「ポケモンとか好きそう」←これ言われたら一番キツイよな、ぶっちゃけ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNawSYXc0
俺任天堂のファンだけど「ポケモンとか好きそう」は死にたくなるからやめてほしい
マジで腹立つわ

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyOSSE/ca
>>1
見るからに陰キャ臭がする風体なんだろw
あと面と向かってそんなセリフを吐かれるコミュニティに属してるお前が悪い

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZF9w4JB0
みんな好きだろ
親子でポケモンTシャツとか普通じゃん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbAy6Jb00
子供のころにポケモンがなさそう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxpXPCtUp
ポケモンGOとかPS大好きですみたいなおっさんとかもやっててビビる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUlFFrey0
キツいかどうかはともかく、「ポケモン好きそう」はその後も会話続くだろうけど、「ラスアス好きそう」とか「デススト好きそう」だと、言われた方は「?」で終わっちゃうだろうな。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:srZeB6S70
>>7
コミュ障オタクには会話を続けられそうなゲームをあげられる事が一番きついって話だろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FU3EN4DL0
ポケモンはガキ向け!!とか思ってる人って何歳なんだろ
自分はダイパ世代だからっていうのもあるかもだけど同世代でそんな事言ってる人見たことないよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4ClSdqQ0
>>13
別に大人がポケモンやっていても何とも思わないけど
新しいポケモンはやっぱりその時の子供たちのモノなんだから
ポケモンを異常に嫌うのも違和感があるし
ポケモンの内容について大人が口出すのも違和感がある

 

199: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:631CfR750
>>14
お前の中ではな?
実際には大人の意見を取り入れて成長したのがポケモンだろ?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9B+5hIZp
ん?好きだよー?よく気づいたねー。対戦する?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IweNLFkUd
ポケモンのゲームにはもう触れてないけど感覚的にはミッキーとかと変わらん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5sQwvW5d
中年でポケモンGOやってない人、20代以下でポケモンに興味無い奴はほぼ確実にゲームに興味が無い奴か低学歴社会不適合者のどちらかだから
後者は日本の為にもゲーム業界の為にもさっさと全員殺処分で良い

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5sQwvW5d
ポケモンは大学のサークルの多さや企業対抗戦を見ても高学歴に刺さってるのは明らかだけど
構築記事とか漁ってても大体高学歴でたまにMENSA会員なんて奴にも遭遇するんだよな
ポケモン界隈のコミュニティで高卒ですなんて言ったら馬鹿にされる風潮もあるし
プレステのメイン層とは明らかに住んでる世界が違う

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBIQl2VRa
てかそろそろ初代世代はアラフォーに足突っ込むのにガキ向け云々って方が時代遅れというか…

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzyaxQivp
30代前半ぐらいまではポケモンに抵抗ないだろうしポケモンGOの影響で頭固そうなサラリーマンや老人にもポケモンが浸透したのにポケモンが悪口だと思ってるのなんてマジで引きこもりぐらいだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EiJnnJU0
言ってもらえる相手いるの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:df7AXwIc0
若い世代にとってのポケモンはおっさんにとってのDQポジションなんだよ
だからこういうのは初代ポケモン発売当時既にいい歳だった世代特有の感覚なんだろうな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FU3EN4DL0
>>27
なるほど とても分かりやすいです

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akG6LuNu0
ポケモンやってる陰キャのおっさんに世の中のひとがポケモン好きそうって感じる要素はない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cwk1oGfud
>>29
めっちゃ悔しそうwww

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akG6LuNu0
>>30
何が悔しいのかわからんけど
グッズ身につけてるとか以外であのきしょいおっさんポケモン好きそうって思うことあり得る?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3+6QX2K0
そもそもポケモン好きそうな人ってどんな人だよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSmHgHN40
>>31
街中で立ち止まってポケGOやってる集団w

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dc++4vuV0
ポケゴーやってるジジババ見てもポケモンが好きなんだなとは思わんな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMurDhRY0
(子供の頃からずっと)ポケモン好きそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzFnrRJfd
これだけ伸びるあたり実際効いちゃうんだろうなぁ……

