【悲報】コジマプロダクション共同創設者、コジプロを退社していた

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1Cub4fX0

https://www.videogameschronicle.com/news/kojima-productions-veteran-ken-imaizumi-has-left-to-join-tencent/
今泉健一郎氏
その後テンセントに入社した模様。

コナミ時代からのカントクの右腕にして共同創設者(画像左端)

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PixVwBfQ0
>>1
コジプロが破産間近って噂が現実味を帯びてきたな

 

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLkF9bpF0
>>1
カントク「僕の王の力があああああ!」

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUm1fyje0
またテンセント行きか

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBvFdX5ka
また古いネタだな
確定してなかったのか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1Cub4fX0
>>3
代謝の噂が出たのは昨年末、テンセントに入社(=噂が確定)が新情報

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBvFdX5ka
>>7
今回で確定したのか
しかしテンセントってまた

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7V5zAK40
これ半分任天堂に殺されたようなもんだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79aULUk50
>>6
いいや、100%自殺w

 

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+q1n0j2sa
>>6
任天堂が存在しない世界線でもデスストは大爆死だったゾ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEwN5fRS0
テンセントに行って何すんの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:exFSBATQ0
コジカンもテンセント入ったらええやん
無尽蔵なお金使って本当のA HIDEO KOJIMA GAME完成させてくれや

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dldG215C0
デスストで繋がれ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnP5R6bL0

ある意味これの続報か

海外メディアVGCによると、コジマプロダクション創設メンバーのひとりである今泉健一郎氏が同社を退職しました。

今泉健一郎氏は、『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』以降の
全てのメタルギアソリッドシリーズに携わったベテランで、
『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』 や『メタルギアソリッド ピースウォーカー』、
『メタルギアソリッドV ファントム・ペイン』などでプロデューサーを務めた人物。前述の通り、
小島監督や新川洋司氏と共にコジマプロダクションを立ち上げた創設メンバーの一人であり、
同スタジオの処女作『デス・ストランディング』のプロデューサーも担当しています。
今泉氏の退職理由は不明ですが、ある関係筋は、他の取締役との意見の相違が原因であると主張しています。

なお、コジマプロダクションも今泉健一郎氏も、この件に関するコメント要請には応じなかったとのことです。

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9WDVuHxp
>>15
この人のせいで小島監督調子に乗っちゃったんじゃないの?
ストーリー的にまともなの1だけだし。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/a//mJSp
そりゃよくわからんスタジオにいるよりテンセントにいたほうが10倍は稼げるからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1Cub4fX0

四ヶ月前で更新が止まっているコジプロwikipedia

>主要所属クリエイター
小島秀夫
新川洋司
今泉健一郎 ←
矢野健二(野島一人)
ルドヴィグ・フォルセル

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+Ng9uGp0
中国から欲しいと言ってもらえなかったのかw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uO32gB230
自分だけでの成功と勘違いしてた小島さんw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eou3wjCo0
ヘッドハンティングで引き抜かれたのかね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1Cub4fX0
>>25
昨年末の報道では「ディレクターの一人との不仲」が原因に挙げられていた

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eou3wjCo0
>>26
誰だろ
テンセント行くのはダサいわ

 

193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JIlKRVGp
>>26
コジプロでディレクター(監督)の肩書き持つのって誰だろう?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWpM8/rY0
脚本で評価されたMGS123も実は小島じゃなかったしホントこいつは他人の手柄を掠め取るしか能ないよな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v27e7wxD0
小島ってイキリまくってたけど仲間の功績を自分のものとしてただけか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnP5R6bL0

まともな銀行からはみんな断られたといいつつ、融資を受けてた時点でようは借金で作ってる訳で

いくらファンの銀行員とはいえ失敗した場合の回収方法は当然契約してるだろうから
社員に成功報酬どころか財源確保すらままならない状況

小島についていくようなスタッフは有能ながらいい年齢の高給取りが多かっただろうし
プロジェクトコケたら内部はギスギスして退職者も増えるしで、まあかなりのピンチだろう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Dm3EOJv0
まぁテンセントは世界トップクラスの企業だからな
金なら湯水の如く使える強みはあるわな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnP5R6bL0
結局家族の方が大事だし、食べていかなきゃいけないからな
成功するならついていくけど失敗したなら心中する気はないってのはまあ普通かと

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+j83W3Gk0
結果出してて数作の大作出させたプロデューサーは重宝される
馬場王子ですら需要がある狭い業界

 

