1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxeC7GIjM
任天堂の大ファンだけどPS5を横目で見ながら叩いてるのがみっともなく感じてきた
一度おもいっきりAAAに挑戦してみてもいいのでは?
ちなみに任天堂ファンではないよ
一度おもいっきりAAAに挑戦してみてもいいのでは?
ちなみに任天堂ファンではないよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdSOLZrt0
>>1
横目にも何も、現物はおろか、形すら明らかでないモノを
どうやったら、視界に入るんだろうか?
横目にも何も、現物はおろか、形すら明らかでないモノを
どうやったら、視界に入るんだろうか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buisYV9S0
>>1
お前PS4すら持ってないいつもの貧乏人だろ?
お前PS4すら持ってないいつもの貧乏人だろ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKE3bg7u0
AAAの定義教えて
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GNSnvgTd
>>2
開発費数百億を投入し社運をかけた超大作
開発費数百億を投入し社運をかけた超大作
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mh12yzypa
低予算の物じゃなく100億くらいかけた任天堂のゲームもやってみたい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfnpHzjKd
>>6
その定義で言えばゼルダ、ポケモン、あつ森、スマブラ辺りは間違いなくAAAだな
その定義で言えばゼルダ、ポケモン、あつ森、スマブラ辺りは間違いなくAAAだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mh12yzypa
>>11
それらのソフトのどれに100億の開発費が掛かってるんだ?
それらのソフトのどれに100億の開発費が掛かってるんだ?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mh12yzypa
AAAってのは予算規模のことだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivVrDalcp
Switchだと
マリカ
ブレワイ
マリオデ
スマブラSP
ポケモン剣盾
このへんは海外でもAAA扱い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8VSKisX90
ゼルダって開発費どのくらいだったんだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAdaUvux0
たったのそれだけ?
SIEの足元にも及ばないじゃんw
SIEの足元にも及ばないじゃんw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKbxkTLb0
>>16
開発費だけかけて売れないソフトのこと?
開発費だけかけて売れないソフトのこと?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPNMGGVn0
ポケモンぶつ森マリカマリオゼルダ全部AAAやろ
その辺のAAAじゃ売上負けるし
その辺のAAAじゃ売上負けるし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kG4f+37I0
社運をかけた大作ってんならメトロイドプライム4になるかな レトロスタジオの今後がかかっている
クオリティを理由に作り直した以上それなりの物は出てくると思うけど
クオリティを理由に作り直した以上それなりの物は出てくると思うけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/Y81mzH0
任天堂もって言うけどAAAらしいAAA作ってる所どこにもいないぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYWuAyLjK
任天堂ゲーはすでにSSSだらけだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfnpHzjKd
AAAと言えばPS宇宙号見たいな番組でサイゲのフォトリアルなゲーム紹介された時に
「サイゲのAAAだ!」って言ってる奴が居て噴き出した
「サイゲのAAAだ!」って言ってる奴が居て噴き出した
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PggHJUpF0
ゼルダがAAAじゃないなら、別にやんなくて良いわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYev9gM1M
AAやAも無く格付してる団体も無くいきなりAAAとか言われてもな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVFbE+7W0
2018年あたりからのAAAはガッカリが多いからこれ以上期待を裏切ると蔑称になりそう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Li0q0ika
AAAって単に開発費に対して広告費が大きすぎる作品ってイメージしかねーな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJhAzuk/0
PSwにおけるAAAの定義は
「任天堂に出さない」
「PSロゴマークが刻印されている」
これを守るだけで名乗れる薄っぺらなものでしかない
「任天堂に出さない」
「PSロゴマークが刻印されている」
これを守るだけで名乗れる薄っぺらなものでしかない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3RAevqV0
ゼルダとかぶつ森マリオデの開発費が安いって?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0er3eAuH0
もともと子供とその親がターゲットなんだからこれでいいんだよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VkV3mnw0
ゲーム関連のワードは定義曖昧なのに皆が当たり前のように使ってるの多いよな
AAAとかオープンワールドとかローグライクとか
AAAとかオープンワールドとかローグライクとか
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2YlH4MF0
ゼルダは200万本で開発費回収と公式に発言してるから
サードなら300万~400万がラインてことになる
サードなら300万~400万がラインてことになる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yffLlxPt0
>>46
ロイヤリティ以外にも
広告関係も大半switch本体の広告と兼ねてる部分あるしなぁ
ロイヤリティ以外にも
広告関係も大半switch本体の広告と兼ねてる部分あるしなぁ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VraqjfIUp
なんか開発費かける=すごいっていう認識なんだな
よく分からんわ
よく分からんわ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEKIKlYM0
開発費と広告費を大量にかけて、投げ売りで販売本数だけを稼いでる
今のAAAは大半これだろ
商売的にみるとなんでこんな採算悪いことやってんの?って感じ
今のAAAは大半これだろ
商売的にみるとなんでこんな採算悪いことやってんの?って感じ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/f2+jqUR0
ゼルダはファーストが出してるからサードが同じソフト出したらもう少し採算ラインはあがるだろうね
ファーストの強みはロイヤリティはもちろん、ハード基礎研究から何から済ませた状態で作れる分工数や費用をソフトに転化しなくていい点だし
スマブラなんかも物量ハンパないしそこらの大作なんて目じゃないくらいの超大作レベルだとおもうがなー
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pco5BCDO0
任天堂が社運かけるって何千億だろうな
MSに至ってはいくらになるかわかんねえ
MSに至ってはいくらになるかわかんねえ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XD1Ylid50
任天堂はハードで社運を賭けてる
ハードメーカーがソフト一本に社運を賭けたりはしない
ハードメーカーがソフト一本に社運を賭けたりはしない
コメント
何百億円かけても数百本〜数万本しか売れないSIEの悪口はそこまでだ。
治らない。って言うより自身が病気だと気付いていないので、治そうとしない。
AAAタイトルだけに注力すると言って会社のゲーム部門潰して再編まで追いつめたことで会社を追い出された小島っておじさんを教科書にのせて反面教師として語り継ぐべき。
悪魔城やサイレントヒル乗っ取って自分が生み出したアピールまでしてたよな
韓国人かよ
>>ゼルダは200万本で開発費回収と公式に発言してるから
憶測や勘違いを公式と言い振らしそれに誰も突っ込まず議論を繰り広げるゲハクオリティよ
なんかデジャヴ
A あー
A あいつ
A アホやわ
任天堂はむしろAAA級多すぎな気がするけど
AAA級っていうのはフォトリアルで映画的っていう意味なのか?
