1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
少し前まではAAAにあらずんばゲームにあらずってくらいの勢いだったのに
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/eox3230
>>1
PS4ユーザーも洋AAAなんて全く求めてない
PS4ユーザーが求めてるのは昔も今もモンハン、ドラクエ、FF、KH、ペルソナの従来型JRPGだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvm91vRb0
>>26
求めてないわけじゃあないのよね
サイバーパンクとかも5万本ぐらいは売れるさ
たかが5万だから、きわめてマニアックなジャンルだけど
求めてないわけじゃあないのよね
サイバーパンクとかも5万本ぐらいは売れるさ
たかが5万だから、きわめてマニアックなジャンルだけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GoLO3CXR0
予算規模に対して開発の方が追い付かないから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZ849Atz0
日本も海外のAAAも失敗出来ないから代わり映えのしないゲームばかり出してくるから飽きてくるよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94+XIzr70
コエテクが500万タイトルの開発を発表してるし
カプコンあたりも大作志向じゃね
カプコンあたりも大作志向じゃね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwFrFgDJa
開発遅れる開発費増える
↓
低品質なものを無理やり発売
↓
低品質なものを無理やり発売
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TU6P22Dq0
高性能路線の弊害
和ゲーはPS2.5が限界だが洋ゲーは次世代で限界が来るのだろう
和ゲーはPS2.5が限界だが洋ゲーは次世代で限界が来るのだろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uffLtVr00
特大ボリュームのコンテンツを一本8000円くらいで買うってのがもう古いわ
中身知らないドラマのBlu-rayボックス買うようなもんだろ
中身知らないドラマのBlu-rayボックス買うようなもんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OL4PpEyg0
アプデでコンテンツ追加していく形が主流になってきてるけど人数多すぎると小回り効かないんよね
人も金も必要ではあるんだけど
人も金も必要ではあるんだけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZ849Atz0
AAAマンネリの中インディで面白い新しいゲームが生まれてるのも原因かもしれんね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuRwrTbZ0
巨大化しすぎた恐竜が自重に耐えきれず倒れた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94+XIzr70
カプコンなんて小規模ソフト切り捨ててるし
まさにAAA全盛期じゃないのか
まさにAAA全盛期じゃないのか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvm91vRb0
>>13
カプコンは小規模ソフトを減らしたけども
かと言って大規模ソフトの開発数が増えてるかと言うとそんな事はない
昔は毎年2本ペースで大規模ゲームを出してたよね(毎年モンハン+バイオとか)
でも、最近は2年に1本ペースに激減してるからねえ
1/4の販売本数じゃん
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6L7NWgPd
>>13
前世代~今世代初期の15年くらいまでの洋AAAプレイしてみろって、カプンコのバイオとかモンハンwとかとてもじゃ無いが及んでもいないぞ
前世代~今世代初期の15年くらいまでの洋AAAプレイしてみろって、カプンコのバイオとかモンハンwとかとてもじゃ無いが及んでもいないぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OL4PpEyg0
あといわゆるAAAの代名詞だった精緻なグラフィックも逆風
単純にそんなん作ってたらコンテンツの追加が遅れるから
単純にそんなん作ってたらコンテンツの追加が遅れるから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvm91vRb0
開発費用と開発費がドンドン増えていく
で、出るペースも減る一方
で、出るペースも減る一方
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YJVVLLX0
