1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqebiEq20
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqebiEq20
噂によると最上位機種はRTX 3080超えてくるらしい
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQ53kGgYM
>>2
何度騙されたか
何度騙されたか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88LY8CDH0
凹んでる定期
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqXA1/Ad0
また握力で凹むやつか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSTGDx9+M
省電力化がんばるフェーズちゃうんか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqebiEq20
補助電源も安心安全の8×2やね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rj+fKQoo0
高性能ですよって発言とクッソ発熱しますよーって見た目なの怖すぎんよー
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVVbH8cLa
リサスーの握力にすべてがかかってるという風潮
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0EQs9MN0
AMDのハイエンドなんて下手すりゃ3070程度になりそう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlvi+xPSd
>>18
それならそれでもええやろどうせ価格そこまで高くせんやろし
それならそれでもええやろどうせ価格そこまで高くせんやろし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZcAGpuGM
正直アホみたいにデカくして
糞みたいな日本価格付けてるGeforceを一回殴り飛ばして欲しいのはある
糞みたいな日本価格付けてるGeforceを一回殴り飛ばして欲しいのはある
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TqD0LldM
>>20
Radeonもアスク税あるから日本向けボッタ価格なのは一緒やで
Radeonもアスク税あるから日本向けボッタ価格なのは一緒やで
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78qBnANxp
2080Tiレベルで300W超えてそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bq6OMBDy0
まあ今の世代と陣容あんまり変わらんのちゃう?
Geforceミドルハイ~ミドルクラスのグラボとGeforceミドルの価格で勝負するRadeonハイエンド
Geforceミドルハイ~ミドルクラスのグラボとGeforceミドルの価格で勝負するRadeonハイエンド
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWHzAhY2d
NVのリークで散々馬鹿にされたファン3つをAMDもしているのかw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqebiEq20
>>25
3連ファンのほうが冷えるが?
3連ファンのほうが冷えるが?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oux6YAFo0
8pin×2だから3070以下確定やな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZzC7nuZM
グラボでかくなりすぎない?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bq6OMBDy0
>>28
3090がおかしいだけ
3090がおかしいだけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WC5dM5O70
RDNA2とAmpereってどっちが強いんや
PS5とか箱が低価格な割にかなり高性能なの見るとRDNA2もだいぶ強そうやが
PS5とか箱が低価格な割にかなり高性能なの見るとRDNA2もだいぶ強そうやが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0EQs9MN0
>>33
コスパで考えたら勝てるかもしれないけど
実行性能じゃ革ジャンには勝てないよ
コスパで考えたら勝てるかもしれないけど
実行性能じゃ革ジャンには勝てないよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eEwF/7e6d
>>33
アンペアはサムスン8nmに逃げたから確実にRDNA2のほうが強い
アンペアはサムスン8nmに逃げたから確実にRDNA2のほうが強い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYEjByMl0
3090はネタみたいなもんだから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zGNC/Boz0
デザインって・・・組み込でケース閉じたら・・・見えない、よね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmDt0ak70
>>39
最近のケースは側面ガラスかアクリルが多い
最近のケースは側面ガラスかアクリルが多い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RnzlODJ+H
自作厨なんて性能しか見てないんだから
性能で勝てないうちはいつまでもダメ
性能で勝てないうちはいつまでもダメ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uj8MTwzNr
3070までで充分だろ
3080以上使うやつは何したいんだよ
まだマイニングでもやるのか
3080以上使うやつは何したいんだよ
まだマイニングでもやるのか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4K6+ayEp
>>47
今は機械学習でGPU必須の時代やから性能需要が高い
PythonはGeForce一択やが
今は機械学習でGPU必須の時代やから性能需要が高い
PythonはGeForce一択やが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tb3JdyVWd
室外機やん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6AfbEhC0
そもそもハイスペグラボの恩恵受けんのはゲームだけやしそのゲームは全部あっちに最適化されとるしでなんなん
趣味で作っとるんかこれ
趣味で作っとるんかこれ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqebiEq20
>>50
バトルフィールドとかはRadeonのほうがパフォーマンス高いぞ
バトルフィールドとかはRadeonのほうがパフォーマンス高いぞ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6AfbEhC0
>>53
BFはチーターワラワラでどうせプレイしないじゃん
BFはチーターワラワラでどうせプレイしないじゃん
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sONJuqCd0
まーた凹んでるのか
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95A7g8+M0
でもラデに最適化するゲームあんまり無いやん
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDCpCtU2d
RadeonじゃないとHackintosh動かん
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sONJuqCd0
VRAM16GBうおおおおおおやろなあ
RTX3070は心配やでほんま
RTX3070は心配やでほんま
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CfDL/SNd
>>58
なおショボいGDDR6を積む模様
なおショボいGDDR6を積む模様
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQ53kGgYM
ジェイスン・ファンとリサスーのガチsex
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9R946hrC
どうせ3070程度の性能で消費電力ゲフォの1.5倍くらいなんやろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJhMokilM
リーク時点で期待する気にもならなくなった
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UM/MzEW30
もうそらとぶだろこのデザイン
コメント
これまでは製造プロセス1.2〜1.5倍あってもnvidiaのが性能上だったのに
今回は7nmと8nmで1nmしか変わらん
性能でも電力効率でも勝ち目ないだろ
無知なヤツって製造プロセスのあの数字が本当の回路線幅の数字だと思い込んでるのなw
あれってじつは商品名みたいなもんで本当の回路線幅じゃあないぞ