1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xm0LbiJDM
RTX3070 8万円
RTX3080 12万円
RTX3090 38万円
こんなん3070しか選択しないやん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/4IuFtr0
3060だぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IFAJkxi0
消費者なめてんな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfOMyDqvM
こんなんスルーしかないやん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrzweKBXM
もう2060でええやろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8ZKnfa70
そんなは安いはずないやろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Xb9m2Oe0
アスク税か?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6W5WDRLQ0
38万は流石に問題児
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yErWI/qg0
GTX待ちやで
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8ZKnfa70
Turningよりかなり高くなるで
値段据え置きなはずないやろ
値段据え置きなはずないやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ablPV8kLH
ワイGTX1060なんやけど流石にそろそろ変えて方がええよな?
ff14ぐらいしかやってないんやが
ff14ぐらいしかやってないんやが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0KJjzhNa
>>17
最低1060とか出るまで変えんでええやろ
最低1060とか出るまで変えんでええやろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ablPV8kLH
>>22
今はそこまで不便感じてないけどウルトラワイドモニターに変えたら最高設定で動くか不安なんや
今はそこまで不便感じてないけどウルトラワイドモニターに変えたら最高設定で動くか不安なんや
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1weDjH70
superが値段上がって時点でアカンわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfRcjjHJa
ワイ1660sなんやがいろんなゲームやるけど特に不満ないで
そんな何十万もだしてどんなゲームやるんや?
そんな何十万もだしてどんなゲームやるんや?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0KJjzhNa
>>19
テラリア!🤗
テラリア!🤗
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+ets8zAM
3090 TITANは50万超えか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHvQzL620
ほんまアスクなんとかならんのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+uvhoxFp
ワイの970はいつ買い換えられるんや
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KrzweKBXM
>>25
何ができるんや
何ができるんや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+uvhoxFp
>>28
1080pやったら最高設定にでもせん限りは60出るで
1080pやったら最高設定にでもせん限りは60出るで
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7xV3e4Hp
しかも来年スーパーが出るぞw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQlxzmJY0
んでこれから日本価格とROG価格合わせるといくらになるんや
セミファンレスついてないとやーなの🥺
セミファンレスついてないとやーなの🥺
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edf7UQb5a
2070ってまだまだイケる?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XjRyK1sd
1070から変えよ思ったけどやめるわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vPnCjad0
960やけどまだまだ余裕や
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcoEp0J40
高すぎやろ1080ti買った方がええんちゃうか…
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQSW+KRNM
時期悪いだけやろ
コメント
うむ。時期が悪い。
Nvidea公式によると
RTX3070 8万円
RTX3080 11万円
RTX3090 23万円
だからちょっと違うな
これなら3080にしようかな
つか3090が10000cudaだからどう低く見積もっても30tflopsあるw
3090だとPCに組み込んで高負荷の場合にトータルで500W行くよね
電子レンジかドライヤーかっていう世界になってきた
電子レンジやドライヤーって1200wあるんだけどねw
PSがアベンジャーズで爆音ドライヤー化したからってなすり付けないでくれたまお
PS5関係ねぇだろがこのクソボンクラ
電子レンジ、ドライヤーと言えば爆音で有名なPSの代名詞だけど知らなかった?
都合の良い情報しか耳に入れない悪い癖直した方がいいよ
爆音なのはPS5じゃなくてPS4proだよねー
PS5と言い出したのはお前定期
まあPS4からPROと立て続けに爆音爆熱マシンを出したから
PS5もそういう不安で、つい反応しちゃったんだね
これを語るに落ちる、馬脚をあらわすと言います
RTX3070は499ドルでRTX3080は699ドルだからRTX20xxシリーズから価格は据え置きだね。
日本だとご祝儀期間が終わればRTX3070が最安で約6万円、RTX3080が約8万円ぐらいに落ち着くと思う。
性能は同レンジのRTX20xxSUPERと比較して余裕で2倍以上になってるからRTX3060もかなり期待できそうだ。
問題はメモリ容量が据え置きなところだねぇ…
AMDがやっと追いついたと思ったら次世代じゃまた更に突き放されたな
CS用の産廃GPU作ってないでちゃんとハイエンドも作ってくれよ
ブースト時のRTX3060が17TFlops、RTX3050tiが10TFlops、補助電源無しのRTX3050が6TFlopsぐらいになるんじゃないかと予想してみる。
GeForceの1Flopsあたりの実行性能がRadeon(RDNA)の約1.3倍から1.4倍って事を考えると、
PS5は性能的にGeForceのミドルローとエントリーの間ぐらいの立ち位置になる可能性が高いと思う。
発表時はハイ〜ミドルハイだったPS5とXSXが約半年でミドル〜エントリーまで落ちるとは…。XSXの方は性能それなりで、プレイヤーはGamePass/ディベロッパーはDirectXの資産流用出来るけどPS5はマジで死にそう。
PS4の時はミドルレンジだったのに
PS5はロー程度のGPUと同格になるとはね
良く分からんがPCのハイエンドユーザーは大変だな・・・
この値段出すなら大人しく設定落として遊ぶわ
今後設定落としても無理なゲーム幾らでも出てくるんだよなぁ…
ゆーても今の最高なら互換切られるレベルまで落ちるのには4,5年はかかるんじゃないの
というかこのクラスって配信とか動画撮る人じゃないと要らない気もするがどうなんだろね
今付けてるグラボは買取に出すし、差額で考えたら割と出せるもんよ