1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FAb1wAs0
終わり
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MWgQMZjI0
オンラインキャバクラで宣伝しても誰も買わん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fj7gFkQI0
実況動画で満足する層が多いせいでホラゲームは完全に死んだな
視聴者の一部でいいからソフトを金出して買ったら
サイレン、サイレントヒル、零の新作は普通に今でも出てたかもね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2YbBx+M0
>>3
ホラゲーの(ゆっくり)実況って、時間稼ぎのお使いとかミスって死んだのとかカットして
最も効率よくストーリーを把握できるから、見る方からしたら最高なんだよな
特に短編の安価なホラゲーなんかは動画見て終わりになる
249: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEKHKSwS0
>>32
ホラーゲーって死ぬというリスクを恐怖に繋げてるのにリスクを取り除いてどうするんだ
動画評論家のやることは理解できん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pF7gnQl4a
動画で済ます人が増えただけで儲かってるのは実況者
クリエイターより稼いでるし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FROLpcBPa
バイオRE3も売り上げ減少したみたいだし
発売日0時から最速攻略!終わるまで寝れまてん!実況ばかりだからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MWgQMZjI0
>>5
3は元が人気ないだけだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTj6jrbra
>>12
元がそれなりだったのにカットされたせいって聞いたけど違うんか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXv/jrH50
YouTuberに対する法整備がしっかりしてないのがいけない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lW4U2+Fa0
実況者とかいらんので猛練習して何度も撮り直したベストプレーをさらに編集してコンパクトにまとめ解説字幕を入れろ
自己顕示欲だけの実況などいらん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pF7gnQl4a
そもそもテレビの違法アップロードは犯罪ですと言いながら
ゲームの違法配信はノータッチなのがおかしい
同じ著作権侵害だろうに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTj6jrbra
>>8
違法配信じゃないのよ
もうゲーム側で配信ボタンがついててやっちゃダメなものは
そのボタンが効かなくなる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2YbBx+M0
>>40
ゲーム機を通した配信ならそれでいい
が、キャプチャー機材を用意すれば配信ボタンとか関係なくなる
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mkMyE5/d
>>47
キャプチャー機材を用意する必要はない
PS4なら配信機能ついてるし、PCにもOS標準でゲーム配信機能が最初からついてる
だからゲームメーカーは配信を許容したうえでそのプラットフォームで売ってる
外野がとやかく言う話じゃない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBpI1pls0
立て逃げかつ誰が発言したのか?というソースもなし
うーんなんJのおっさん特有の加齢臭がキツい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i18cRzAD0
ミルダムがやりすぎただけちゃうん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcuVxdi90
配信者「今日発売の新作買ってきたよ。土日でクリアまで寝ずにやるから見てね」
アカンやろこれ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGS0dLli0
>>11
最速攻略クリアてナメた動画なんかソレなんよなあ
少しでもネタバレ動画上げることで再生回数(金稼ぎ)目的になっとるやろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYp3FLzm0
ストーリーやキャラクターしか見所の無いゴミゲーなら
動画で十分だもんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGS0dLli0
ガチで死んだとこあんよなあ
買てもらう作戦よりも動画勢エアプを生み出したのは事実やろ
スマゲには金垂らし、CSは動画で済ますやもんな
いまじゃゲーム実況が悪そのものやんけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bsz75p90
ムービー以外でも配信禁止区間たくさん入れれば?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrxNlZqs0
ゲーム作ってる奴より、プレイして動画流してるやつの方が稼いでるっておかしくない?
