントは投資家向けのレターで、11億ドル超に相当する任天堂(7974.T)株を保有していると明らかにした。ロイターがレターを閲覧した。

エンターテインメント企業としての今後の成長に期待感を示した。
同レターによると、バリューアクトは2019年4月に任天堂株を取得し始め、新型コロナウイルス感染拡大を背景に株式相場が急落した今年2月と3月に保有株を増やした。
レターでは、任天堂の将来は明るいと指摘し、ソフトウエア事業の潜在成長力を評価したほか、同社は総合的なエンターテインメント企業に生まれ変わる余地があるとした。
同社はレターで、任天堂は米ゲームソフト大手のエレクトロニック・アーツ(EA)やアクティビジョンほどの好業績を上げていないが、現在進めているデジタルシフトが奏功するはずだと指摘。
また、「任天堂が将来、ネットフリックスやディズニー+(プラス)、テンセント・インタラクティブ・エンターテインメント、アップル・ミュージックなどと肩を並べ、世界のデジタルメディアサービス最大手の一角を占めると考えている」とした。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYNikcf3a
任天堂ってどれだけ株買ったところで株主が色々言えるほどの株が集まらないんじゃ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xO33/CXe0
言い過ぎワロタ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCF4YYLk0
買収のリスクを何よりも考えてる企業だから
買収は無理やろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NoDPEZ+/d
たった2%だけどな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrFtR6KL0
まぁ2%程度ではそこまでの影響力を発揮できる訳でもないが、もうすでに任天堂の上層部にコンタクト取ってるのはさすがか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tLKIcK30
次世代機が出るというのに最悪なタイミングで買ったな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zCeU9MTp
>>12
次世代機じゃ大人気のニンテンドーゲーは遊べないからな…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7R4y3nAJp
>>12
むしろ次世代機が失敗すると読んでるんだろう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nPX9kqMM
まあ将来的にはSteam(ネイティブ) vs 任天堂(クラウド)の2強になるんじゃない?
GeForceが失敗したように、SteamやPSやXboxやSwitchで購入済みのゲームをクラウドで動かすのは権利的に難しい
ソニーもMSもGoogleも任天堂もクラウドゲームの世界ではゼロからのスタートになる
ということはクラウドを必要とせず永続的にゲームを所有できるSteamと
ゼロからの状態からでもファンを集められる任天堂が圧倒的に有利になる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYIXpVfn0
>>14
スチームはmsのosで展開していると言うことを忘れるな
生きるも死ぬもMSの匙加減だ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nPX9kqMM
>>22
Windowsは消費ツールではなく生産ツールなので
Steamのようなアプリ配布ツールを禁じるってことは原理的に無理よ
もしアプリの配布を禁止するのなら、
例えば世界中の企業が自社のみで使うツールを開発して社内で共有することすらできなくなる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xO33/CXe0
物理的なモノを売る以上、そんなに急成長できるわけがない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV3L4lsq0
>>15
映画にテーマパークにイベント(五輪)などIP活用は始めたから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nPX9kqMM
>>15
コントローラーさえ持ってればクラウドで月1000円くらいでゼルダ 、マリカ、スプラ、スマブラ遊び放題の時代が来るとしたら?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV3L4lsq0
今の任天堂にはビジョナリストがいないから良い関係築けば本当に跳ねる
外国人に京都を理解できるかどうかが鍵

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vREmNcO0
任天堂はもうちょい事業広げてもいいと思うんだけどなあ
まあ昔は広げすぎてたが

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyN2XoO6H
映像に関しては2000年頃はカービィ、ドンキー、F-ZERO 映画ではどうぶつの森
を展開してたこともあったが今はマリオの映画ぐらいか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pe4S9SHor
余計な企業が口出してきたってだけで株価が下がることもあるからな
経営状態が健全に保たれてれば大した事はない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/2BPQ5EM
任天堂もソニーにならって本格的に映像コンテンツに進出すべき
任天堂はキャラクターが強いんだから

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpmRR3rI0
34kで拾って41kで売っちまったなあ
2番底探るかなと思ったんだけど

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPKMQD7M0
マイペースなんだよね任天堂は
サードをガンガン買わせる提案なら応援するわ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>35
スイッチサードでダブルミリオン行っているのは
Steamと後発マルチになったオクトパストラベラーのみ
XXのスイッチ版は160万程度

3DSサード1位も世界累計430万のMHX
PSPより終わってるサード市場

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6QWaVlMM
まずはPSXBOXPCにソフト発売の提案だな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHq/+Ls30
まあ今後はどうしたって演出面での力は強化していかないといけないから映画やアニメ展開にはもう少し予算割いてくれよとは思う

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a40kS19G0
任天堂が本気になれば箱に任天堂タイトルをだしてpswを一瞬で消滅させることができる
任天堂の匙加減一つで一気に情勢が変わる
ゲーム業界の戦略兵器といっても過言ではない笑

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2RnZ7lo0
コロプラとの裁判で明るみに出た特許が目的じゃないの?こいつら
あれ悪用したら業界に激震走りそうな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzreN8HZ0
2%じゃ動かないだろ
御意見承りましたくらい言ってくれそうだけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2RnZ7lo0
組長時代に「ゲームなんかやめて投資で喰っていきましょうよ」
って来た野村證券を、ブブ漬け出して追い返したとか

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bswHpTt0
ソニーには未来がないからな
これからの世界恐慌で潰れるわ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSuMxA0n0
>>53
それはないわスマホの需要とカメラ数の増加が止まらん限りは大丈夫

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iv3lz9hj0
据え置き出せと言ってくれ
早めに動かないとまた移行期に苦しくなるぞ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuHEMh/f0
EAアクセスで安定したサブスク売上叩き出せてるからな
EAは強いよ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ns/QK8la
10年先20年先もハード事業が存続してると思えないし
ネットフリックスやアップルミュージック的な尺度で考えるならソフト指標でもおかしくないんじゃね

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uQcFTxe0
買われても2%くらいだから影響なし

 

引用元

コメント

  1. 2パーでも相当だよな
    ただ売るためにやるんじゃなくて面白いからゲーム作ってるわけで
    そういうのやりたいならMSやSIEに行くべきでは?って思う

    • その2つは本業が別だしもう伸びきってるからな
      伸びしろって意味では任天堂に目をつけるのはわかる、ブランド力と抱えてるIPは桁違いだからな
      こればかりは他のゲーム企業には真似できないし

  2. >62
    それどっちも需要ないじゃん馬鹿なの?

  3. どうなるかはまだ何とも言えない
    でも、良くも悪くも任天堂には自分たちの掲げる方針を信じて貫き通して欲しい

    • いままでもそうだったけど株主の意向なんて気にもとめないだろうな

  4. あれれもう結構昔なpspを持ち出さないとSwitchのサードが売れてないと言えなくなっちゃったのか?まあ、ps陣営のファーストもセカンドも仕事しないんだがな

  5. ソニーはソニーでサードポイントっていう、バリューアクトよりも過激派なアクティビストに「半導体分離しろ」ってずっと茶々入れられてるな

  6. バリューアクトはMSの株も持ってる所だからな
    金の匂いには敏感なところだよ
    なお

タイトルとURLをコピーしました