そもそもブレワイ程の超名作出してもAAAと認めらねえんならもう「AAAとはPSファンボーイによるPSに発売されるソフトの為だけに与えるただの色眼鏡評価なんです」って自ら白状してるようなもんじゃねえか
どんなに金かけてようが面白くなきゃ意味ない
PS4で期待されてたAAAタイトルがどれだけずっこけたことか
そりゃグラと広告にほとんどのお金をかけたらクソしかできないわなw
ps4でこれなのに次世代でさらにグラに金がかかるんだろ?
この状況でAAAで神ゲーなんて絶対むりだと思うけどねw
開発費掛けるだけならどんなバカ社長でも出来るぞ
そもそもゲームにおけるAAAの定義なんてばらついてて、もはや言葉自体が独り歩きしてるようなもんだけどな・・・
>任天堂の大ファンだけど~…~ちなみに任天堂ファンではないよ
…コイツ何言ってんの?
デススト
はい論破
デスストはAAA扱いでいいかな?
かけた金額なら宣伝費が凄かっただろうし(広告・宣伝はソニー持ち?)、
一本目であり今後の事も考えると社運をかけたタイトルと言えるでしょ。
複数同時開発の中の一本ってわけでも無いだろうし。
TGSのステージで監督自らAAA発言してるよ
今時AAAと言われても下手すりゃ=微妙作扱いだからねぇ
しかもネガキャンとかじゃなく実力で
元々はメディアが「世界的に300万売れたソフト」を指してAAAって言ってたのに
いつのまにかメーカーがかけた開発費や宣伝費、期間を指してAAAって言い始めてるし
まぁ今じゃクソゲーの代名詞になりつつあるな、投げ売りなしに300万いくタイトルが少なすぎる
毎週末パーティーして成功者アピールしていた頃から胡散臭かったんだよなぁ
蓋あけたら配達ゲーww
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVFbE+7W0
2018年あたりからのAAAはガッカリが多いからこれ以上期待を裏切ると蔑称になりそう
すでになってると思うぞ
スクエニのゲームっていう肩書並みに
あぁ…↓、ってなる
AAAの定義がなー
掛けた金で見るなら、予算がさして掛かってないソフトが同等以上に売れてると
AAA?、ぷぷってなるし
売れた数になると任天堂はAAA量産メーカーになる
つまるところ、1の言い分は大きな矛盾を内包している
AAAなのかインディなのかよくわからないデスストの悪口かな?
開発規模と宣伝はAAAだけど出来はインディレベルだしなぁ
発売前はAAAアピールで期待煽っておきながら発売後売上出てから必死にインディーアピールはじめたデスストの悪口やめーや。
とりあえず
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxeC7GIjM
任天堂の大ファンだけどPS5を横目で見ながら叩いてるのがみっともなく感じてきた
一度おもいっきりAAAに挑戦してみてもいいのでは?
ちなみに任天堂ファンではないよ
この文脈が破綻してるほうのが気になるわ
大ファンなのかファンじゃないのか
「だけど」を「が」に変えないと成立しない、推敲してない未熟な文を書いたのか
文中で意見を180度翻す糖質なのか
たぶん最初の1行目考えた後成りすまし用テンプレの3行目を付け足したんだと思う。
雑ななりすましって奴。本当に雑すぎて笑えないが
AAAって大ヒットしたものをそう呼んでなかったっけ?いつごろからかけた予算の話しになったんだろう
いくら金かけようがつまらんものはつまらんからなー
AAA=発売するまで神ゲー
AAAの定義は300万本規模ってだけ
開発費云々は無関係もっというと社運(笑)も無関係
なぜか変な定義が広まってるけどゲーム業界に詳しくない人が増えたのかな?
AAAアピールしてた監督慰めてやれよ
ロックスターですら反省したのに何言ってんだ
金だけかけても売れねんだよ
AAA過剰投資の結果がファーストですらパワハラセクハラ給料未払いですね
次世代機はもっと酷い事になりそうですね
ソニーがなくなってもなおらないんじゃね?