327: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2k8RUtrp

>>43
>結果出してて数作の大作出させたプロデューサーは重宝される
>馬場王子ですら需要がある狭い業界

朝寝て夜起きて親の金でゲームしてる世間知らずがウソ書くな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGjIRcYQ0
コジプロからテンセントいけるとか超いいじゃん
どこを買われて採用か知らんけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJrSAV8j0
>>44
財務担当だからいくらでも潰しは効くんじゃ

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUso6A8G0
>>44
和サードのIP買収や下請けコントロール担当なんじゃね
和サード自体は要らない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3yoE5Hs0
想像だけど
監督「当分給料を払えそうにない、無休でもついてきてくれるよな
PC版が売れたらまとめて払うから、それまで我慢してくれ」
社員「無茶言うなよ・・・・」
こんなことが起こってそうで嫌だな。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ub1K1tfMr
普通こういうのってスタジオごと買収しない?
他の人材は要らないの?

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3yoE5Hs0

>>47
コジマカミナンデスなんてキャラを自分のゲームに登場させるような
天狗状態の小島がテセントなんかにスタジオ売る訳ないだろ。

仮に任天堂から破格の待遇でオファーや買収話が来ても
「ライトユーザーの巣窟なんかで仕事なんかできるか」
と、おそらく即蹴ると思うぞ。

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ih9NOUx0
テンセントとかコジプロどころか任天堂に入るより上だぞ
給料も

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBXBjOEh0

>>51
その小泉って人に予算の使い方とか聞いてそう。
中国企業も湯水のように使うわけではないからな。

小島のことも聞いてるだろうが、CS開発の件も調査してそう。

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KExxCeAK0
この人のtwitterのコジプロのリンク消えてるね。前はあったのに。

 

引用元

コメント

  1. ゲームの権利は作った人に寄与するべき、だっけ
    ちゃんと有言実行して権利あげるんだぞ、ステマ監督さんよ

  2. 小島に関わった色々な人の洗脳解けてきてんね
    良いことだと思うよ、

  3. 有象無象はいらない、才能あるコアメンバーさえ取ればいいって考えがあるからヘッドハンティングなんてものがあるわけで。
    まあ、中核メンバーを簡単に引き抜かれる程度の人望と扱いのアレさが露呈しただけではあるが。

  4. 散々ステマや広告費ぶち込んでショーレースも荒らして全く結果は伴わなかった
    PS5からも同じ匂いがするわ
    ソニーのやり方は単純なんだよ

  5. 無線会話がネタ無線減ってつまらなくなったのも
    担当してた脚本家抜けたからとかいう話あったな

  6. 小島監督がコナミ退社後の進退が不明の頃に、
    テンセントがヘッドハンティングをかけてるって噂あったからな

    プロデューサー職なんて金勘定とスケジュールの折衝が主たる仕事で
    潤沢な資金があるとこの方が好ましい訳で、当時から軋轢があったのだろうね
    結局、新天地に勝手知ったるぬるま湯を選んでこのザマなわけだ

  7. やはりコナミは正しかった。
    小島は被害者面してたけど、独立後化けの皮が剥がれたな。

    • 当時、悲劇の天才クリエイターみたいに扱われててめっちゃ違和感があった
      いや何があったか心配してたファンに話せよと

      • 見事に化けの皮剥がれコナミ再評価されてるの草

  8. テンセントと任天堂の給料を具体的に知ってるゲハ住人って何者なんでしょうかねー

    ファンボーイの妄想だとしたら惨めすぎでしょ

  9. 泥舟

  10. 結局稲船と同じになってしまったな
    一時代を築いた岡本吉起のようにはなれなかったか

  11. 今泉「グッバイヒデオ」

  12. 帝国崩壊

  13. ゲーム作るためについてきたら変なグッズ作らされたでござる。

  14. ツイッター止まってて草

  15. 今泉「お先!」
    新川「俺も」
    秘書「私も」

    監督「ストランドォ〜💢」

    • ダークソウルはアノールロンドとかロードランとかヴァングラッドとかネーミングセンスがいいよな。
      ストランドって微妙

  16. 終わったな

  17. 去年4周年記念パーティーやったばかりなのに…

  18. ジブリに例えれば、鈴木敏夫が離反したようなもの
    コジプロ\(^o^)/オワタ

  19. 押井監督みたいに「信者が絶賛するだけ」の人になるのかねえ
    それじゃ大手は相手してくれないよな

  20. 会社に所属しているからこそ出来ることってあるからなー。

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました