1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXrIf0X9d
世界観だけなら
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtuUUjKga
ラバナスタのBGM良すぎ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCS843zR0
ジャッジのデザインも◎
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUuv8ZW80
普通に面白かったけどな
レアモンスターとかモブハントも
ストーリーは大して覚えてないけど声優も割と完璧やったし好きやわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPjRKow80
リヴァイアサン脱出するとこまではクッソ名作やぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axdqXB9F0
戦闘システムも一番ええわ
FF7Rやってるけどいちいち操作すんのだるい
FF7Rやってるけどいちいち操作すんのだるい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAkdc+KAd
剣の一閃かっこいい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xenKM7rX0
レベル上げしないとむずかった記憶
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/RbkG3F0
うん文句なしで一番ええと思うで
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G16jnKRD0
イヴァリースとかいう神ゲーになりえる舞台用意しといて何故あのシナリオになったのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Pb+M0p10
最初から倍速ついてたら神ゲーだった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auYTpZmn0
ガキの頃から不思議だけどあの世界観そんなに良いか?
みんな半裸なのにジャッジとかはフルフェイスやで
中坊の頃馬鹿なんじゃないのこのゲームって思ってた
みんな半裸なのにジャッジとかはフルフェイスやで
中坊の頃馬鹿なんじゃないのこのゲームって思ってた
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlYIo2VPd
>>20
帝都ではみんなちゃんと服着てるやん
土人国家と先進国比べてる様なもんうあで
帝都ではみんなちゃんと服着てるやん
土人国家と先進国比べてる様なもんうあで
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJt/K11I0
>>34
ダルマスカでは布は貴重品なのでみんな薄着
ダルマスカでは布は貴重品なのでみんな薄着
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:clQivQMe0
TZAはガチで神ゲーや
スイッチ版か箱版のやつ買うんやで
スイッチ版か箱版のやつ買うんやで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCyr/1dX0
>>22
買ったで
4倍速最高や
買ったで
4倍速最高や
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jeagET30
人と仲良いウルタンエンサ族とかもおるんやろなーとか想像するとワクワクするわ
14じゃなくて普通に続編つくってクレメンス…
14じゃなくて普通に続編つくってクレメンス…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FJ4V4jw0
名作やけど不人気よな
バンガ族のデザイン好きやわ犬っぽいリザードマンというか
バンガ族のデザイン好きやわ犬っぽいリザードマンというか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFmwopOD0
7はあんだけリメイクしろ言われてたのにに
10はあんまいわれてない謎
PS3時代にPS2HDリマスター流行ったけど
あれも今やるにはやっぱつれぇわ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kj5Dc+xj0
>>28
謎か?
7のグラはHDでまともになるレベルちゃうやろ
謎か?
7のグラはHDでまともになるレベルちゃうやろ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFmwopOD0
>>51
そうだけど今の時代にやろうとおもったら10リマスター耐えられるか?
そうだけど今の時代にやろうとおもったら10リマスター耐えられるか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwQZC4lj0
いかついデカいモンスターからアイテム盗んで逃げるののピンポンダッシュ感
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCyr/1dX0
>>33
初手怪音波やめろ
初手怪音波やめろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FJ4V4jw0
>>33
弱ニューで砂漠の大精霊からサラマンド盗むのは定番の流れやったわ
弱ニューで砂漠の大精霊からサラマンド盗むのは定番の流れやったわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJt/K11I0
ガーディちゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCyr/1dX0
ダスティア狩りおもろい
フィディルリンブルウルフダイブイーグル嫌い
フィディルリンブルウルフダイブイーグル嫌い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GUuv8ZW80
キャラデザも正直完璧やろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nb0lwUIj0
bgm神
フィールド神
雰囲気神
フィールド神
雰囲気神
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsLFJtMK0
シナリオはおまけだと思って目を瞑れば良作や
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJt/K11I0
ガーディちゃんかわいい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+XComzzd
倍速込みだけどフィールドのスケールのでかさとかゲームシステム戦闘はシリーズ最高だと思う
キャラの魅力、シナリオ、BGMは全く印象に残らない
キャラの魅力、シナリオ、BGMは全く印象に残らない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJt/K11I0
ガーディちゃんと結婚したい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IK6WDXQ80
ワイギーザ草原でレベル30超え
シナリオクリアが作業と化した模様
シナリオクリアが作業と化した模様
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJt/K11I0
>>50
登山もしよう
登山もしよう
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IK6WDXQ80
>>53
ダイブイーグルミストナックで狩ったら弓落としたけど飽きて進めてしまったで
ダイブイーグルミストナックで狩ったら弓落としたけど飽きて進めてしまったで
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCyr/1dX0
>>62
ミストナック何回繋げば倒せるんや?
