ファミコンから続いてるIPで現在まで続いてるのってある?意外と少ないよね

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsplcPuG0
そりゃ40年以上前からだから少なくて当然か

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suGIzkoP0
ニンテンドー

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EWI+5I6a

任天堂系(マリオ、ゼルダ、カービィ、メトロイド、ファイアーエムブレム)
ドラクエ
FF
メガテン
スパロボ

パッと出てきたやつ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/kPhEoOa
メタルマックスとかいうファミコン時代から地味に生き残ってるシリーズ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NRwameLqa
>>8
メタルマックス以上にファミコン時代から生き残ってるのが奇跡なシリーズってある?
売上も知名度も全然なのに

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVqA92S80
>>38
神宮寺三郎

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96Iakwwu0
まさかナムコがほぼ生き残らないとはな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQEKE4gx0
>>10
80年代前半は世界最強のゲームメーカーだったのに

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g02hBjm80
>>28
日本のディズニーと呼ばれた時代があったなんて
バンダイに吸収された今じゃ信じられんわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BDgq2WTd
イースシリーズ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/kPhEoOa
ロックマン辺りって続いてる扱いでいいの?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWtwfmSDr
一回死んでゾンビにされたやつだな
>>12

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyXwRG7f0
くにおくんは一応新作出てるけどIP続いてる扱いでも良いのかなw

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NS99jkV0
>>16
くにおくんやたらと色々出てるからいいんじゃない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckohGADx0
あの頃は、ナムコ、コナミ、タイトー、セガがパッとしなくなるなんて思いもしなかったなー。

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyXwRG7f0
>>17
コナミなんて1社だけでコナミワイワイワールドなんてものが作れてしまうぐらい
人気IPたくさん持ってる所だったもんなあ。今じゃあそれが全然残ってないっていう…

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7e194ywM
>>20
今じゃあとか言ってるけどコナミのIPとかPS2あたりの頃から色々売れなくなってきてたろ
要は出しても売れないのに、声だけでかい信者が多いIPが多いってだけなんだよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mY1GR+SM
ボンバーマン、桃鉄、魂斗羅

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSIwo0a30
>>18
>ボンバーマン
これは生き残ってる判定でいいのか…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyXwRG7f0
>>21
まあ一応スイッチでも新作出ましたし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Iiziz89M
>>22
ボンバーガールもあるしな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIweONVk0
テトリスはアリか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IW9jCt180
いただきストリート
桃鉄
ボンバーマン
ファミスタ
神宮治三郎
もっとあるはずだけど取り敢えずパッと浮かんだのを

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGNTuPZ60

任天堂
カプコン
コナミ
バンナム
コーテク
スクエニ
セガ

そもそも当時のメーカーがもうこのぐらいしか残ってない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyXwRG7f0
>>29
ハドソンが無くなるとはマジで思わなかったなあ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSIwo0a30
>>29
FC時代は任天堂が大手以外締め付けてたので
アトラスみたいに当時から存在してたが販売はナムコみたいなのも有る

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XG2iz2ga
>>29
まさか
ケムコが生き残るとはね(´・ω・`)

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61g8jzLv0
ぷよぷよも実はファミコンで出てるタイトル

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeAZ5WCE0
ぷよぷよってさりげなくFCからあるんだよな
ただあれ実質別物で、
実際の初代はメガドラのやつだけど

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nikXUmND0
>>34
MSXじゃないの?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeAZ5WCE0

>>60
FCて書いたのが悪かった

FCディスクシステムとMSXが同発マルチ
FCカートリッジが後から出た

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpSPTwR10
途中死んでたのは続いてると言えるのか?
ファミスタとか死んでたやろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nW7BMsQma
みんなA列車とダビスタを忘れてるね…

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0zSMct9d
>>40
ダビスタはとっくに死んでる

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTToAFvG0
>>40
AはPCでは?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NS99jkV0
メタルギアの初代どこ?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NRwameLqa
>>41
どっちにしろもう終わっただろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gM/oP2eip
>>41
MSX出身だな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpSPTwR10

メタルマックス2(スーパーファミコン用、1993年3月5日発売
メタルマックス3(ニンテンドーDS用、2010年7月29日発売)

いうほど続いてるか?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4PzS6Kna
>>45
版権問題があったからのぅ
サーガも入れたらもうちょいマシになる

 

引用元

コメント

  1. ドラクエは、スクウェアと一緒にならない方がよかった。

    • 救済合併した時点で旧スクの馬鹿連中を切り捨てるべきだったよな。

  2. ケムコはゲーム関連事業を一度畳んで、復活させたから

  3. メガテン…も有るけどFCはナムコだったからねぇ

    • 作ってたのは今と変わらずアトラスだけどな
      ついでにキングオブキングスもアトラス

タイトルとURLをコピーしました