任天堂って64とゲームキューブでオワコンなったのによく復活出来たよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gyLGkCxQ0
90年代中期からヤバかったのに

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/ERleU1d
64は3Dブームに上手く乗ったしゼルダやマリオ64と言った今のゲームの基準作ったの知らんのか?
むしろ64の続編がスマブラ除いて大幅劣化したGCこそ暗黒期

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCPtar+Id
1996年度 売上4182億 営業利益650億円 N64発売
1997年度 売上5346億 営業利益1277億円
1998年度 売上5728億 営業利益1561億円 GBC発売
1999年度 売上5306億 営業利益1450億円
2000年度 売上4625億 営業利益847億円 GBA発売
2001年度 売上5549億 営業利益1192億円 GC発売
2002年度 売上5041億 営業利益1001億円 GBASP発売
2003年度 売上5148億 営業利益1077億円
2004年度 売上5152億 営業利益1115億 DS発売
2005年度 売上5092億 営業利益903億 GBミクロ発売
2006年度 売上9665億 営業利益2260億 Wii発

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHssnyYk0
>>3
Wiiの売上やばかったんだな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvCuw+Vm0

>>3
安定した利益の任天堂
業界荒らしのSONY

数字が示してるな

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIAUGgmK0
>>3
これ
黒字定期

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCNUsgQda
>>3
一度もオワコンになってなくて草
宝くじ1等当たったら貯金せずにここに預けとくわ

 

191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiLShcXz0
>>3
売り上げの大半はポケモンだろ

 

193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6u0T5wXPd
>>191
売上の大半はハードだよ
ソフト売上の半分位はポケモンだけどね
携帯ハードを牽引するのがポケモンの強さだ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCPtar+Id
1994 *1994億円  ***1億円 PS1発売
1995 *2009億円  ***1億円
1996 *4193億円  *570億円
1997 *7226億円  1169億円
1998 *7838億円  1365億円
1999 *6547億円  *774億円
2000 *6609億円 ▲*511億円 PS2発売
2001 10037億円  *829億円
2002 *9550億円  1127億円
2003 *7802億円  *676億円
2004 *7298億円  *432億円
2005 *9586億円  **87億円
2006 10168億円 ▲2323億円 PS3発売

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIAUGgmK0
>>4
チンカスすぎて草

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvCuw+Vm0

別に64は日本がおかしかっただけだし、GCは押されたけどGBAもポケモンもあったし
むしろGC末期からwiiにかけてはPS2が飽きられて、GCにゲームを求めた人もいるからこそ
DSもwiiも当たったんだろ

そしてSCEはPSP-PS3-VITAで会社が二回も債務超過で消え去るんだから、そっちの方がお笑いネタ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPuYVic/a
利益どうこうより単純に売れてなかったやん
どうしても「敗け」を認めたくないんだなw

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvCuw+Vm0

>>7
利益が出てなかったらSCEみたいに潰れるだけだが?
勝ちか負けかで言えば債務超過で死んでるSONYは一人負けなんだがw

どうして認められないのかw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCPtar+Id

>>7
利益を乗せなければ、なんでも売れるさ、

いや、なんでも配れるさ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvgHbhMM0
>>7
よく復活できたなってスレに、オワコンと言われながらも利益は出せていたから、という流れなのにwつけてこういう事しか言えないアホの典型

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjaotHOS0
携帯機があったからそんな空気は全くなかったけどな
だからソニーもPSP作って任天堂を追い詰めようとした

 

238: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDO490Dlr
>>9
PSPは逆にPS2とPS3からソフトを奪って弱体化させてしまったのは
サード依存メーカーがゆえの大失敗だったね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+0yz/oR0
負けた時に畳む判断が早いからな任天堂は
WiiUの逃げ足の速さは見事だった
新機軸のDSを出した時もGBAの正当進化系路線を懐に隠してたしな
結局DSが大当たりして立ち消えたが

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCPtar+Id
>>12
WiiUやWiiやDSの要素も入ってはいるが、
スイッチはGBAの正統後継機かもしれないな

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cklvfEeCp
>>12
wiiu撤退戦しながらイカを大ヒットさせたり売れるソフトの見極めが毎度上手いと思う

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDudV00r0
ゲームボーイ関連があったからなぁ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSOfi8O00
その時株を買ってねかせていたらなー

 

222: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VzRaFGjz0
>>14
いや、WiiDSバブルで一旦全部売って、WiiU地獄で大量に仕込み直すのが正解だった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt9pbfB7d
ゲームキューブを小学校低学年で体験した世代として言うと64とGC持ってる奴はクラスに数人いるかいないか
GBAが中心で据え置きはPS2みんな当たり前のように持ってた
団地に住んでるような奴は据え置きは手が届かなかった奴も多かった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9arsOv0d
WiiUだろ暗黒時代は
唯一赤字叩き出したハードだしソフトの薄っぺらさ、広告がスーファミのマザー2やVCしかなかった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0oPbn/C+0