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klOKQ9U/p
ポケモンが高学歴にウケてる証拠はあるけどPSが高学歴にウケてる証拠は一切ないという事実

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akG6LuNu0
圧倒的に陽の空気漂うポケモンコンテンツの裏でずっと継続してプレイしてるおっさんがいるなんて世の中の人は多分知らないと思うよ…

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhIzoIC40
スマホの女の子いっぱい出て来るゲームとか好きそう
って言われるよりは良いかな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sygvk40w0
ポケモンにせよぶつ森にせよ、一般的に受け入れられてるゲームが好きそうというのは単なる会話のきっかけにしかならないぞ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTH9nlQFd
ポケモン叩いてそうの方がどう考えてもヤバい

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvJdEP/Y0
初代赤緑はやったからポケゴーはとりあえずやったけど、
赤緑以外のキャラが出るようになってからやめた

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5sQwvW5d
まあ国がソニーが介入しない公平性のある統計でも取ってくれなきゃ実際にポケモンユーザー全体が高学歴が多いとは100%は言いきれんわな
ただ国が公にした喫煙率のデータを見ても分かる通り、学歴と好む娯楽の性質には密接な関係があるのは確かだから
ただ母数が多いだけで片付けてしまうのはちょっと横暴な考えだと思うよ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDYX+mSfa
>>67
別に横暴でも何でもないだろ
高学歴だろうが低学歴だろうが楽しめるのがポケモンだ

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r5sQwvW5d
>>74
対戦に関しちゃ高学歴程楽しめるのは間違いない
それ以外の部分は知的障害者でなけりゃ誰でも楽しめるゲームだとは思うが
低学歴はこの手の優等生、子供の頃にやったゲーをオコチャマ向けと見下して、惨めな自分を慰める傾向がある気がするから
そういう意味で低学歴で毛嫌いする奴が高学歴よりも多い
そして結果的にポケモンユーザー全体が低学歴が少なく上位層にも高学歴が多いとなっているのかわ実態だと俺は推測してる

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JIdArWA0
どこかのブランドメーカーがポケモンのバッグ作ってた気がするが
その時点で格が違うんじゃないの

 

引用元

コメント

  1. 別に?🤔

  2. キツイと感じるのは、今まで好きだった趣味に対して斜に構えた考え方を持ち始め純粋に物事を見れない所謂「高二病」の類だと思うぞ。
    まあ、殆どの人は「今自分が好きなもの」と「過去に自分が好きだったもの」で考え方を割り切って話しを合わせれるけどな。

  3. オリジナルがファンボーイ発の「ソニー好きそう」だった事を忘れてやがるな

  4. おれおれ詐欺

  5. プレステ好きそう のほうがはるかにダメージでかいと思うんだが

  6. まぁそりゃGKはキツいだろうな、PS9キメてそんなん言われたら真性のGKに失礼だろ

    でも普通の人は大人だろうが子供だろうが気にしないし、そもそも固有名詞を蔑称として使うような人が周りにいるって事はそいつも同レベルって事で

  7. 5ちゃん好きそうとか言われる方がよほどきつそう

  8. 言われるような状況がまず想像できない

    このコメントへの返信(1)
  9. それはあるな
    いつもの人形劇もそうだけど前提がおかしい

    このコメントへの返信(1)
  10. うわぁ・・・
    ソニー好きそう

  11. デブオタだったらマイナス。
    イケメン陽キャならプラス。

  12. お人形遊びとか好きそうって言われすぎてとうとう頭がイカれたか?

  13. ポケモンとか嫌ってそう、の方がダメージいくだろ
    一般人からしたら無関心はあっても嫌いになる事なんてそうそうないからな

  14. そんなシーンあるのか知らないけど。GTA5とか好きそう(頭見ながら)の方がヤバイぞ

  15. 友達なら基本的に趣味嗜好は知ってるだろうから、こんなこと言わないだろうし
    初対面でこんなこと言う奴もいないだろうしな

  16. デス・ストランディング好きそう とか、ラストオブアス2が好きそうとか
    言われたら確かにショックだわなwww

  17. 先手でこれ言ったら勝ち確定なのゲームバランスおかしいだろ

タイトルとURLをコピーしました