これ規制しないともうゲーム作る奴いなくなるぞ
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xl0iYzAW0
>>16
別におかしく無いわ
嫌なら配信者になればいいだけ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jvzucCb4p
PC経由で配信しているから禁止エリア意味無し
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWBENdiL0
嫌なら独自規制して法廷で争えばいい
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omJDyzERa
ソニーとサードがコソコソステマでやらせてたから動き辛かったんだろ
任天堂が動いたらソニーやサードや下請けが散々叩きまくったしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSglyItH0
プレイヤーが稼ぐのはどの業界だって一緒だろう
囲碁、将棋みたいなものだって競技者が一番稼ぐ
スポーツだって用具を作ったりルールを作ったりする人よりプレイヤーが稼ぐ
何が問題なのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pF7gnQl4a
>>22
それは競技だろ
競技じゃないゲーム配信はテレビの違法アップロードと同じ著作権侵害
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1NoGv7d0
全然おかしくない
サッカーや野球、将棋のルール考えた奴って
いくら設けたんだろうねwww
そういうこと
プロプレイヤーのほうがはるかに儲けてる
ゲーム実況者の儲けなんてかわいいもんだ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+j3Iq1+0
ツシマなんか弟者の実況動画は150万再生もあるのに買ったのは30万だもんなぁ。
まあ弟者の実況がなかったら売上はもっと少なかったのかもしれんから
どっちがいいかわからんだろうが…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGS0dLli0
>>24
それは弟者がいたら30万売れた根拠には結びつかん
初週そこそこやったから牽引力もあったもんじゃあない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSpuIwHp0
>>24
ホライゾンはおとじゃやってなくても出た年で40万本売れてるよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0UqwtDn0
Fall Guysは間違いなく成功しとる
ゲームによるな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBU5k91Y0
対戦ならまだしもストーリーあるのはなあ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOVPML0r0
まぁいわゆる大手といわれる配信者の固定視聴者は買わない人が大半だろうね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV/e+8qtd
>>31
でもテレビはフォートナイトが流行ったのはHIKAKINさんのおかげみたいことを言ってた
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOVPML0r0
>>38
そういう競技性に特化してるゲームはどんどん盛り上げればいいと思うよ
ストーリー重視のゲームを発売直後にクリアして消化していくだけなのはちょっと
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSglyItH0
時代が変わればルールが変わるんだってことが何で理解出来ないんだろうか
こうはなりたくないものである
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGS0dLli0
ゲーム売れたのは実況のおかげ
て自分の手柄にしたがる癖あんの何でなん?
お前がいたからゲーム売れた分けでもねえってはよ気付いてほしいわな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQ2qhCmH0
配信したらモザイクかかるようにすればいいじゃん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1woolDtU0
ゲームが売れないのは実況のせいまである
対戦モノはそうでもないけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DW1gssQ2d
見れば十分のオワステゲームと触って楽しい任天堂ゲームの差が出たかな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2Hgy++Jd
でも見てもやりたくならないゲームって結局その程度だよね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSnD6fuG0
>>48
働いてもねぇガキがこういうこと言うんだよな
潰してええよ
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqtWAakl0
>>48
オメェみてぇなゴミのような乞食見てっとイラつくんだよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV/e+8qtd
今やHIKAKINさん影響力が凄いんだろうね
昔、人気のドラマやエンタの神様とかがあったら次の日に学校でみんなの話題にそんな感じ
HIKAKINさんはもはやオピニオンリーダーなのかもしれない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cjbnYIcL0
新作即クリアまでやるからねぇ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HZyhKtE0
ゲームはプレイしてこそ意味がある
見るだけなら映画でいいだろ
まぁゲームの作り側も最近勘違いして
映画の真似事する奴が多いからアレだけどw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV/e+8qtd
まあVTuberにはオピニオンリーダーと呼ばれる人はまだいないだろう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zi55IEOmp
自分でやりたい、体験したいと思えるような内容や遊び方を提示できないのが問題では
スプラ のフェスは自分も参加したい動機になるし、一斉トライアルもそれに近い
例えばアケアカとかで、配信開始翌日20時からスコア競うイベントという遊び方を提案すれば、そのスコアタに参加したいからゲーム買う、みたいな流れを作れると思うんだよね
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFXn9g4f0
>>58
それはメーカー広報の企画力不足の問題提議で動画配信を肯定する理由じゃない
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HZyhKtE0
>自分でやりたい、体験したいと思えるような内容や遊び方を提示できないのが問題では
こういうなんちゃってお花畑が
万引きとかしそうなんだよなw
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWBENdiL0
騙し売りが出来ないのはつれえな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mkMyE5/d
ゲームメーカーには発売しない自由がある
PS4にもPCにもスマホにも標準でゲーム配信機能がついてる
なのにそのプラットフォームでゲームを出すってことはメーカーが配信を許容してるってこと
外野が騒ぐような話じゃないのよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWzjx9Pt0
ストーリー重視とか言い訳して誰がやっても同じゲームは売れなくなったからいい面もある
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRw+l2f50
PS4のゲームに関してはミルダムとかオープンレックとかの配信は許可されてないってことかな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qkoMCVqE0
DBDは配信なかったらここまで伸びなかっただろうな
配信にあったゲーム内容によるのは明らかだが
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FROLpcBPa
クソゲーの売り逃げ出来なくなってきたから潰すんだろ
ソードアートオンラインとか
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwuk3lxG0
PS4の配信機能はメーカー側がダメなとこ規制できるけど
配信する奴らはキャプボ通しちゃうから無駄なのよね…
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEOkwrYtd
ノンゲームを作ってきたツケだろ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRw+l2f50
PCの標準の配信機能って何のこと言ってるんだろ?
