1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQMp+T1dKNIKU
日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由
https://news.livedoor.com/article/detail/18332936/
> そのほかにリリース後の反響で驚いたことはありますか?
> 僕がいちばん驚いたのは、メインのストーリーを進めずに
> 道路ばっかりつくっているプレイヤーがとても多いことです。
> プレイの選択肢を広げるためにいろいろな要素を入れたのは事実ですし、
> それだけで十分楽しめるように設計した自覚はあるんですけど(笑)。
> それにしても想定外だったと。
> 最近気がついたんですが、そういう人たちって先日発売された
> 『あつまれ どうぶつの森』(※編注15)のユーザー層とよく似ているみたいなんですよ。
> 僕はプレイしていないのでなんとも言えないけど、
> SNSで「『あつ森』でブリッジズの帽子をつくりました」とか、よく見かけるんです。
> ゲーム性は違いますけど、たしかにどこか通じるものがあるような気がします。
> それ以外にも、絵を描いたり彫刻をつくったりと、
> そういうファンアート活動をするユーザーがとても多いのが『デススト』の特徴ですね。
> 僕がつくったゲームの中でいちばん濃いファンが生まれた作品かもしれません。
https://mobile.twitter.com/Kojima_Hideo/status/1242305408024236035
> 小島秀夫[Verified Account].@Kojima_Hideo
> 「スローライフ」もいいが、「ハーフライフ」もいいかも
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQMp+T1dKNIKU
あつ森の人気ぶりに歯ぎしりしてそう。>小島
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5P66rCIb0NIKU
あつ森ユーザーに取り入ろうってのか?
もうこの監督、末期じゃね?
しかも自分はあつ森やらないくせに、どんだけ厚かましいんだw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DATTkrXQdNIKU
あつもりのほうがよっぽどユーザー同士が繋がってるよなw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S49g9fQt0NIKU
デスストとあつ森の遊ぶ層が似ているのではなく
むちゃくちゃいるあつ森プレイヤーの中にはデススト好きもいるってだけだろ
売り上げ10倍以上違いそうだし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DozoqKsv0NIKU
>>7
だよな
的外れすぎる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW2kOzB90NIKU
>>7
パン食ってる人の中には犯罪者もいるってのと同じ話だよなw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpQg6kdW0NIKU
こいつ映画ばかり観てゲーム全然プレイしないんだろうな
だから感覚が時代遅れになってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kmTQYf10NIKU
これはクリエイティビリティの危機ですわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aYt0Oh50NIKU
デスストのって作っても暫くしたらリセットされるんだろ?
目的が違うし層が似るとは思えん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppZFn0Kd0NIKU
ライトユーザーなど◯んでしまえ、ってのたまう畜生が
ライトユーザー代表のゲームとかやるわけないじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQMp+T1dKNIKU
インタビュー時はまだ3月だったから、あつ森相手にマウント取れると小島は思ってたのかもしれんが、
今も同じ事を言えるのかどうかw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f429Fjuz0NIKU
なんで映画作らないの?
まあ作ってもワンカットがやたら長いタランティーノの真似っ子糞映画になるんだろうけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kmTQYf10NIKU
>>18
あの日野ですら映画監督経験してるからな
俺の中では日野>>>カントクだわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcy0DGf0pNIKU
このインタビュー後、コジカンはツイートするのを止め消息不明に…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4eunlZk0NIKU
てか数多いる森を遊んでる奴の中にはそりゃデススト遊んだ奴もいるでしょうって話だろ
分母が違うやん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQMp+T1dKNIKU
>>21
あつ森がここまで売れるとは思わなかったのだろう。>小島
3月下旬だとあつ森もまだ出たばかりだし。
> ※インタビューは3月下旬、コジマプロダクションにて行われたものです。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5P66rCIb0NIKU
ゲームのストーリーなんて、主人公がお姫様を救出するで十分
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:op/JKn0Fa
>>22
ポリコレ的にそういうのはアウトだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFSnG2ItpNIKU
> 『あつまれ どうぶつの森』(※編注15)のユーザー層とよく似ているみたいなんですよ。
