ティム・スウィーニーが説明するPS5のSSDとI/OアーキテクチャがPCよりも効率的な理由
https://wccftech.com/tim-sweeney-explains-exactly-why-the-ps5s-ssd-and-i-o-architecture-is-way-more-efficient-than-pcs/
今から約13時間前の記事みたい
ゲーム専用機が最先端のPCをここまで先行した時代は、過去の歴史を振り返っても初のことだな
CELLもタスクの割り振りをエンジンでやれてればね
近年の多コア多スレッドみたいな考えだった
SSとPS1が超えてた。
PCは周辺機器とか使えないと行けないからな
I/O弄ることで周辺機器が使えなくなったら大変な事になるから
下手に弄れない
自作PC初心者でも分かること
スペック差はもう出てるだろ
次世代機の性能はXbox > PS5は確定
だだストレージのピーク性能だけはPS5にアドバンテージがある
まだ気づいてない
理解してない人が多すぎる
ユーザーにはわかりにくい部分ではあるからな
しかも実物に触れてないからソニーのはったり論も通用する
で?どんなゲームが出来るの?
>>13
まあ、PS5のロードバランスと継続ロードの仕様が
PCの拡張性とは相容れないんだろね
まあCS機がゲーム専用だからできるような仕様では特長性が出てくるだろうて
>>13
それが負けちゃう可能性大になってるんだな。
PCは段階的にしかUPしないけど
全く新しい新技術だから。
ちなみに俺はハイスペPC民だよ。
そう。
だから、「数年来かければPCもPS5に追い付ける」というよりは、本来ゲーム用途には適さないWindows PCとの差は今後拡大していく可能性すらある。
??
PCマルチのゲームがUE使わなくなるだけだろ
何故使う前提でいるのか分からんけど
今までCSは劣化PCだったから金かけたPCには勝てなかったけど、PS5はCSの強みであるゲーム専用機だからこそ出来る道を見つけ出してくれた
ロードが早くてもグラが箱より良いなんてことは100%ない
>>23
表示スペック的にはそうだが
例えばVRなんかでは圧倒的にPS5のアーキテクチャの方が有利だわ
PCだろうが家庭用ゲーム機だろうが
表示するオブジェクトは距離、サイズによって切り替えてるよね
近づいたらより高精細なモデルとテクスチャにする必要があるから
その分量に物凄く影響する
普通のゲームだと数十メートルから数メートル
VRだとこれが下手すると数センチなのが
本当にリアルなVRを作れない最大の理由
遠景モデル切り替えはメッシュシェーダー、テクスチャはサンプラーフィードバック使えばPCでも問題ないだろう
>>466
全然できてないやろ
PS4のスパイダーマンが出た時にみんな驚いたよな
遠景で表示されてる高層ビルに高速で近づいてそのまま登れちゃうことに
あれは切り替えが大変だからPCゲームでもほとんど見ない技術
VRに数センチ位の距離まで拡大できるオブジェクトが無いのも同じ理由
切り替えが間に合わない
そういう事が簡単に出来るようになると
今までゲームにあった成約がかなり緩くできる
今はオープンワールドって言っても高速で飛び回って
なんてことは制限がかかってるだろ?
ゲームシステム的に
実機も出てこないし情報がない
それなら安価なPS5をほとんどのユーザーは買うよね
ユーザーには違いが判らんだろ
2080tiのPCでも10Fも出ない可能性あるのにフレーム言ってる方がアホ
フレームうんぬん言う奴は
全く理解してない証拠
で そのスーパーマシンをいくらでいつ発売する予定なんだい?
冗談抜きで書き込むが俺嫌な予感は95%当たるんよ(当社比)
まあ95%は大袈裟としてもPS5に関しては嫌な予感しかしないのよな
ハッタリスペックはPSの定番じゃん
おまけにPS4Proに関わったサーニー
良い予感は当たらんが悪い予感だけはマジで当たるのよね…
PSですらそこに到達するのに同じくらいかかるだろうから
コメント
箱にメッタメタにされても尚木っ端使ってクッタリし続けるセコさとしぶとさをいい加減やめろと
実機も無しに実現しないだろう夢ばっか語られても消費者にとっては情報に値しない
実現すると良いですね^^
こんな一発でわかる与太話かフカシを真に受けて話してる連中がマジでわからん
箱とPSどっちを買うと聞かれたらPSだけどなw
性能じゃないんだよw
スイッチに対しては性能でマウント取ってるのにいざ性能で負けると
「性能じゃないんだよw」とかほんと小者臭がプンプンするwww
いいから実機見せろよ、いい加減w
だからロード速度が何よりも重要なら、
N64が初代プレイステーションに圧勝してなきゃ
おかしかったわけだが
『まあみてなって』再びw
どんどんPS5のスペックが上がってくな
その内、タイムマシンにでもなっちゃうんじゃないか?
もしそうだとしてインストール必須のマシンでゲームは何本インストールできるんですかね?
デモで100G越えですっけ?
メモリ爆速っていうとPS2思い出す
結局その速度がPS3より速かったから互換において致命的になった
実機のないこの段階で信じてる奴は6000万ポリゴンも信じてるんだろうな
6000万っていうと、この前のPVが出力先の段階で3000万ポリゴンだっけ
PS5よりPS2のが性能高いんじゃねw
PS5は2050年くらいから来た性能してんのなwwww
NGP思い出す持ち上げっぷり
はいはいわろすわろす定期
そんなに高性能作れたら、今頃マイクロソフトなんかとっくに抜かしてるわ!!
ロゴの発表速度だろ、知ってたわ
どうせ5年もすればPS2に性能抜かれるから
今回のUE5のデモはインパクトすごかったわ
だから本体はやりたいゲームやるために仕方なく買うものなのw
どんなゲーム体験ができるのか発表はよしろよw
任天教終了か
どう突っ込めばいいのやら……。
そもそもゲーム機ごときで実現可能ならPCも実現可能なのでは……。
PS5はゲーム機じゃなくて現実世界には実在しない超スーパーハイテクコンピューターか何かと思っているのかい?
PS5のソフト数が、PC版のに追いつくのは永久に無理だけどな