>>19
残念。
赤字はWii(+DS、3DS)1期、WiiU2期だ。
よくWiiUだけが3期連続で赤字と思われてるけど。
WiiUの名誉(笑)のために。

2011年度 売上6476億 営業利益▲373億
2012年度 売上6354億 営業利益▲364億 WiiU発売
2013年度 売上5717億 営業利益▲464億
2014年度 売上5497億 営業利益247億

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAJK+g6/0
>>25
Wii時代は円高だからじゃない?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chBpuAKrd
次世代機ブームの頃が任天堂史上最大の危機だったろうな
64本体は延期延期で発売できない
GBはどんどんオワコンになってく
VBが壮大にコケるし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAJK+g6/0
ゲーム好きだったからWii時代は暗黒だったな
DSの知育ゲーをテレビゲームにも持ってくるんだもん

 

246: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDO490Dlr

>>22
ズレてたんだな
PS2に満足してたのだろう

そういうオタク以外はPS22は既視感マンネリを感じていたから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m76UQJLM0
円高とポケモンで普通に儲かってたよな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41LpTGeu0
むしろps3であんなンなってps4もあんまり話題かなかったのに生き延びてるsceがすげーよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLKaqieir
>>26
SCEは死にましたよ、2回

 

174: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ie+S8aPz0
>>27
2回も復活したのが一番凄いと思う
普通だったら1回目の死でそのまま消える

 

183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ky2EDti0
>>174
親会社のおかげだな

 

186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kor/D0fYr
>>183
あんだけ親会社を逆に助けてやってる(by 久多良木さん)って言ってたのにね

 

247: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDO490Dlr
>>174
ソニーグループじゃなかったら死んでる定期

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UXf7iBDv0
WiiUからSwitchの復活が一番凄いだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1oYbU0lr0
>>28
スイッチのコンセプトはWiiUの発展系。
テレビを占有しなくても遊べる据置機。
当時はまだHD相当のゲームを持ち運ぶための技術(または技術的パートナー)が足らず、
道半ばだった、ということ。

 

引用元

コメント

  1. 任天堂ってハード出すタイミングが上手いよな。
    ちょうど最新技術のコストが落ち着いてきた頃に無理せず出してる。
    PS3やVITAまでは赤字でも最新技術出し続けてたソニーとかと対極。

    • ps3やVitaが最新技術??

      • PS3は欲掻いて自社部品で儲けようという、自社の技術力の低さを舐めくさった分不相応な設計で他社より低性能&高コスト体質で会社ごと自爆
        VITAは他社の部品の掻き集め(もはやUMDすら捨てた)だけど必要不可欠なメモリースティックを法外な値段で売りつけることで本体の見た目上の定価を下げただけで、どこにもソニーの技術とやらが出てくる幕がない
        まあ過大広告や詐術に長けているのが技術というならそれはそう

        • 一応PS3のCPUは当時としては段違いに性能高かった。その当時からみて更に次世代で通用するレベルで実際PS4のCPUとほぼ同じ実行性能。
          わざわざ米軍がシミュレーション用に大量に仕入れたほどコスパは良かった。
          GPUは型遅れだね。ただ初期型は当時20万円レベルのスーパーオーディオCDに対応していたり、BDに対応していたり、最新技術っていうのは正しいぞ。
          セルは失敗に終わったが当時の7コア構想と余剰計算能力をGPUに回せた発想とかは時代の少し先行ってたし。

          • cellは完全な失敗作やぞ
            描画に使う前提で作ったのにリーク電流による発熱で当初設計のクロックを遥かに下回りCPUとしてマトモに機能するPPEさえ能力不足
            描画に使えなくなったSPEはピーキーな設定が祟りゲームに使えないゴミと化したのが現実だ

            • cellは当時の新発想の最新技術ではあるが、設計が理想論過ぎて実情に合わなかった失敗作っていうのが正しい。
              一応理想論をガチで実現したらラスアスみたいな360じゃ無理なゲームも作れた。
              ただしラスアスはSPEをハードハックレベルで使いこなしすぎててPS4への移植にめちゃくちゃ苦労したようやが。

      • PS2「DVD」
        PS3「BD」
        Vita「独自メモリー」

    • VITA
      Iphoneで大量生産されてるPowerVRチップの選別落ち品を格安で譲ってもらう(動作クロックがiphoneの4分の1なので選別落ちとわかる)

      PS3
      Cell Reality Synthesizerを独自開発してたがまったく技術が追いつかず土壇場でNvidiaに土下座して型落ちGeForce 7800 GTXをカスタムした産廃

