1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjkSe9XOd
363: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66pkYnie0
>>1
これマジ?w
操作理解していないんじゃないか?
でもたまにこういう人いるよね
これマジ?w
操作理解していないんじゃないか?
でもたまにこういう人いるよね
367: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfREXFQB0
>>363
今田は行き止まりだと思って混乱してそこら辺体当たりしてた
というシーン
今田は行き止まりだと思って混乱してそこら辺体当たりしてた
というシーン
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:so0D2jLz0
素直にあつ森やっとけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZLI7/290
別に下手でもいいけど最低限動かせるゲームを配信すればいいのに
というか別に無理してゲーム配信しなくていい
というか別に無理してゲーム配信しなくていい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTjUvpRx0
怖くて進めないのではなく操作性の問題か
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUSzcS2o0
草
自動的に移動してくれるガンシューしか出来ないじゃん
自動的に移動してくれるガンシューしか出来ないじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6p4K4CEL0
友達もこんなだったな
壁に向かってずっと走ってた
壁に向かってずっと走ってた
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqyVVhzZ0
ゲームも段階を踏まないとダメだよな
ゼルダも少なくとも神トラと時岡からちゃんとやれ
そのあとブレワイだ
ゼルダも少なくとも神トラと時岡からちゃんとやれ
そのあとブレワイだ
249: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0TRLtOy0
>>7
今初見で時岡やっても三日で飽きるよ。俺がそうだった。
ブレワイはぜんぜん飽きなかった。
その辺のゲーム構成の技術も昔とはまるで違う
264: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SId1CoI70
>>7
逆だな
ブレワイの方がはるかに直感的に操作できるように配慮されてる
逆だな
ブレワイの方がはるかに直感的に操作できるように配慮されてる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3Y8wQhW0
ゲーム機そのものに慣れてないし、画面中のガイドの説明文にも気付いてない
ほとんどのゲームは基本を知ってる前提で売ってるから、
知らず知らずのうちに客を減らしてるのかもしれん
ほとんどのゲームは基本を知ってる前提で売ってるから、
知らず知らずのうちに客を減らしてるのかもしれん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/qVZVX40
ゲームを根底からナメてるから説明すら聞かないんだろうな
番組スタッフのカンペはちゃんと読むくせに
番組スタッフのカンペはちゃんと読むくせに
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3Y8wQhW0
>>11
ゲームやらない人からすると
今のゲームは「画面に親切な説明が出る」っていう知識すら最初からないわけよ
俺らは知ってる前提で話すけど
ゲームやらない人からすると
今のゲームは「画面に親切な説明が出る」っていう知識すら最初からないわけよ
俺らは知ってる前提で話すけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:us+jskiQ0
>>19
洋ゲーはともかく和ゲーはチュートリアルでしつこいくらいに操作方法を強制的に教えてくれるだろ
バイオR3は違うのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDiacJSX0
ダンスしとんのか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1FNlYG3a
HD画質になってるのにまだ操作方法はラジコンなんですか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3DuZIBF0
カメラ操作が出来ない人はいる
右スティックが扱えない人
カメラワーク固定のモードも付けるしかない
右スティックが扱えない人
カメラワーク固定のモードも付けるしかない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTa7RhLz0
>>14
それ敵に挟まれる状況を徹底的に排除する必要がある
挟まれたら詰む
それ敵に挟まれる状況を徹底的に排除する必要がある
挟まれたら詰む
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3DuZIBF0
>>17
もちろん敵の動きからアイテム配置まで調整してだけど
敵が弱いとかプレーヤーHPが多いとかのイージーモードとは別にアシスト的なものがないと初心者には難しい
レースゲーのアシストモードみたいに自動で歩いて気になりゃ自分でも操作出来るとかどうだろう
もちろん敵の動きからアイテム配置まで調整してだけど
敵が弱いとかプレーヤーHPが多いとかのイージーモードとは別にアシスト的なものがないと初心者には難しい
レースゲーのアシストモードみたいに自動で歩いて気になりゃ自分でも操作出来るとかどうだろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wr2uUMzL0
50代半ばだとファミコン世代でも無いんだっけ
江頭も酷かったみたいだし
江頭も酷かったみたいだし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8s2kCvX0
ガチの初心者なんてそんなもんやろ
文句言う奴の方がゲーム舐めとるわ
文句言う奴の方がゲーム舐めとるわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tEYND4Dd
>>16
ゲームに限らず一部マニアの声が大きくなればなるほどその業界は滅ぶのにね
たかがゲームが出来ないだけでなんでボロカス言われにゃならんのか意味がわからない
ゲームに限らず一部マニアの声が大きくなればなるほどその業界は滅ぶのにね
たかがゲームが出来ないだけでなんでボロカス言われにゃならんのか意味がわからない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAMZq0bsH
ゼルダ時オカみたいに画面外の敵は襲わないようにすればいい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSCCgKnc0
普段からゲームやってると分からないが
いろいろ先鋭化し過ぎてるんだよな
格ゲーやシューティングと同じ滅びの道に入ってる
いろいろ先鋭化し過ぎてるんだよな
格ゲーやシューティングと同じ滅びの道に入ってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI5m/Bzh0
そりゃPS5が売れる訳が無いわな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83AgJLBy0