→単にあつ森400万売れてる社会現象級だからデススト買ったマニア層も買ってるっていうだけ
圧倒的分母差の問題
> 僕がつくったゲームの中でいちばん濃いファンが生まれた作品かもしれません。
→単に信者しか買ってくれなかっただけ
大丈夫か小島
だいぶダメージ入ってるようだな
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Xp5UNJh0
>>23
本当にあつ森のユーザーが食いついてたら国内300万は売れるだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5P66rCIb0NIKU
この監督もだいぶ時雨にさらされたのかな……
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OPkcu/s0NIKU
カントクが時雨(しぐれ)を知らなかった説は草生えるからやめろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pz12SBCwdNIKU
デスストは任天堂を意識しまくりだったな

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYO9SIZK0
>>30
これはリスペクトだろ
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FCX64vq0
>>122
普通は他社の名前をパクらないんだよなぁ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2YmmdHz0NIKU
気のせいだと思います
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diUX35/daNIKU
タイミング的に今言うと人気に乗っかった形に見えるけど
デススト発売直後くらいに動画でリアルどうぶつの森って言われてるのよく見たからそこまでおかしいこと言ってるわけでもない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygLtcqV70NIKU
忙しいつってるわりにTwitterはバッチリチェックしてんのな…
暇なんだなホンとは
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1daCLar0NIKU
ぶつ森の方が繋がりまくりでしたね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQMp+T1dKNIKU
今はあつ森の名を出した事を後悔してるんじゃないかなあw>小島
インタビュー当時とは比較にならないくらいに差がついてしまったし。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RR2J7YxQaNIKU
下手すると大半のゲームはあつ森とユーザー層被ってるよな
「ポケモンやったことある」とか「マリオやったことある」とかに近い被り方だろうけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLEDZuwA0NIKU
有名どころに便乗する元有名人
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcutkzkF0NIKU
つまりデスストは実質450万本か
引用元
コメント
読んでるこっちが恥ずかしいわ
コナミとメタルギアの看板が無くなったおかげで
ゲーム製作者どころか「喋るほどバカにされるからもう喋らない方がいい人」レベルにまで陥ってるな
だからTwitter止めさせられたんだろ、誰にかは知らんけど
擁護派が可哀想だからそろそろ実績だしてあげて
オレガオレガオレガ!
くっそ長えインタビューだな
インタビュアーもこいつ話終わんねえと思ってそう
なるほど
どうぶつの森やりたいけどできないPS信者が仕方なく代わりにデスストやってるわけか
可哀想で涙出てきた…
あつ森とデリバリーシミュレーターをどこをどう見たら似てるって思うんだよ
全然違うじゃねーかユーザー層もゲーム性も何もかも
有名な俳優やモデルがあつ森やっててアナスイやらメトロポリタン美術館やら大相撲やらいろんな業界がマイデザインを作ってるからな
小嶋監督が喉から手が出るほど欲しい客層だろうて
(ああ、今理解したわ。
コジカンの脳内では自分のファン層の規模と嗜好はあつ森のユーザー層と等しいと想定してるって事か
つまりデスストが売れなかったのはPS4のユーザー層がショボいからということですね
素晴らしい考察ですね
ならばあつ森のユーザー層が集まってるスイッチなら大成功間違いないと考えてるはずだろうし
ぜひ監督には借金しまくって完全新作で勝負してみて頂きたいところです
まあ俺は金をドブに捨てる趣味はないので本当に出しても買わ)ないです。
ダクソの件で無知晒したのに、次は「あつ森はプレイしてないからよくわからないけど」ねぇ。
保険をかけたつもりかもしれないが、小島の言う「僕のゲームは革新的だ、僕の後に時代が追いつく、僕のゲームで世界は変わる」の様な意識高い系発言が完全に無価値になったな。だって他所のゲームをプレイ・サーチしてないからな。無知な奴がいくら聞こえの良いことを言っても信用できる筈がない。
大半のプレイヤーは移動がだるすぎて「国道を先に作らんとやってらんねえわ」って気づいたのに対して、小島はまさにそのだるすぎる移動をみんな遊んでくれるだろうと期待してたわけね
ナルシシズムが悪い方向に出ちゃったなデスストは
こいつ俺より頭悪いわ、俺より下が居るとは思わなかった
マリオについてはこれな
だいぶ前から言ってる
『メタルギア』の小島監督は『マリオ』への賞賛を惜しみません。
コナミの小島秀夫氏は潜入アクション『メタルギアソリッド』シリーズを手がけたことで知られています。小島氏はOfficialNintendoMagazineの『スーパーマリオ』25周年インタビューにおいて「『スーパーマリオブラザーズ』は人類が作り出した最もすばらしい作品の一つ」と語っています。
「宮本茂氏は『スーパーマリオブラザーズ』を作ることでゲームの未来を変えただけでなく、あらゆる形態のエンターテインメントにおけるコンセプトというものの価値を変えました。そして私の未来をも変え、ゲームデザイナーになるよう導いたのです」
偉い人が好きでゲームは好きじゃないんだなってのがよくわかる
有名人とよく写真撮ってたのも納得