【朗報】RTX3000シリーズの性能、ヤバすぎる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yccITsX0
インフレしすぎやろ・・・

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDAF6U5B0
ASK税「ふん…」

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+yccITsX0
>>2
米アマでポチるだけで回避出来るからどうでもええやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yyueVqeM
手数料5割

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKk/MhUL0
ワイの1070でCUDAコア1920なんやけどマジで3倍性能行ってんな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIi8/BmN0
金額がね…

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVoNmeLqH
3070コスパ最強ってことでええか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rais5BFg0
zen3と合わせる奴が多そう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8s+Rzxfi0
価格も電力もインフレ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yyueVqeM
2000シリーズの在庫を処分せなアカンからこの価格になってるんだよね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9k8n/Lo0
価格はインフレどころか安いぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8IKG4Iw0
YAMAHAルーターか?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKk/MhUL0
爆熱というか爆熱にするゲームあんのかってレベル

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yyueVqeM
>>27
ちょうどマイクロソフトのフライトシミュレーター出たやん
レッツ4K

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrBvHbkk0
>>31
20万で60FPS安定の構成組めるようになったら起こしてくれ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucuNviKB0
10シリーズから買い換えるやつ多いやろ
60出てからが本番や

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKcYTssF0
ワイ500w電源、咽び泣く

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0yTvzzVh0
3090てTDPやばすぎるけど冷却大丈夫かコレ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yyueVqeM
>>33
リファレンス時点で3スロットや
クッソ巨大なクーラー付いてる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTDiTKN/0
12月頃にPC買い替えようと思ってるけど3~4ヶ月でどんくらい値下がりするやろか

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucuNviKB0
>>35
2~3ヶ月もすれば大体落ち着くし年末はセールも多い
すぐに飛びつく奴らからボらないとやっていけない市場なんや

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J8hQhv5f0
いきなり倍になるんか・・・・

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOQo4wn00
電力デカいな。日常で必要無いなら無駄だ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLdCyO8x0
でそのグラボで何すんの?
まさかAPEX?w

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggg6YZv40
>>41
Fall Guysや😁

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37e4IX57d
春に2070sにしたばっかりやぞ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BT9SwTzY0
スカイリムの次回作出たら買うわ
今グラボガチってもやりたいゲームがないわ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iexBLhqp0
なんでこんな安いのか謎やわ
アメリカだと6万5千くらいやし
2080Tiなんて今も15万くらいするやん どうせ3000代が発売しても値下がらん

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKk/MhUL0
>>53
メモリが安くなったのとあと何かや

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yyueVqeM
>>53
現行のハイエンドだから価格もハイエンド帯にしとるだけで
実際には安いのも出回りだしとるやん

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2IvKTSls0
サム8ってだけで忌避するネトウヨヤバすぎない
メモリ界隈はサムBダイってのが当たりなんやで

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zc7xW5ug0
>>55
そんなやつおるんか?
SSDもiphoneも買えなくなるやん

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zE4g/zFV0
TDPたけーな
これ以上熱くなるのは嫌だぞ

 

引用元

コメント

  1. 俺は3070tiを待ちながら次のBigNaviの情報が出そろってから決める

  2. なにすんのもなにも既存のゲームのフレームレート固定になるだけでも価値あるもんなんだがな

  3. PS5の3倍の価格で性能は9倍近く(RTコア、Tコア込み)
    コスパすげーな
    3070でPS5の5倍の性能あるから
    来年以降予定のローエンドエントリーの3050にもPS5は負けるんじゃね?

    • PS5よりRTX3070の方が圧倒的に高性能だし3050に負けるってのも普通にありそうだけど、
      CUDAコアとRTコアをごっちゃにして計算するのは「PS3は1.8TFlops」的アトモスフィアを感じるからそこは別々に考えた方がいいと思う。
      ぶっちゃけソフトウェアレイトレーシングなんて現状だと全然使い物にならないだろうし、
      RTコアの性能以前の問題としてRTXはレイトレが使えてPS5はレイトレが使えないぐらいの認識で十分なんじゃないかなと。

      • RT、TにどれだけのCuda積んでるかは後々わかるから
        一切積んでないPS5より上乗せになるのは当たり前の話な
        GPU能力を割いて処理するものを別コアで処理させてるから加算し実質~相当といえるもの
        PS3の1.8TFLOPSは加算出来ないロジックを合わせたアホな数字だから的外れ

        • そこは無理に加算しないでGeForceのCUDAとPS5のSP、GeForceのRTコアとPS5のRTコア(非搭載だけど)をそれぞれ比較しとこうぜ。
          グラフィックス表示のCUDA(36TFlops)にレイトレ用のRTコア(69TFlops)とレイトレサポート用のTensorコア(285TFlops)は横に並べて比べるものじゃないし、係数とか引っ付けて加算しても意味のある数字にはならんと思うわ。

          • 無理にじゃなく性能対比時に自然と比較できちゃうから仕方ない
            PS5がテンサーコアとレイトコアないから除外したい気持ちはわかるけど
            それをわざわざ積んで性能増加させてるGPUに手を抜いて比較してくださいというのはおかしいやろ
            第一テンサーコアはtfopsじゃない、浮動小数点を含まない整数演算だ

            • × テンサー、浮動小数点を含まない整数演算、tfopsじゃない
              〇 テンソル、半精度浮動小数点の行列演算、NVIDIAの公式動画でTFLOPSと表記

              RTコアやTensorコアを除外しろってんじゃなくてCUDAに足すのはやめとけって言ってるんよ。
              グラフィックス性能の比較だとFlopsとIPCの差でRTX3070がPS5を圧倒してるし、
              レイトレでもRTコアを用いたRTX3070のハードウェアレイトレがPS5の糞雑魚ソフトウェアレイトレを圧倒してるって考え方でいいじゃんよ。
              PS5のGPUがAmpereに勝てる要素なんて何一つとして無いんだから、結論に至る過程で意味の分からん加算とかする必要は無いと思うんだ。

  4. まだスペックは分からんけど狙い目はやっぱ3060かな。
    現行モデルと比べると価格は据え置きだけど消費電力は上がってるから、
    3050Tiと無印がミドルレンジの位置付けになって3040が補助電源無しで差し込まれる可能性もありそうね。

  5. てかTSMC7nmじゃなくサムスンの8nmプロセスなんだな
    NAVIよりプロセス大きいのに高性能に出来るのはさすがNVIDIAの設計技術という所か
    対応ストレージ次第でPS5の4倍高速なSSDにも切りかえれるし、マジで別次元の存在
    PS6でもここまでいけるか怪しいぞ

  6. たったの1ねんであの2000シリーズをゴミにするグラボが出るなんてふつうだれも予想できないよな

    • AMD及びCSメーカーはまんまと騙されただろうな
      APIに組み込んでるMSはわかってた可能性あるかな?
      そりゃNVIDIAと組んでる任天堂は余裕でいるわ

  7. 50tiか60待ちやわ

  8. Pascalからは省電力に行くと思いきやいっきに増えたな
    でもそれ以上に大幅にスペックアップしてるからすげぇわ
    CS向けの次世代もかなり期待できる

タイトルとURLをコピーしました