バイオ自体操作性悪いからな
この辺り全然進化しないな
ゲーム開発者の怠慢だと思う
この辺り全然進化しないな
ゲーム開発者の怠慢だと思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8s2kCvX0
情報をたくさん与えれば親切って訳でも無いんだよな
小学生にいきなり高校生の教科書読ませても意味分からんし
小学生にいきなり高校生の教科書読ませても意味分からんし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpB5Sk9Sd
東野幸治もワンダフル101やったけど途中で操作分からなくなって詰んだとか言ってたな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RggluAPmd
バイオRE3も、いちおういまのゲームふうなお約束表現を入れてるんだよね
通れる場所に黄色いテープを貼っておくアレ
でもああいうのっていまのゲームを既に知ってるお約束でしかないから初心者にはそれに気づくこともできない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSCCgKnc0
慣れてても文句言われるスティック押し込みとか厳しいと思う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8AlXlJ10
笑いの頭は使えるのにこういうところは躓くんだな
他人に出来ないことを強要してるアホはここら辺の視野が無いだなと改めて思った
わからんものはわからんのよ
他人に出来ないことを強要してるアホはここら辺の視野が無いだなと改めて思った
わからんものはわからんのよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSCCgKnc0
任天堂やってから来てくれという
笑えない状況になりつつあるな
笑えない状況になりつつあるな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/qVZVX40
司会進行がうまくても
こういう要領の悪い人間は尊敬できんな
加山雄三や鈴木史朗を見習えよ
こういう要領の悪い人間は尊敬できんな
加山雄三や鈴木史朗を見習えよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3Y8wQhW0
>>32
あの人達も急にうまくなったわけじゃなくて
バイオ1あたりからやり続けてる経験の蓄積があるからやで
今田はゲーム自体の知識ゼロに近い状態で3をやってるわけ
あの人達も急にうまくなったわけじゃなくて
バイオ1あたりからやり続けてる経験の蓄積があるからやで
今田はゲーム自体の知識ゼロに近い状態で3をやってるわけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8AlXlJ10
逆にゲーヲタにマニュアル車に乗せるとこういう反応になるなだろな
ゲームは操作できるのに仕組みが解らない
ゲームは操作できるのに仕組みが解らない
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9IA/rfo0
>>33
ゲームの麻雀は出来るけど
リアルでの麻雀は出来ないみたいな。
ゲームの麻雀は出来るけど
リアルでの麻雀は出来ないみたいな。
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5Nh3PRa0
>>75
鳴ける牌が出たときに止まってくれないからなリアルは
鳴ける牌が出たときに止まってくれないからなリアルは
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXtvq6Qid
>>33
昔GTやりまくってるから運転上手いとイキってるやつと
カートしに行ったらクラッシュしまくりだったわ
店の人にあの人免許持ってるの?とか言われる始末だし
今思うとホントに持ってなかったのかもしれん
昔GTやりまくってるから運転上手いとイキってるやつと
カートしに行ったらクラッシュしまくりだったわ
店の人にあの人免許持ってるの?とか言われる始末だし
今思うとホントに持ってなかったのかもしれん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRTtc2lt0
これだけ見ても分からんわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KAS7e6AH0
宮迫もそうだけどデュアルスティックに慣れてないからブスザワも無理だぞ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSCCgKnc0
>>35
任天堂も全面的にデュアルスティックに変わって
もう浸透してると思ったがそうでも無いよな
やっぱり3dsぐらいが初心者の限界
任天堂も全面的にデュアルスティックに変わって
もう浸透してると思ったがそうでも無いよな
やっぱり3dsぐらいが初心者の限界
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzDC50uJ0
実際こんなもんよ
俺らの初バイオを思い返してみろ
俺らの初バイオを思い返してみろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIegUtXl0
2階から飛び降りられるんじゃないか?と試行錯誤してるってこと?
まぁリアルになってくるとなんでこんなの飛び越えられんの?とかはあるんじゃないか
まぁリアルになってくるとなんでこんなの飛び越えられんの?とかはあるんじゃないか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:us+jskiQ0
>>38
いや、たぶん横を向くという概念がない
今時の3Dゲームは右スティックで方向転換して左スティックで移動するが、右スティック操作が分からないんだろ
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1FNlYG3a
>>41
…いや「右スティックの方向転換」ってだいぶ前からある操作方法やん
アクションゲームだともう方向転換もスティック1つで済むようになってるぞ
…いや「右スティックの方向転換」ってだいぶ前からある操作方法やん
アクションゲームだともう方向転換もスティック1つで済むようになってるぞ
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPGirexca
>>148
だから右スティックを動かすという概念が無い
ファミコン時代までの知識しか無いんだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8s2kCvX0
頭の使う場所が違うもんね
あと賢い人の方が一般人の作ったルールに合わせられないケースもあるし
(今田は違うけど)
逆にゲームの世界で賢い奴でもお笑いできないのと同じやな
あと賢い人の方が一般人の作ったルールに合わせられないケースもあるし
(今田は違うけど)
逆にゲームの世界で賢い奴でもお笑いできないのと同じやな
コメント
64が出たとき3Dスティックに慣れなくてみんなマリオがフラフラしてたんだから。ゲーム自体初心者だとしょうがないよね。
初心者見下してるヤツいるけど、相手より先にゲームを始めただけで、能力が上でも何でもないのにな。
ゲームに慣れてると分からないけどガチ初心者なんてこんなもんよ。
うちの親は大きい文字、分かりやすいUIで操作方法書いてあっても分かってないし、ゲームと無塩の人生送ってるとこうなる。ましてやバイオは洋ゲーかぶれで優しくないし。
上下にカメラ操作してるし、単純に階段に気が付かなかったとか?
まぁこんなもんだろ