まだ発売もしてないゲームをAAAとか褒め称えるのがアホだということに気付いたから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ku+hT2gGa
製作者の方も延々と木を植え続けるの嫌になったんだろ
それならインディーで一発当てたいってなるわ
それならインディーで一発当てたいってなるわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5yfauqJd
最初は、AAAはGTAVなんかの本物の大規模予算なガチ大作を示す言葉だった
でもショボい和ゲー群がウチもAAAだと自称するようになって価値が一気に落ちた
あのゴミゲーFF15ですら自称AAAだったからな
いまやAAAって言葉は中身を伴ってない
ゴリ押しGOTYのデスストと同じ
何の権威もなくなった
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6yhNMw20
>>19
もうGTA5みたいな開発はしないって言ってるし、やっぱりむりがあったのよね~
プラスの面よりこっちが見えてないマイナスのところが大きすぎたんだろうけど
もうGTA5みたいな開発はしないって言ってるし、やっぱりむりがあったのよね~
プラスの面よりこっちが見えてないマイナスのところが大きすぎたんだろうけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNS82WAD0
どれもこれもグラフィックが綺麗でもオッサンが銃撃ってるだけだよな
あつ森やfall guysがヒットしたのはこれに飽きたからでしょ
あつ森やfall guysがヒットしたのはこれに飽きたからでしょ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:022d8keo0
>>20
PSとか箱カンファだとどいつもこいつもFPSで暗い画面で銃撃ってって感じで
本当変わり映えしなかったからな
そりゃフォールガイズとか新鮮に映るわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfvQ4Eet
カプコンはRE3にもっと注力すべきだと思いました
まる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:022d8keo0
デッドスペース2が500万売って大赤字みたいな時にはもう既に破綻の兆し見えてたよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xa0Gmsen0
ハードルは上がっていくのに逆に客はマンネリで逃げる
技術レースなんてするもんじゃねえわ
早々に降りた任天堂が正解
技術レースなんてするもんじゃねえわ
早々に降りた任天堂が正解
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fegJEJEY0
ペルソナ4なんてPS3のソフトでヒョロいガキが世界を救う典型的なJRPGなのに
メタスコでもあれだけ高評価だし
バカみたいな金と人集めないとまともなゲーム作れない奴はよっぽど無能なんだろうな
メタスコでもあれだけ高評価だし
バカみたいな金と人集めないとまともなゲーム作れない奴はよっぽど無能なんだろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mvm91vRb0
AAAゲームは出せば今でも話題になるし売れるよ
でも、1本開発するのに10年ぐらいかかるからメーカーは赤字になる
でも、1本開発するのに10年ぐらいかかるからメーカーは赤字になる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLHKXMNQM
今のゲームは頭打ちに来てるな
さっさとVRに特化するかSwitchみたいな独自路線が正解
さっさとVRに特化するかSwitchみたいな独自路線が正解
コメント
AAAと俗称されるものが日本で大ヒットした事自体がないような…
海外コミなら自称AAAが多すぎるってのもあるけど新しいヒット作がなかなか出てこないだけだね
旧作はずっと売れ続けてる
エアプからの意見になってしまうけど
GTAは変に社会派気取って迷走してる印象がある
こないだも「トランプ氏が就任してる限り続編は作らん」とか言ってたらしいし
それ本当なの?ソースが見たい。
まあGTAに関しちゃ作りたくても予算の都合とコアスタッフやめたりもしてるからもうGTA6は当面作れないんやないかと思ってるけどね。
血を吐きながら続ける悲しいマラソンだったからじゃないかなあ
自分だけかもしれないけどボリュームのある大作ゲームに疲れた
ゲームを開始して長いチュートリアルとムービーの連続に辟易
決してゲームに飽きたとかではなく、インディーズなどの小規模のゲームを遊ぶ機会が増え、ゲームを遊ぶ時間自体は前と変わらないかむしろ増えた
GTAとか好きだったけど新作が出てももう買わない気がする
俺も大作ゲームばかりやるのは疲れる(と言うか胸焼けする感じ)
だから大作にインディーズを織り交ぜつつプレイしてる
つまんねーからだろ
AAAつってもキャラを針金、背景をただの箱にしたら全部同じだろ
あつ森やスプラはそうしても同じにならない
ようはお前らがAAAっつって金かけてつくってる部分は全部グラフィックで
ゲーム部分はPS2から一切進化してねえんだよ