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlEAdiAnd
知ってもらうためなら有名人じゃなきゃ意味ないだろ
それこそキムタクさんとかHIKAKINさんとか米津玄師さんにやってもらったら?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:orWv9eVi0
マルチゲーには宣伝効果があって一本道ゲーには皆無だろうけど
それと前者後者のどっちが優れてるかなんて話は別問題でしょ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VR3gBgRvd
△配信されると売れなくなる
◎配信されるとつまらないのがバレて売れなくなる
引用元
コメント
そんな作戦最初からとっとらん。動画探してサイトに申し立てする手間が惜しかっただけや。なのに調子のって金稼ぎになって企業化までしたら動かざるおえんわ。
細かいが、
動かざる「を」えんわ
グラとかムービーばっかに力割いて肝心のゲームがお粗末だったら余計にそうなるだろうに。
和サード連中って何がしたいの?
ゲームで勝負しようにも何が面白いか理解できないし客に伝える広報の力もない
自分達で新しい価値の創造が出来ないから既存表現(ストーリーとかグラ)に逃げる
ゲームに限らず日本を引っ張る企業の殆どが努力してる事がソニーやサードには出来てない
実況主のリアクションが楽しいのであってゲームが楽しいなんて誰も思わない
それが動画実況
俺も配信はそこそこ見てるけど、自分でちゃんとプレイした作品しか見る気にならない
動画勢は、「動画が無料で見れる娯楽」だから見てるんだよなあ
だから実況動画がなかったらゲームが売れるか、っていうとそういうもんでもない
連中はタダで時間を潰したいだけだからな
そういう層が多いんだろうけど、「買おうと思ったけど動画であったからそれで済ませた」層も少なくないと思うんだけどな
ありそうに見えてるだけで実際はほぼないよ、特に今はね
まず新品で買ってもらう必要があるので過去ハード、中古値下がりしてるソフトは除外される
また配信はファンが見ることが多くゲームそのものは知られてない、本来興味がないことが多い、逆にゲームを知ってて見に来る場合は既プレイが多くいずれも購入機会の損失にはならない
ゲームジャンルも純粋なノベルゲー、ストーリー重視のRPGとかじゃない限り面白いと思えば買ってもらえる可能性が高く昨今はRPGもアクションが隆盛なのでここも実質的な損失は少なめ
もちろんゼロでないけど数倍以上の宣伝効果の前にマイナス要素として並べるほどのものではないと思う
実況が宣伝になるとかそういう幻想は高校生ぐらいで卒業してほしい
よいこのマイクラ実況知らず…?
あれは公式だからね
寄生虫みたいな素人のことを言ってるんじゃない?
弟者ファンに購買力あったらもう少し日本で洋ゲー浸透してるでしょ
いくらノイジーマイノリティが騒いでも現実ってのは残酷だよね
実況動画で宣伝効果があるのはよほどプレイ自体が面白そうなゲームか
オンライン対戦や協力ゲームだけでしょ
プレイが面白くないゲームはそもそも誰も買わないし、騙される人が減って良いまである
ムービーだけしか取り柄が無いのはそうだろうな
動画が宣伝になるか決めるのは版権元であって視聴者ではない
ある程度、旬が過ぎた作品は、宣言効果になるからいいんじゃないの
マジレスするとマリカー、スプラは実況に触発されて本体ごと買ったし、R6Sは実況で知らなかったら絶対にやろうとすることすらなかったから一概に否定するのも間違ってるとは思う。
とはいえにじやホロ見てるような連中はわざわざ自分でゲームを楽しもうとする層じゃないだろうから別に実況止めさせてもゲーム会社に実害はないと思うけどね。