      最新「風」に見せる欺術は凄いと思うよw
      もう誰も騙されないけど

    • ソニーが赤字だったのは自社ソフトが売れなかった事と
      割高な既製品を逆鞘、ダンピング覚悟の価格で数だけ売る事に必死になってたからだよ
      文字通り最新技術と言えるのは、本当にRDNA2ならばだがPS5のRDNA2が初
      それでもGPU業界ではNVIDIAが先にいるせいで周回遅れ技術だが

  2. どこぞの印象操作では?
    DQFFがpsで出るようになったから任天堂オワコンてことだと思うけど会社が傾いたことは一回もないよw

  3. 64ってアメリカじゃ売れてたからな
    それでもどこかのキチガイみたいにカイガイカイガイ言わないところが大人だよな~

  4. WiiUもだけど失敗とされてるハードでも結構数が出てるんだよね

  5. そのオワコン扱いしてるハードでもキラーソフトを作るor育てたからこそ任天堂がトップシェア独占してるんだろうに…
    もしスマブラが64に出てなかったら?
    もしどうぶつの森が売れて無い事を理由にゲームキューブでソフトを出さなかったら?
    switchが売れ続けてるのはキラーソフトが有るからってのが1番の理由だけどでは何故キラーソフトが有るのかなんて売れてない時でも手を緩めてはいなかったで終わる話だ

  6. ps2の頃にパーティゲーム大量に当てられてればGCでオワコンの未来もあったかもね

    • なお、実際はソフトを担当していたSME組を追い出す派閥争いにせっせと勤しんでいた模様。
      その甲斐あってファーストソフト全滅して、時々思い出したように墓場から掘り起こしてるけどw

  7. PSおぢさんは頑なに債務超過という負けを認めないからなぁ。
    現状もSIEだけがビンボなんだけど、それすらミエナイキコエナイw

  8. PSがどうしようもないゴミで利益でなかったから
    スクウェアが必死に任天堂に謝罪土下座交渉してたんだぞ
    本当にソニーが植え付けようとしてるイメージ通りにPSが成功してたなら任天堂ハードで出す必要なかったよなぁ?

  9. wiiuはwii後半の失速をそのまま引き継いでしまったのが原因であって決してps4が優れてたわけではない
    現にps4はソフトもハードも売れてないし、ご自慢の販売数もその他3割、ソフトはフリプだし

  10. 売れてたかは知らないけど面白いゲームたくさんあったぞ

    • というかこのころのソフト資産こそが今のミリオン連発の礎になっているかと。
      スマブラ、どう森だけでなくゼルダや3Dマリオもこの時代の経験が今花開いたとも言えるしね。

  11. そもそもオワコンになってないというのに?

    オワコンであると印象付けたいPS提灯持ち連中ならよく見かけたけどそれを信じてるんですかね?

  12. オワコンって「終わってもらわないと自分達の都合が悪くなるコンテンツ」の略だろ?

  13. 未だにPSが俺たちのものって思い込んでて「なんで日本向けコンテンツ作らないんだ!」
    って言ってる人いますけど、PS4さんは血の繋がってないアメリカ人ですよ。名前が似てるだけの別人ですからね?いつまでもPS3までのPSさんと一緒だと思わないほうが良いですよ?PSPもVITAももうでませんよ?
    なんでそうなったのでしょうね?PSシリーズが文字通り終わったコンテンツになったからじゃないですかね??見栄晴だけのために逆ザヤで売って台数だけ稼いで、メンツのためだけに会社2つ潰すとかあほですね。社会人が 利益<見栄 ってあほですね。

  14. 復活もなにも64、GCが不調でも携帯機で圧倒してたからなー
    だから両方絶好調だったWii/DS時代は物凄いことになったし

  15. 携帯機は圧勝だったのもあるけど
    当時の子供だった世代のほとんどは64やGCが負けハードだったなんて認識はない
    むしろ友達と遊ぶ時はプレステよりも出番が多かったぐらいだ
    それだけ標準で4コン接続可能かつ多人数プレイ可能なゲームが多かったのが大きかった
    さらに、当時子供だった世代が大人になり、大人が子供のためではなく自分のためにポケモンとかマリオカートなどを普通に買うようになった
    しっかり種まきができてるんだよ、クラッシュとか全部切り捨てたプレステと違って

  16. スマブラ、マリカの影響が大きいと思うが、当時の小中学生に於いてN64は完全にディファクトスタンダードだったわな
    台数だけが全てじゃないってのは、まさに現在進行形でPS4が証明してるって言うのに

  17. PS1~2期に数字の上で大きく水をあけられてたのは事実だが、
    それでもN64にしろGCにしろ、友達の誰かしらが持ってりゃそいつの家に集まって
    マリカなりスマブラなりで遊ぶって思い出は、あの当時の世代の相当数が持ってた訳で
    逆に言えばそういう思い出が全く無い奴は色々お察しされちゃうだけだから、
    もう黙ってた方が良いよ…って感じだけど、当の本人はソレに全く気付いてないから尚痛々しい

タイトルとURLをコピーしました