ヴァン一人やと無理か
ミストナック何回繋げば倒せるんや?
ヴァン一人やと無理か
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63LrRdxr0
あのあと世界ぶっ壊れたってのがわかってるから悲しいンゴねえ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+4FcUQN0
俺の相思相愛の彼女を奪った役立たずのセシル殺す
絶対に許さん
絶対に許さん
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G16jnKRD0
FFメインテーマは間違いなく12が一番良い
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+XComzzd
>>58
メインテーマに関しては同感や
最初のタイトルロゴでるまでの高揚感は最高やで
メインテーマに関しては同感や
最初のタイトルロゴでるまでの高揚感は最高やで
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4EtOA8kd
ジャッジほんまかっこええ
小学生の時初めてやったffやけどこれのせいで中二病発症したわ
小学生の時初めてやったffやけどこれのせいで中二病発症したわ
コメント
イヴァリースは良かったけど
肝心の製作者がね・・
本筋進める気なくて外伝ばかり作るし
挙句14で再利用されてる始末
根本のゲームシステム部も、個人的には歴代で1番好きだわ
シナリオは後半がまぁ、ね・・・
竜騎士が書き込んでて草
松野さんが病気で降板してなければ最高傑作になっていたかもしれない作品。いやffシリーズの中でも毛色が違うからなんだかんだで評価分かれるか
それは無いとおもうぜ。松野は開発スケジュール気にしない質だから早晩下ろされてた
そもそもヤツのシナリオはまったくもって直線的なRPG向きじゃないからな
かといってナマデンに任せるてのは致命的失策だった
あいつは一種の女権論者で女を世界の被害者兼羨望の存在にする話を書くので有名だったから
それで国や自身の名誉を散り戻したり自分探しするはずの話が、いつしか権威から解放された王女が一人の女として自立する話にすり替えられた
せっかくいい世界観なのに仲間キャラがほぼ人間なのがちょっともったいなかったなフランもヴィエラだけどあれっと見た目はほぼ人間と変わらないし
モーグリとかヴァンガとかシークから一人ずつくらい仲間に出来ればもっと好きだったかも
序盤までは…とストーリーの擁護をきいたりするけど、
12は中盤頃の話が一番波乱に満ちてて好きだな。
「帝国の主力部隊に大打撃、主人公らが一歩リードか?」と思いきや、
二つの大国間の戦争を招く事態に。主人公らの故国が戦場になりかねない危機。アーシェも復讐心だけでなく故国の未来を見据えた上で行動をとるようになる(反発心や危うさ迷いもあるが)。ただの旅の同行者としてでなく、仲間への信頼の芽生えも。
それまで漠然と主人公らの敵としてあった帝国の内部事情や力関係も明らかに。激化する権力闘争、元老院の野心、ソリドール家の在り方、
危機的状況を逆手にのし上がるヴェイン、それぞれに信念を持つジャッジマスターら、戦争を望む兄と望まぬ弟(それでいて仲自体はよい)。
神授の破魔石は切り札となりうるのか?
帝国の秘密機関の手による人造破魔石とは?
外界と隔絶されたヴィエラの里、生き方をめぐる姉妹らのやり取り。
非戦闘地帯である宗教の総本山。王国の再興を許さぬ社会情勢、
ここにも迫る動乱の影、明らかになるヴェインの目的、
ラーサーの残したメッセージ。バルフレアの過去、長い旅の道のり
から研究所あたりまで?の中盤が自分的には盛り上がった。
レダスという濃いキャラ登場も。…演出面では序盤に遥かに劣るが。
ラストで気に入らなかったのはヴェインの問いかけに対するアーシェの
ふわっとした返答。あれがどうも腑に落ちない。「バルフレアーー」からEDの流れは考察して補える範囲内。
MMORPGでPTで野良狩りしてる感覚が非常に良かった
シナリオはオマケ